生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(843 ページ目)

税務職員体験ができる「TAX OFFICE」登場…キッザニア東京で11/11-17 画像
教育・受験

税務職員体験ができる「TAX OFFICE」登場…キッザニア東京で11/11-17

 東京法人連合会とキッザニアの企画・運営を行うKCJ GROUPは、11月11日(日)~11月17日(土)の「税を考える週間」と同時期にキッザニア東京にて期間限定「TAX OFFICE(税務署)」パビリオンをオープンする。

大阪ガス、親子で避難生活を体験する防災キャンプ開催 画像
生活・健康

大阪ガス、親子で避難生活を体験する防災キャンプ開催

 大阪ガスは、特定非営利活動法人プラス・アーツおよび神戸市立地域人材支援センターと共同で、避難生活体験を行う防災キャンプイベントを開催する。11月10日と11日に行われ、火についての理解を深めるプログラムも実践する。

2013年春 花粉飛散量、東北・関東の多いところで今年の3倍 画像
生活・健康

2013年春 花粉飛散量、東北・関東の多いところで今年の3倍

 花粉症に悩む方にシーズンの花粉傾向を知ってもらい、早めの対策を取ってもらおうと、ウェザーニュースは10月30日、2013年の花粉シーズンの「スギ・ヒノキ花粉」傾向を発表した。2013年春の花粉飛散量は、全国平均で2012年の1.7倍の飛散量となる予想という。

9月の教育費12,100円、前年同月比23.7%減…2か月連続の実質減少 画像
教育・受験

9月の教育費12,100円、前年同月比23.7%減…2か月連続の実質減少

 総務省は10月30日、2人以上の世帯の家計調査報告について、2012年9月分の速報結果を公表した。消費支出は、1世帯あたり266,705円で前年同月比実質0.9%の減少。このうち教育費は、12,100円と2か月連続の実質減少で前年同月比実質23.4%の減少となった。

社会で活躍する人材の育成とは…上智・明治・立教ら参加の産学協同シンポジウム 画像
教育・受験

社会で活躍する人材の育成とは…上智・明治・立教ら参加の産学協同シンポジウム

 Future Skills Project研究会は、12月14日(金)に産学協同就業力育成シンポジウムを開催する。大学教職員や企業・官庁、高校教員のほか興味のある方なら誰でも事前申込みすれば無料で参加できる。

【大学受験2013】医学部推薦・AO入試の募集人数や出願資格…代ゼミ 画像
教育・受験

【大学受験2013】医学部推薦・AO入試の募集人数や出願資格…代ゼミ

 代々木ゼミナールは10月25日、2013年度の医学部医学科入試データとして、推薦入学とAO入試の実施方法をホームページで公表した。国公立大学と私立大学に分け、各選抜方法について「募集人数」や「出願資格」「選考方法」「選考日程」を掲載している。

笑いで元気なまちづくり「きたもと×よしもとプロジェクト」北本市が吉本興業とコラボ 画像
趣味・娯楽

笑いで元気なまちづくり「きたもと×よしもとプロジェクト」北本市が吉本興業とコラボ

 埼玉県北本市は笑いで元気なまちづくりを進めようと、多くの芸人らが所属する吉本興業と提携し「きたもと×よしもとプロジェクト」を2012年度から展開している。市民に「笑い」を通してコミュニケーション力や表現力を豊かにし、健康促進に役立てる狙いがある。

東京都教育委員会、正しい姿勢のもたらす教育的効果を研究…早大と連携 画像
教育・受験

東京都教育委員会、正しい姿勢のもたらす教育的効果を研究…早大と連携

 東京都教育委員会では、全国で初めて「子供の体幹を鍛える―正しい姿勢のもたらす教育的効果の検証―」の研究を早稲田大学と連携し、2012・13年度の2か年計画で実施する。研究にあたっては研究協力校を指定し、2012年11月から2013年3月まで調査・測定を行う。

東京都、いじめ実態「からかいや悪口、脅し」が最多2,664件 画像
教育・受験

東京都、いじめ実態「からかいや悪口、脅し」が最多2,664件

 東京都教育委員会は10月25日、7月に実施した「いじめの実態把握のための緊急調査」において発覚した3,535件のいじめについて、調査結果と対応状況を公表した。いじめの内容は、「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる」がもっとも多いという。

学校事故の医療費給付件数は30年で1.8倍、死亡件数は3分の1に 画像
教育・受験

学校事故の医療費給付件数は30年で1.8倍、死亡件数は3分の1に

 保育園や幼稚園、小中高校や通園・通学中に起きた事故などで災害共済給付金が支払われた件数は、2011年度に211万940件で、そのうち死亡見舞金が給付されたのは82件にのぼることが日本スポーツ振興センターの調べにより明らかになった。

世界男女格差年次報告書、日本は101位…北欧が上位占める 画像
生活・健康

世界男女格差年次報告書、日本は101位…北欧が上位占める

 世界経済フォーラムは10月24日、グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート(世界男女格差年次報告書)を発表した。日本は調査対象国135か国中101位であることが明らかになった。

横浜市でインフルエンザ発生…国立感染症が発表 画像
生活・健康

横浜市でインフルエンザ発生…国立感染症が発表

 国立感染症研究所は10月23日、9月に集団事例よりインフルエンザA(H3N2)型ウイルス、タイから帰国した患者よりA(H1N1)pdm09ウイルス、10月に散発事例より山形系統のB型ウイルスが横浜市で確認されたことを公表した。

史上最強のリクルートスーツが誕生…就職内定者1,000人の悩みを解決 画像
生活・健康

史上最強のリクルートスーツが誕生…就職内定者1,000人の悩みを解決

 THE SUIT COMPANYは10月23日、「史上最強のリクルートスーツ」の販売を開始した。就職内定者1,000人を対象に実施したアンケートで明らかになった悩みをカバーする、7つの機能を兼ね備えている。

宮崎大学に爆破予告…10/24は休講 画像
教育・受験

宮崎大学に爆破予告…10/24は休講

 宮崎大学木花キャンパス内で、10月23日の13時半に「大学敷地内と建物に爆弾を仕掛け、10月23日から10月24日の間に爆発する」という文書が発見された。緊急事態発生に備え、10月23日と24日を休講としている。

JAとアビスパ福岡が11/25「親子ふれあい食育フェスタ」開催、参加親子募集 画像
生活・健康

JAとアビスパ福岡が11/25「親子ふれあい食育フェスタ」開催、参加親子募集

 JA福岡市東部とJリーグのアビスパ福岡は11月25日、福岡市東区で「親子ふれあい食育フェスタ」を開く。食育ゲームや食農教育講座、親子ふれあい教室などを通して、親子で体を動かしながら食について学ぶ機会だ。

スマホ向け無料アプリ…子どもの誤操作を防ぐチャイルドロック機能を提供 画像
デジタル生活

スマホ向け無料アプリ…子どもの誤操作を防ぐチャイルドロック機能を提供

 イー・エム・シーは10月18日、スマートフォンを小さな子どもの誤操作から守るAndroidアプリ「チャイルドロック」をリリースした。Android2.1以上の端末にインストールして無料で利用できる。

  1. 先頭
  2. 790
  3. 800
  4. 810
  5. 820
  6. 830
  7. 838
  8. 839
  9. 840
  10. 841
  11. 842
  12. 843
  13. 844
  14. 845
  15. 846
  16. 847
  17. 848
  18. 850
  19. 860
  20. 最後
Page 843 of 915
page top