大学生に関するニュースまとめ一覧(574 ページ目)

 大学に入学した学生やその保護者を対象に、奨学金、アルバイト、サークル活動などの学生生活情報、教育イベント、留学、資格などの勉強情報、就職活動に関連した調査結果など、幅広く情報提供をしている。  そのほか、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝大や、早慶、MARCH、関関同立などの校内情報なども扱う。大学受験生をもつ保護者の方々が大学情報を収集する上でも活用してほしい。

関連特集
就活 就職 留学 資格 奨学金 STEM教育/STEAM教育 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
平成26年の自殺者の2.1%は未成年者、理由は「学校問題」が最多 画像
生活・健康

平成26年の自殺者の2.1%は未成年者、理由は「学校問題」が最多

 平成26年の自殺者の2.1%は未成年であることが、警察庁が3月12日に発表した「平成26年中における自殺の状況」から明らかになった。原因・動機では「学校問題」がもっとも多く、19歳までの男では4割にものぼった。

【学校ニュース】情報大、明海大、麗澤大、昭和大、創価大、武蔵野大、神奈工大、横浜商大 画像
教育・受験

【学校ニュース】情報大、明海大、麗澤大、昭和大、創価大、武蔵野大、神奈工大、横浜商大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月13日は北海道情報大学、明海大学、麗澤大学、昭和大学、創価大学、武蔵野大学、神奈川工科大学、横浜商科大学の情報を紹介する。

【保護者の就活】履歴書・エントリーシート用の写真はスピード写真でもよい? 画像
教育・受験

【保護者の就活】履歴書・エントリーシート用の写真はスピード写真でもよい?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第17 弾では、履歴書・エントリーシート用の写真について聞いた。

部活やサークルに所属する大学生は9割以上、ほとんどがメリット感じる 画像
趣味・娯楽

部活やサークルに所属する大学生は9割以上、ほとんどがメリット感じる

 メーリングリストサービス「らくらく連絡網」を運営するイオレは、「らくらく連絡網」の全国の大学生の会員を対象に「大学生のサークルに関するアンケート」を実施した。その結果、9割の大学生がサークルや部活に所属していると答えた。

東京都、公立小学校教師を志す学生に向けたハンドブックを作成 画像
教育・受験

東京都、公立小学校教師を志す学生に向けたハンドブックを作成

 東京都教育委員会は3月11日、公立小学校教師を目指す学生に向けハンドブックを作成し、ホームページに公開した。現職のアドバイスや、教師になるために学ぶことの具体的な方策をまとめている。

【大学受験2016】近大、“固定概念をぶっ壊す”大学案内「Kindai graffiti」 画像
教育・受験

【大学受験2016】近大、“固定概念をぶっ壊す”大学案内「Kindai graffiti」

 近畿大学は3月10日、若者向けカルチャー誌「Tokyo graffitii」とコラボレーションし、2016年度入試の受験生向け大学案内パンフレット「Kindai graffiti」を刊行したと発表した。3月20日からは、全国の書店でも発売する。

東大大学院、経済学研究科と新領域創成科学研究科を再編 画像
教育・受験

東大大学院、経済学研究科と新領域創成科学研究科を再編

 東京大学は3月12日、経済学研究科に「経済専攻」と「マネジメント専攻」、新領域創成科学研究科に「メディカル情報生命専攻」を4月1日に設置すると発表した。いずれの研究科も、既存専攻の統合に伴う教育課程の新編成となる。

【学校ニュース】札幌大、北海道情報大、明海大、金沢工業大、大谷大 画像
教育・受験

【学校ニュース】札幌大、北海道情報大、明海大、金沢工業大、大谷大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月12日は札幌大学、北海道情報大学、明海大学、金沢工業大学、大谷大学の情報を紹介する。金沢工業大学が金沢駅前から武蔵に至る金沢駅通り線沿道に光のオブジェを設置など。

海外出張に学生が同行、カバン持ちインターン募集 画像
教育・受験

海外出張に学生が同行、カバン持ちインターン募集

 クラウド・セキュリティ分野の製品の開発・販売を行う「HDE」と、学生のキャリア支援や人材採用コンサルティングを行う「ジョブウェブ」は、HDE社員の海外出張に学生同行できる「海外出張カバン持ちインターンシップ」を開始する。

トビタテ!留学JAPAN 「地域人材コース」決定、高校生コースの応募状況も 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN 「地域人材コース」決定、高校生コースの応募状況も

 文部科学省は、「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」で平成27年度から開始する「地域人材コース」の採択地域事業を決定した。さらに「高校生コース」の応募状況を取りまとめて公表した。

【学校ニュース】北海道情報大、聖学院大、東京情報大、大妻女子大、創価大、日本映画大 画像
教育・受験

【学校ニュース】北海道情報大、聖学院大、東京情報大、大妻女子大、創価大、日本映画大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月11日は北海道情報大学、聖学院大学、東京情報大学、大妻女子大学、創価大学、日本映画大学の情報を紹介する。創価大学が「ソーシャルビジネス・アイデアコンテスト」でグランプリを受賞など。

【保護者の就活】たくさんの企業があるけど、どうやって選べばよいの? 画像
教育・受験

【保護者の就活】たくさんの企業があるけど、どうやって選べばよいの?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第16弾では、企業の選び方について聞いた。

【学校ニュース】札大、清泉、工科大、明大、目大・目白短大、金工大、OIU、立正大 画像
教育・受験

【学校ニュース】札大、清泉、工科大、明大、目大・目白短大、金工大、OIU、立正大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月10日は札幌大学、清泉女子大学、東京工科大学、明治大学、目白大学・目白大学短期大学部、金沢工業大学、大阪国際大学、立正大学の情報を紹介する。

中部大、自然体験・科学・パーティ等「あつまれわんぱく隊」募集 画像
教育・受験

中部大、自然体験・科学・パーティ等「あつまれわんぱく隊」募集

 中部大学現代教育学部は、1年間を通して大学生とともにさまざまなレクリエーションに参加する「2015年あつまれわんぱく隊」の参加者を募集している。対象は、4月から幼稚園・保育園の年長にあがる子どもから新小学3年生まで。

【学校ニュース】文教大、実女、創大、大谷大、立正大、聖徳、駒大、帝京大、KGU、金大、大産大 画像
教育・受験

【学校ニュース】文教大、実女、創大、大谷大、立正大、聖徳、駒大、帝京大、KGU、金大、大産大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月9日は文教大学、実践女子大学、創価大学、大谷大学、立正大学、聖徳大学、駒澤大学、帝京大学、関東学院大学、金沢大学、大阪産業大学の情報を紹介する。

オンラインコミュニケーション、親・子世代間で大きな開き 画像
デジタル生活

オンラインコミュニケーション、親・子世代間で大きな開き

 子どもたちのインターネット利用について考える研究会は、「オンラインコミュニケーション利用実態調査」の結果を公表した。調査は、保護者と青少年を対象に実施され、青少年は利用頻度は高いが、悩みや不安も大きいという特徴が明らかになった。

  1. 先頭
  2. 520
  3. 530
  4. 540
  5. 550
  6. 560
  7. 569
  8. 570
  9. 571
  10. 572
  11. 573
  12. 574
  13. 575
  14. 576
  15. 577
  16. 578
  17. 579
  18. 580
  19. 590
  20. 最後
Page 574 of 716
page top