タブレットに関するニュースまとめ一覧(17 ページ目)

名古屋大学博物館「おうちで名大博物館」を公開 画像
教育・受験

名古屋大学博物館「おうちで名大博物館」を公開

 名古屋大学博物館は、オンラインでも博物館を楽しめる「おうちで名大博物館」を公開。現在臨時休館中だが、館内のようすを動画で紹介したり、収蔵品に関する読み物、パズルなどが楽しめる。

ARで英語を学ぶ、知育玩具「Plugo Letters」 画像
教育ICT

ARで英語を学ぶ、知育玩具「Plugo Letters」

 グローバルアジアパートナーズは、最先端のAR(拡張現実)技術を使って、英語の語彙と文法を向上させる知育玩具「Plugo Letters(プルゴ レターズ)」を発売した。Plugo Lettersは日本初上陸。記憶力、認知能力、語学能力などを養うことができる。

東京・関西個別指導学院、オンライン個別指導を開始 画像
教育・受験

東京・関西個別指導学院、オンライン個別指導を開始

 東京個別指導学院と関西個別指導学院は、2020年6月1日からオンライン個別指導のサービス提供を開始する。自宅から安全に個別指導の双方向授業を受けられるほか、近くに教室がなかった生徒も受講が可能となる。

スタディパソコン「mouse E10」タブレットとノートPC切替可 画像
教育ICT

スタディパソコン「mouse E10」タブレットとノートPC切替可

 マウスコンピューターは2020年8月下旬、子どもの学習をサポートするスタディパソコン「mouse E10」を発売する。タブレットとしてもノートパソコンとしても使うことができる。Web直販価格は5万2,800円(税別・送料込)。

セガトイズ、ディズニー知育デジタルトイ2機種…8/6発売 画像
趣味・娯楽

セガトイズ、ディズニー知育デジタルトイ2機種…8/6発売

 セガトイズは2020年8月6日、知育アプリを搭載したスマートなデザインのデジタルトイ2機種「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクター マジカルスマートノート」と「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクター マジカルスマートウォッチ」を同時発売する。

小学校受験のペーパー問題集アプリ「できましたっち!」ジャック 画像
教育・受験

小学校受験のペーパー問題集アプリ「できましたっち!」ジャック

 50年にわたり小学校受験の指導にあたってきたジャック幼児教育研究所は、これまでのノウハウを集結した小学校受験ペーパー問題集iPad専用アプリ「できましたっち!」をリリースした。子ども1人でも楽しく遊びながら、ペーパー力を身に付ける。

【緊急調査】保護者の5割が毎日PCを利用…育児・家事・仕事の課題を賢く解決「Microsoft 365 Personal」の魅力 画像
教育・受験

【緊急調査】保護者の5割が毎日PCを利用…育児・家事・仕事の課題を賢く解決「Microsoft 365 Personal」の魅力PR

 リセマムでは保護者を対象に、家庭でのパソコン利用に関するアンケート調査を実施(実施期間:2020年4月20日~5月18日)。育児に、家事に、仕事。忙しい毎日を過ごしている保護者の、家庭でのパソコン利用の実情と課題、その解決策とは?

オンライン学習、長時間利用は疲労度高い可能性 画像
教育ICT

オンライン学習、長時間利用は疲労度高い可能性

 オンライン学習が高い疲労を起こしている可能性があり、特に小学校低学年での長時間のオンライン学習は、高学年より高い疲労が生じる可能性があることが、群馬大学の伊藤賢一教授らの共同研究グループが2020年5月26日に発表した調査結果より明らかになった。

学校再開に向け早起き促進キャンペーン…そろタッチ 画像
教育・受験

学校再開に向け早起き促進キャンペーン…そろタッチ

 Digikaは、学校休校期間中に早起きをして学習アプリ「そろタッチ」を利用する児童の比率が大きく減少していたことを発表した。この結果を受け「そろタッチ」では、学校再開に向けて生活リズムを整える「おはそろチャレンジキャンペーン」を2020年6月1日より実施する。

J:COM×さいたま市、タブレット端末の貸与など協定締結 画像
教育ICT

J:COM×さいたま市、タブレット端末の貸与など協定締結

 ジェイコム埼玉・東日本(J:COM)は2020年5月21日、埼玉県さいたま市教育委員会と「ICTを活用した教育環境の実現に関する協定」を締結。教育委員会への端末の貸与、Society 5.0時代を見据えた情報交換が盛り込まれている。

ゲームのやくそくを歌で紹介、関連4団体が動画公開 画像
生活・健康

ゲームのやくそくを歌で紹介、関連4団体が動画公開

 ゲーム関連4団体による「4団体合同検討会」は2020年5月21日、親子で決める“ゲームのやくそく”の大切さを訴求するためのキャンペーン動画「ゲームのやくそく」を公開した。家庭で“ゲームのやくそく”を決めるうえで重要な3つのポイントを紹介している。

【緊急座談会】オンライン学習の機会増加、からだと目のケアの必要性 画像
教育ICT

【緊急座談会】オンライン学習の機会増加、からだと目のケアの必要性PR

 学習の分野でもデジタルデバイスの導入が進んでおり、子どもたちの生活にはすでになくてはならない存在となっている。これからの時代、家庭にはどのようなデジタル機器が必要なのだろうか。緊急座談会を開催した。

全国小中学生プログラミング大会、応募締切11/3 画像
教育ICT

全国小中学生プログラミング大会、応募締切11/3

 全国小中学生プログラミング大会実行委員会は2020年5月15日、プログラミング教育の進展を後押しする「全国小中学生プログラミング大会」の開催を決定した。応募は7月1日から11月3日まで。

休校中のデジタル学習3割超、集中力や理解力不安…ベネッセ調査 画像
教育・受験

休校中のデジタル学習3割超、集中力や理解力不安…ベネッセ調査

 ベネッセコーポレーションは2020年3月20日から5月8日までの期間「親子の生活における新型コロナウイルス影響調査」を実施、その結果を発表した。休校中のデジタルでの学習は各学齢で3割超えとなり、週が進むにつれ学習への不安が高まっている状況が見られた。

Amazon、新「Fire HD 8」キッズモデル登場 画像
デジタル生活

Amazon、新「Fire HD 8」キッズモデル登場

 Amazonは2020年5月13日、家族みんながそれぞれの用途に応じて楽しめる、新世代「Fire HD 8」タブレットの3機種、「Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 8 キッズモデル」を発表した。

幼児向けデジタル教材「キッズクラス」5/31まで無料 画像
教育ICT

幼児向けデジタル教材「キッズクラス」5/31まで無料

 学研ホールディングスは2020年5月13日、幼児が家庭で楽しく学習できるデジタル教材「キッズクラス」の無料公開を開始した。小さい子どもでも、画面タッチなどで感覚的に操作することができる。対象は3~5歳で、公開期間は5月31日まで。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 17 of 108
page top