体育に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

【NEE2016】ICT機器ゾーン、保護者の声を反映した新システム登場 画像
教育ICT

【NEE2016】ICT機器ゾーン、保護者の声を反映した新システム登場

 最近の運動会では、かけっこの順位に保護者がビデオ判定しろとクレームをつけてくることもあるそうだ。運動会での順位付けや判定方法については、さまざまな立場や意見があ理想だが、保護者も先生も納得のシステムがNEEの会場でデモされていた。

小学校低学年でも1人ではける、ひもなしトランクス水着が登場 画像
教育・受験

小学校低学年でも1人ではける、ひもなしトランクス水着が登場

 水泳用品メーカーのフットマークは、従来の水着の「腰ひも」をなくし、小学校低学年の児童でも1人ではける男子用水着「ひもなしスクール水着 ミドルトランクス」を発売した。カラーはコン1色のみでサイズ展開は120cm~150cmの4サイズ。ネットショップ限定で販売する。

筑波大、講義収録システム「Cbox」で鹿屋体育大学と連携強化 画像
教育ICT

筑波大、講義収録システム「Cbox」で鹿屋体育大学と連携強化

 講義・イベント収録、配信システムの開発などを手掛けるフォトロンは、2015年までに講義収録システム「Cbox」合計38台を筑波大学に納入した。筑波大学は、鹿児島県の鹿屋体育大学との共同専攻を可能にするための授業映像収録システムとして導入したという。

関東学院とドーム、パートナーシップ契約…スポーツで教育環境を改革 画像
生活・健康

関東学院とドーム、パートナーシップ契約…スポーツで教育環境を改革

 関東学院とアンダーアーマーの日本総代理店のドームは、パートナーシップ契約を締結し、「アカデミック・インフラストラクチャープロジェクト(AIP)」を起動すると発表した。

日体大がオールイングリッシュのパイロット養成講座新設 画像
教育・受験

日体大がオールイングリッシュのパイロット養成講座新設

 日本体育大学と米国のInternational Airline Training Academy(IATA)は3月22日、学校法人日本体育大学でパイロット養成講座を開設する基本契約を締結した。対象は学校法人日本体育大学の運営する大学、高校などに通う18歳以上の生徒・学生。

高橋沙羅選手登場、体育の家庭教師「スタートライン」スポフェス4/23 画像
教育・受験

高橋沙羅選手登場、体育の家庭教師「スタートライン」スポフェス4/23

 体育指導のスタートラインが、年中~小学生や大人を対象にした「スポーツフェスタ2016」を4月23日、新宿コズミックスポーツセンターで開催する。鉄棒や縄跳び教室などのほか、女子スキージャンプの高梨沙羅選手などをゲストに、トップアスリートと運動の楽しさを学ぶ。

千葉県「組み体操」実施中学校5割でけが…H27年度調査 画像
教育・受験

千葉県「組み体操」実施中学校5割でけが…H27年度調査

 千葉県教育委員会は3月8日、平成27年度に千葉県内の公立学校で行われた、組み体操の実施状況調査結果について公表した。県内全体で組み体操を実施した学校706校のうち、233校でけがが発生、けがの件数は432件に上ることが明らかになった。

ネット&リアルで指導、必ず速くなる「かけっこ講座」受講生募集 画像
教育ICT

ネット&リアルで指導、必ず速くなる「かけっこ講座」受講生募集

 会員数23万人超の国内最大級ネットスクール「N-Academy(エヌ・アカデミー)」を運営するN-Academyは、このたび、人気のかけっこ講座をリニューアルし、ネットとリアルで学べる子ども向け講座「理論と実践で学ぶかけっこ講座」として新たに受講生の募集を開始した。

中央大学で陸上教室、選手やOBが指導…参加小学生募集 画像
趣味・娯楽

中央大学で陸上教室、選手やOBが指導…参加小学生募集

 中央大学は1月30日、小学1年生から6年生を対象とした「中央大学陸上教室」を中央大学多摩キャンパス陸上競技場で開催する。さまざまなスポーツの基礎となる陸上競技について中央大学陸上競技部の選手やOBが指導する。1月25日まで参加者を募集している。

小学生大賞ラジオ体操コンクール、金賞は鹿児島県種子島のチーム 画像
教育イベント

小学生大賞ラジオ体操コンクール、金賞は鹿児島県種子島のチーム

かんぽ生命保険(東京都千代田区、石井雅実・取締役兼代表執行役社長)は、小学生を対象にした「第2回 全国小学校ラジオ体操コンクール」の入賞チームを決定した。

全国体力調査、小中男女ともに1位は福井県…全国小5男子は過去最低 画像
生活・健康

全国体力調査、小中男女ともに1位は福井県…全国小5男子は過去最低

 スポーツ庁は12月11日、平成27年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を公表した。対象は小学5年生と中学2年生。女子は小学校、中学校ともに、測定した8種目の「体力合計点」は平成20年度の調査以来もっとも高く、小学校男子はもっとも低い結果になった。

定員割れの私大は15校減で43.2%、H26年度比較やや改善 画像
教育・受験

定員割れの私大は15校減で43.2%、H26年度比較やや改善

 平成27年度に定員割れとなった私立大学は、全体の43.2%となる250校にのぼることが、日本私立学校振興・共済事業団による「平成27(2015)年度私立大学・短期大学等入学志願動向」から明らかになった。ただ、定員割れの状況は前年度よりやや改善傾向にあった。

H26年度体力テスト、小中高生合計点が過去最高…向上傾向続く 画像
教育・受験

H26年度体力テスト、小中高生合計点が過去最高…向上傾向続く

 文部科学省スポーツ庁が10月11日に公表した平成26年度体力・運動能力調査結果によると、6~19歳では、直近17年間でほとんどの年代で緩やかな向上傾向にあり、多くの年代で過去最高の合計点となったことがわかった。

家族で楽しむeduワークショップフェス10/31…武蔵美ほか多数参加 画像
教育イベント

家族で楽しむeduワークショップフェス10/31…武蔵美ほか多数参加

 立川文化芸術のまちづくり協議会は10月31日、文化・芸術のまち立川でさまざまな企業・団体が集まるワークショップフェスティバルを開催する。親子、家族で体験できるワークショップでは、美術・音楽・スポーツ・科学・経済などを楽しめる。

ファミリアの保育園、アフタースクールと週3日のプラン追加 画像
教育・受験

ファミリアの保育園、アフタースクールと週3日のプラン追加

 ベビー子ども服メーカーのファミリアが運営する保育園「familiar PRESCHOOL」は、新たに2つの保育プランを導入すると発表した。親や子どものライフスタイルに合わせた保育プランを選択できる。

体育の日、首都圏で家族や友人と楽しく汗を流すイベント 画像
趣味・娯楽

体育の日、首都圏で家族や友人と楽しく汗を流すイベント

 体育の日に合わせ、各地でさまざまなイベントが開催される。明治神宮外苑ではスケートの無料開放、東京辰巳国際水泳場では水泳のタイム測定やスキューバダイビング体験など、首都圏で楽しく汗を流すイベントをまとめた。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 7 of 12
page top