小学生に関するニュースまとめ一覧(1,166 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
里山から山小屋体験まで…親子で楽しむハイキングガイド発売 画像
趣味・娯楽

里山から山小屋体験まで…親子で楽しむハイキングガイド発売

 JTBパブリッシングは、ハイキングガイドブック「はじめての親子ハイク 関東周辺 自然と遊ぶ22コース」を3月18日に発売する。気軽な里山から日帰りで行ける人気の山、山小屋体験まで、親子で楽しめるハイキングコースを紹介した一冊だ。

【母親座談会】得意を伸ばす中学からの電子辞書…成績アップの活用法 画像
教育ICT

【母親座談会】得意を伸ばす中学からの電子辞書…成績アップの活用法PR

 中学入学のタイミングで購入されることが増えている電子辞書について、塾ソムリエの西村則康先生にアドバイスをいただくとともに、高校生をもつお母さま3人に中学・高校での学習についてお話しいただいた。

ネイティブが厳選、英語絵本の定期購読キャンペーン4/15まで 画像
教育・受験

ネイティブが厳選、英語絵本の定期購読キャンペーン4/15まで

 洋書の輸入・販売を行う「リブロダール」は、ネイティブによる読み聞かせが付いた、英語絵本を楽しめる定期購読サービス「リブロダール」の「新学期、英語の読書を始めよう」キャンペーンを4月15日まで開催する。

マキシム・ヴェンゲーロフやN響が登場、10代に贈るコンサート5/23 画像
趣味・娯楽

マキシム・ヴェンゲーロフやN響が登場、10代に贈るコンサート5/23

 ソニー音楽財団は5月23日、100年に一人の天才ヴァイオリニストと称されるマキシム・ヴェンゲーロフ氏による「子どもたちに贈るスペシャル・コンサート・シリーズVol.10 10代のためのプレミアム・コンサート」を、文京シビックホールにて開催する。

長浜バイオ大、小中学生対象の科学施設「長浜学びの実験室」開設 画像
教育・受験

長浜バイオ大、小中学生対象の科学施設「長浜学びの実験室」開設

 長浜バイオ大学は3月8日、滋賀県で唯一となる臨床検査技師養成プログラムの実習室とアクティブラーニングルームを配置した新棟「命翔館」の竣工式を実施した。命翔館1階には、長浜市内の小・中学生を対象とした科学実験施設「長浜学びの実験室」が開設された。

チェンバロ体験やお囃子講座ほか多数、東京藝大で公開講座 画像
教育イベント

チェンバロ体験やお囃子講座ほか多数、東京藝大で公開講座

 東京藝術大学は3月16日、平成28年度東京藝術大学公開講座の情報を掲載した。広く一般を対象とした公開講座だが、小中高生のためのチェンバロ体験教室、おとあそび親子教室など、子どもを対象とした講座も開かれる。多くの講座は4月1日から申込みを受け付ける。

7か国の語学学校が参加、beo「留学エキスポ」予約開始 画像
教育・受験

7か国の語学学校が参加、beo「留学エキスポ」予約開始

 beoは、5月21日に新宿、5月22日に大阪で開催する、社会人や小・中・高・大学生の語学留学希望者を対象にした留学イベント「第10回 留学エキスポ!2016 Spring」の来場予約受付を3月16日より開始した。参加は無料。

4/18は「発明の日」、日本科学未来館で科学イベント4/23・24 画像
教育イベント

4/18は「発明の日」、日本科学未来館で科学イベント4/23・24

 4月18日の「発明の日」を含む1週間は「科学技術週間」は、全国各地でさまざまな催しが行われる。東京都では4月23日・24日に、おもに小・中学生を対象として「Tokyo ふしぎ祭(サイ)エンス2016」を開催する。会場は日本科学未来館とシンボルプロムナード公園、入場無料。

親子で楽しむ子ども編集学校など「ISISフェスタ」3/19・21 画像
趣味・娯楽

親子で楽しむ子ども編集学校など「ISISフェスタ」3/19・21

 インターネット上で「編集力」について学ぶオンラインスクールを開講するイシス編集学校は、3月19日と3月21日の2日間、第4回「ISISフェスタ」を開催する。親子で参加できるプログラムや今後の教育を考えるワークなどさまざまなプログラムが行われる。

筑波大附属小、レゴ「WeDo 2.0」で科学を感覚的に理解 画像
教育ICT

筑波大附属小、レゴ「WeDo 2.0」で科学を感覚的に理解

 レゴブロックを使ったアクティブラーニング教材「レゴ WeDo 2.0」が4月1日より発売される。レゴ エデュケーションによる公開授業が3月16日に筑波大学附属小学校で行なわれた。

ディズニーリゾートで夢について考えるプログラム、小学5・6年生募集 画像
教育・受験

ディズニーリゾートで夢について考えるプログラム、小学5・6年生募集

 東京ディズニーリゾートは、エンターテイメント出演者との対話や体験などを通して、楽しみながら夢について考えるプログラム「ディズニー・ドリーマーズ・エクスペリエンス」に参加する小学5、6年生を25名募集する。実施日は5月28日。

【春休み2016】豪快なシャチの水しぶきを浴びよう、鴨シー「スイミングバースト」 画像
趣味・娯楽

【春休み2016】豪快なシャチの水しぶきを浴びよう、鴨シー「スイミングバースト」

 鴨川シーワールドは春休み期間限定で、シャチの「スイミングバースト」を開催する。シャチパフォーマンス中にシャチが泳ぎながら尾ビレで観客席に水を浴びせるイベントで、実施日は3月19日から21日、25日から31日、4月2日。

分割目印つき小中学生向け英習帳…スヌーピーの表紙で登場 画像
教育・受験

分割目印つき小中学生向け英習帳…スヌーピーの表紙で登場

 ナカバヤシは、ピーナッツ・ワールドワイドLLCとのライセンス契約のもと、世界中の幅広い世代に人気のキャラクター「スヌーピー」を表紙デザインに採用した小・中学生向けの英習帳「ロジカル・英習ノート ピーナッツ」を3月中旬より発売する。

英検やPC練習も、小学生向け学習ソフト「ランドセル2016年度版」 画像
教育ICT

英検やPC練習も、小学生向け学習ソフト「ランドセル2016年度版」

 がくげいは、小学生向け学習ソフト「ランドセルシリーズ2016年度版」を4月15日に発売する。パッケージ版は定価4,700円のところ、15%OFFの3,995円、ダウンロード版は4,217円(いずれも税別)。がくげいオンラインストアで購入できる。

京成と西武バス、最大1年間乗り放題の通学定期 画像
教育・受験

京成と西武バス、最大1年間乗り放題の通学定期

 京成グループの京成バスは、1年間にわたって一般路線バス全線が乗り放題となる通学定期券「CAN・BUS・LIFE(キャンバスライフ)」を発売する。また、西武バスでは年度定期券のほか、学期ごとの全線フリー通学定期券を発売する。

小中学生が身近な疑問を研究「シゼコン」入賞者作品公開 画像
教育・受験

小中学生が身近な疑問を研究「シゼコン」入賞者作品公開

 全国の小学生、中学生を対象とした理科自由研究コンクール「第56回 自然科学観察コンクール」の文部科学大臣賞など入賞作品が決定し、Webサイトで公開した。小学校の部では、東京都の小学3年生が「カマキリの食べ物の研究」として、飼育のようすや産卵などを観察した。

page top