教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(196 ページ目)

大学受験専門オンライン家庭教師「Study Classe」9月開始 画像
教育ICT

大学受験専門オンライン家庭教師「Study Classe」9月開始

 VIEMSは、医学部予備校で培ったオンライン個別指導のノウハウを生かした大学受験専門のオンライン家庭教師サービス「Study Classe」をリリース。2019年9月にプレオープンする。場所を選ばず全国どこからでもパソコン・スマートフォンで受講可能。

ドローン&ロボット&Scratchの3種を一気に体験…トレンドマイクロ「プログラミング体験会」9/22 画像
教育・受験

ドローン&ロボット&Scratchの3種を一気に体験…トレンドマイクロ「プログラミング体験会」9/22PR

 小学生の親子を対象とした“デジタル活用を楽しんで学ぶ”ワークショップを開催しているトレンドマイクロにて、2019年8月25日に「プログラミング体験会」が開催された。同様の体験会を、2019年9月22日に開催予定。

教育機関向けクラウドサービス「edumap」無償提供 画像
教育業界ニュース

教育機関向けクラウドサービス「edumap」無償提供

 教育のための科学研究所(S4E)、NTTデータ、さくらインターネットは2019年8月27日より、教育機関向けクラウド型ホームページ運営サービス「edumap(エデュマップ)」の提供を開始した。教育機関向けの無償サービスで、今後3年間で全国3万の教育機関での利用を目指す。

レアジョブ英会話、CEFRに基づき大幅リニューアルした3教材提供 画像
教育ICT

レアジョブ英会話、CEFRに基づき大幅リニューアルした3教材提供

 英語関連事業を運営するレアジョブは、オンライン英会話サービス「レアジョブ英会話」の教材を大幅リニューアルし、新たに「Weekly News Article」「Pronunciation:Basic Sounds」「Conversation Questions」の3教材の提供を開始した。会員であれば誰でも無料で利用可能。

ソニー「KOOVワークショップ」9/28…レベル別で2種 画像
教育イベント

ソニー「KOOVワークショップ」9/28…レベル別で2種

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2019年9月28日、玩具としても教材としても楽しめるロボット・プログラミング学習キット「KOOV」(クーブ)のワークショップを開催する。

教育機関対象、iPad無料貸出先の公募開始…9/14締切 画像
教育業界ニュース

教育機関対象、iPad無料貸出先の公募開始…9/14締切

 LoiLoは2019年8月26日、2019年度後期のiPad無料貸出先の公募を開始した。ICT化を目指すすべての教育機関を対象に、40台のiPadを無料で貸出す。貸出期間は10月下旬から2020年3月末。

ライフイズテック、アメリカ子会社設立…米国向け事業を本格展開 画像
教育業界ニュース

ライフイズテック、アメリカ子会社設立…米国向け事業を本格展開

 ライフイズテックは2019年8月26日、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」の北米版をアメリカで展開することを発表。また、米国市場向けの事業展開に伴い、アメリカ子会社としてLife is Tech USAを設立した。

小学生以上対象、レゴ教材を使用した「ロボット検定」10/6 画像
教育イベント

小学生以上対象、レゴ教材を使用した「ロボット検定」10/6

 ロボット技術検定機構は2019年10月6日、「2019年度第2回ロボット検定for EV3」「2019年度第1回ロボット検定for WeDo2.0」を全国のロボット検定認定校にて開催する。申込みは、ロボット技術検定機構Webサイトにて受け付けている。

若者のSDGs参画へ…18歳以下クラウドファンディングで中学生タッグ 画像
教育業界ニュース

若者のSDGs参画へ…18歳以下クラウドファンディングで中学生タッグ

 クリスタルロードは運営する18歳以下専用クラウドファンディング「Crystalroad」において、SDGsを活用した課題発見プロセスの開発に取り組む中高生団体「Sustainable Game」との提携を発表。ともに中学生が代表を務める2団体がタッグを組み、若者のSDGs参画を推進する。

WROハンガリー国際大会、出場の日本代表12チームが決定 画像
教育ICT

WROハンガリー国際大会、出場の日本代表12チームが決定

 世界の小中高生による国際ロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympiad)」の日本決勝大会が2019年8月25日に兵庫県西宮市にて開催され、11月にハンガリー・ジェールで実施される国際大会へ派遣する日本代表12チームが決定した。

アイケアモニターを使いたい3つの理由…パソコン1人1台時代の子どもの学習環境づくり 画像
教育・受験

アイケアモニターを使いたい3つの理由…パソコン1人1台時代の子どもの学習環境づくりPR

 学習にも遊びにもパソコン1人1台時代の子どもたち。姿勢や目への影響が気になる保護者も多いだろう。目の健康を考えたBenQのアイケアモニター「GW2480T」を2か月間家庭で使って実感したメリットとは。学習環境づくりの体験をレポートする。

関西初開催「WRO Japan決勝大会」8/25…入場無料で見学可 画像
教育業界ニュース

関西初開催「WRO Japan決勝大会」8/25…入場無料で見学可

 国際ロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympiad)」の日本大会「第16回 WRO Japan 決勝大会」が、2019年8月25日に兵庫県西宮市の関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパスにて開催される。見学・入場は無料。会場では、アフレルによる見学ツアーや個別相談会も行われる。

第13回キッズデザイン賞、264点発表…受賞者一覧 画像
生活・健康

第13回キッズデザイン賞、264点発表…受賞者一覧

 キッズデザイン協議会は2019年8月23日、「第13回キッズデザイン賞」の受賞作品264点を発表した。今回は、保育の運営面をサポートする提案、男性の家事・育児参加を促す製品や働き方の提案、防災意識の高まりを反映した商品の応募が増加傾向にあった。

ソニー、学校向けロボット・プログラミング学習キット発売 画像
教育ICT

ソニー、学校向けロボット・プログラミング学習キット発売

 ソニー・グローバルエデュケーションは2019年9月2日、ロボット・プログラミング学習キットKOOV(クーブ)の学校向け教材「KOOVベーシックキット」を発売する。メーカー希望小売価格は2万4,880円(税別)。

東芝、自宅での語学学習を効率よくサポートするラジオ2機種 画像
教育ICT

東芝、自宅での語学学習を効率よくサポートするラジオ2機種

 東芝エルイートレーディングはポータブルオーディオの新製品として、中学生の要望に応えて開発したラジオ2機種を2019年8月下旬に発売する。防水仕様のCDラジオ「TY-CB100」と、英会話講座の予約・録音ができる「TY-RHR1」の2タイプで、自宅での語学学習をサポートする。

259チームが参加「ETロボコン」地区大会…見学自由 画像
教育ICT

259チームが参加「ETロボコン」地区大会…見学自由

 組込みシステム分野における技術教育・人材育成をテーマとした「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)」の地区大会が、2019年9月15日より全国11か所で開催される。各地区大会は入場無料で自由に来場・見学できる。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 191
  8. 192
  9. 193
  10. 194
  11. 195
  12. 196
  13. 197
  14. 198
  15. 199
  16. 200
  17. 201
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 196 of 555
page top