最新ニュース(2,422 ページ目)

「2017年サンリオキャラクター大賞」投票6/10まで…初日速報の首位は? 画像
趣味・娯楽

「2017年サンリオキャラクター大賞」投票6/10まで…初日速報の首位は?

 5月10日から投票受付が始まったサンリオキャラクターの人気投票企画「2017年サンリオキャラクター大賞」について、上位10位までの初日速報が発表された。

子どもがネットを安全に利用するために…JISPAが保護者向け資料公表 画像
デジタル生活

子どもがネットを安全に利用するために…JISPAが保護者向け資料公表

 安心ネットづくり促進協議会(JISPA)は、10歳未満の子どもがデジタル機器を安全に利用するために、フィルタリングやペアレンタルコントロール、動画サイトの検索制限などの機能を紹介した資料を公表した。

ミニストップ、サッカーボールでフェアトレード啓発 画像
教育・受験

ミニストップ、サッカーボールでフェアトレード啓発

 ミニストップは、サッカーイベント「第10回 FAIRspirits CUP ジュニアサッカーフェスティバル U10」に協賛し、フェアトレードの啓発活動を実施する。

熱中症に要注意、5/11運動会練習中の児童19名が暑さで体調不良 画像
生活・健康

熱中症に要注意、5/11運動会練習中の児童19名が暑さで体調不良

 埼玉県危機管理防災部は5月11日、暑さによる体調不良(熱中症等疑い)の集団発生による救急搬送があったことを発表した。搬送者は運動会の練習中だった越谷市立千間台小学校の児童19名で、すべて軽症だったという。

【中学受験2018】都内17校が参加「キリスト教学校フェア」7/29 画像
教育イベント

【中学受験2018】都内17校が参加「キリスト教学校フェア」7/29

 東京都内にあるプロテスタント系キリスト教学校17校が参加する合同説明会「第18回 キリスト教学校フェア」が、7月29日に銀座教会で開催される。中学・高校受験向けの説明会で、各校個別相談ブースと生徒による学校紹介などを行う。入場無料、予約不要。

保護者の約3人に1人が「子どものスマホの中身をチェック」 画像
デジタル生活

保護者の約3人に1人が「子どものスマホの中身をチェック」

 保護者の36%が子どものスマートフォンの中身を見ていることが、明光義塾の調査で明らかになった。小中学生の保護者は「子どもが了承のうえで見ている」がもっとも多く、高校生の保護者は「必要ないので見ていない」が最多。

横浜DeNAベイスターズ、三浦大輔氏による「野球教室」初開催6/2 画像
趣味・娯楽

横浜DeNAベイスターズ、三浦大輔氏による「野球教室」初開催6/2

 横浜DeNAベイスターズは、球団スペシャルアドバイザーの三浦大輔氏による小学生向け野球イベント「野球ふれあい体験&野球教室」を、6月2日に初開催する。野球経験のある小学生だけでなく野球未経験者でも楽しめるイベントで、5月21日まで応募を受け付ける。

H29年度「国家公務員採用総合職試験」第1次試験に3,756人合格 画像
教育・受験

H29年度「国家公務員採用総合職試験」第1次試験に3,756人合格

 人事院は5月12日、平成29年度(2017年度)の国家公務員採用総合職試験の第1次試験合格者を発表した。合格者数は、院卒者試験が1,213人、大卒程度試験が2,543人。合格者の受験番号が人事院のWebサイト「国家公務員試験採用情報NAVI」に掲載されている。

18歳学生が開発、PCの自作シュミレーター製品化 画像
デジタル生活

18歳学生が開発、PCの自作シュミレーター製品化

 以前Game*Sparkでご紹介した、PCの自作が体験できるシミュレーター「PC Building Simulator」。イギリスに拠点を置くIrregular Corporationが本作のパブリッシャーとなることが発表された。

「エリート校」の側面見直し…国立大附属校の選抜法、検討進む 画像
教育・受験

「エリート校」の側面見直し…国立大附属校の選抜法、検討進む

 文部科学省は5月11日、「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議」第7回の配布資料を公開した。国立大学附属学校の児童生徒受入れや、選考方法の在り方について議論が交わされている。

スポーツ庁、プール指導などにおける事故防止について通達 画像
教育・受験

スポーツ庁、プール指導などにおける事故防止について通達

 スポーツ庁は4月28日、プールでの水泳事故防止などについて通達を行った。施設・設備の安全点検や確認の徹底のほか、学校の授業におけるスタート指導などについて注意を呼びかけている。

Z会の夏休み短期語学研修、相談ブース出展…ISS留学フェア5/14 画像
教育イベント

Z会の夏休み短期語学研修、相談ブース出展…ISS留学フェア5/14

 Z会は、5月14日に新宿で開催されるISS国際交流センター「留学フェア」に夏休み短期語学研修の相談ブースを設置する。プログラム内容の紹介や現地でのサポート、準備などに関する相談を受け付ける。入場無料。

身の回りのものをもっと便利に「MESHワークショップ」6/10 画像
教育イベント

身の回りのものをもっと便利に「MESHワークショップ」6/10

 体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、6月10日に「MESH(メッシュ)」のワークショップを開催する。対象は、小学3年生から中学3年生とその保護者。定員は各回10組、計40名。応募者多数の場合は抽選となる。参加費は無料。

「陣痛タクシー」発足、目標は運賃無償化…登録者キャンペーン実施 画像
生活・健康

「陣痛タクシー」発足、目標は運賃無償化…登録者キャンペーン実施

日本交通と子会社のジャパンタクシーは、企業14社とともに、5月11日より「陣痛タクシープロジェクト」を発足。第1弾として「陣痛タクシー」に登録した人へ、出産・育児に役立つ「マタニティギフト」の無料提供を開始する。

エーちゃんのショットに挑戦、無料「ベイビーステップテニス教室」 画像
趣味・娯楽

エーちゃんのショットに挑戦、無料「ベイビーステップテニス教室」

 ITCテニススクールは「ベイビーステップテニス教室」を5月から8月まで各スクールで開催。本格派テニス漫画「ベイビーステップ」で繰り広げられるさまざまなショットにチャレンジする。対象は小学生と保護者。受講料は無料、運動着のみで参加可能。

中室牧子氏監修、小中高生向け「すららアクティブ・ラーニング」5/15より 画像
教育ICT

中室牧子氏監修、小中高生向け「すららアクティブ・ラーニング」5/15より

 インターネット学習教材のすららは、第3回「すららアクティブ・ラーニング」を、5月15日~8月26日の期間に開催する。対象は小学校1年生~高校3年生までの「すらら」の全利用者。慶應義塾大学教育経済学者の中室牧子准教授が監修する。

page top