子供調査に関するニュースまとめ一覧(119 ページ目)

大学在籍者は過去最高、大学・短大進学率は54.5% 画像
教育・受験

大学在籍者は過去最高、大学・短大進学率は54.5%

 文部科学省は8月4日、「平成23年度学校基本調査速報」をホームページで公表した。確定値は平成24年2月に公表の予定。

87%の公立中に不登校、高校の中退者は減少…文科省 画像
教育・受験

87%の公立中に不登校、高校の中退者は減少…文科省

 文部科学省は8月4日、平成22年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果についてホームページに公表した。

名古屋文理大、iPad導入で約8割が「自分で調べる機会が増えた」 画像
教育ICT

名古屋文理大、iPad導入で約8割が「自分で調べる機会が増えた」

 名古屋文理大学は8月4日、大学での一斉授業などでのiPad利用の効果についての報告の一部をWebサイトに公開した。

親・祖父母の約9割が「今の子どものほうが心身ともに健康」 画像
生活・健康

親・祖父母の約9割が「今の子どものほうが心身ともに健康」

 かんぽ生命は、社会貢献活動の一環として実施した「2011年 子どものからだづくり・健康」に関する調査の結果を公開している。

震災発生時は8割以上が誰かと一緒に下校…小学生白書Web版 画像
教育・受験

震災発生時は8割以上が誰かと一緒に下校…小学生白書Web版

 学研教育総合研究所では、「小学生白書Web版」2011年6月調査の速報版として、「災害時における下校のあり方等に関する調査」の結果をホームページに公開している。

高校生に聞いた大学の志願度・知名度・イメージランキング 画像
リサーチ

高校生に聞いた大学の志願度・知名度・イメージランキング

 リクルートは7月21日、2012年3月卒業予定の高校生を対象にした、大学の志願度、知名度、大学に対するイメージなどに関する「進学ブランド調査 2011」の結果を発表した。

女子中高生の疲労度はサラリーマン以上…その原因とは? 画像
生活・健康

女子中高生の疲労度はサラリーマン以上…その原因とは?

 森永製菓は7月20日、女子中高生とサラリーマンを対象に、両者の疲労具合を比較する「疲労と眠気に関する意識調査」の結果を発表した。

小中学生が夏休みの予定で1番楽しみにしていることは? 画像
生活・健康

小中学生が夏休みの予定で1番楽しみにしていることは?

 ネットマイルは7月20日、小中学生の「夏休み」についてのアンケート調査の結果を公開した。

大学進学者の留学意向は「文高理低」…リクルート調べ 画像
教育・受験

大学進学者の留学意向は「文高理低」…リクルート調べ

 リクルート進学総研は7月12日、大学進学者を対象に行った留学の意向に関する調査結果を発表した。

大学進学者のオープンキャンパス参加率94.0%…リクルート調べ 画像
教育・受験

大学進学者のオープンキャンパス参加率94.0%…リクルート調べ

 リクルートは7月5日、高校生の進路選択に関する調査より、「高校生のオープンキャンパス参加状況」について発表した。

青少年携帯トラブルデスク、相談内容のトップは「架空請求」 画像
デジタル生活

青少年携帯トラブルデスク、相談内容のトップは「架空請求」

 東京都青少年・治安対策本部は7月4日、「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク(こたエール)」平成22年度相談実績について発表した。

「勉強が好き」、学年が進むと減少…横浜市学力・学習状況調査報告書 画像
教育・受験

「勉強が好き」、学年が進むと減少…横浜市学力・学習状況調査報告書

 横浜市教育委員会は6月30日、「平成22年度横浜市学力・学習状況調査(小・中学校)報告書」をとりまとめて公表した。

家族旅行、留学、夏期講習、etc. お子さんの夏休みメインイベントは? 画像
生活・健康

家族旅行、留学、夏期講習、etc. お子さんの夏休みメインイベントは?

間もなく夏休み。今年は節電対策として、夏季休業の長期化や分散化の動きがあるが、夏休みの計画はお決まりだろうか? 

浜学園、中学受験家庭のネット利用状況を調査 画像
デジタル生活

浜学園、中学受験家庭のネット利用状況を調査

 進学教室浜学園は7月1日、塾生を対象に実施した「中学受験を考えるご家庭のインターネット利用状況」に関するアンケート調査の結果を公開した。

高校生が志望校を決めるとき重視するのは…リクルート調べ 画像
教育・受験

高校生が志望校を決めるとき重視するのは…リクルート調べ

 リクルートは、高校生の進路選択行動の時期やプロセス、進路選択に際しての意識などについての調査を実施、調査結果の一部を公開している。

「デジタル読解力の平均得点」日本は4位…PISA調査 画像
教育ICT

「デジタル読解力の平均得点」日本は4位…PISA調査

 国立教育政策研究所では、OECD生徒の学習到達度調査(PISA2009)「デジタル読解力調査のポイント」をホームページ上で公開している。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 最後
Page 119 of 125
page top