最新ニュース(3,727 ページ目)

【インフルエンザ】41都道府県で増加、九州で多発 画像
生活・健康

【インフルエンザ】41都道府県で増加、九州で多発

 厚生労働省は1月9日、第52週(2013年12月23日から12月29日まで)のインフルエンザの発生状況を発表した。患者報告数は9,307件、定点当たり報告数は1.90となり、41都道府県で前週よりも増加がみられた。

男の子が将来育児休暇を取得することに「賛成」86%…ワーキングマザー調査 画像
生活・健康

男の子が将来育児休暇を取得することに「賛成」86%…ワーキングマザー調査

 男の子が将来父親になったとき、育児休暇を取得することにワーキングマザーの86%が賛成していることが、キッズベースキャンプとスタイルビズ、Warisの3社共同調査より明らかになった。

2014年に続けたい目標、親子ともに「家での毎日の勉強習慣」が1位 画像
教育・受験

2014年に続けたい目標、親子ともに「家での毎日の勉強習慣」が1位

 2014年に続けたい目標は、親子ともに「家での毎日の勉強習慣」が1位となり、家庭学習が親子共通の目標であることが、ベネッセコーポレーションの調べで明らかになった。

【中学受験2014】千葉県の出願状況…市川、専修大松戸などで昨年比増 画像
教育・受験

【中学受験2014】千葉県の出願状況…市川、専修大松戸などで昨年比増

 四谷大塚は1月8日、「2013年合不合判定テスト最終資料Part2」を公表した。1月20日(月)より始まる千葉県の中学入試について、市川や専修大松戸などで昨年同日よりも出願者数が増えている。

【大学受験2014】女子の医療系志願者数が大幅増 画像
教育・受験

【大学受験2014】女子の医療系志願者数が大幅増

 河合塾は1月8日、模試データからみた2014年度大学入試直前動向を発表した。これによると、女子の医療系志願者数が大きく増加している。また、インターネット出願が私立大学を中心に広がっている。

【中学受験2014】埼玉県の出願状況…栄東、獨協埼玉などで昨年比増 画像
教育・受験

【中学受験2014】埼玉県の出願状況…栄東、獨協埼玉などで昨年比増

 四谷大塚は1月8日、「2013年合不合判定テスト最終資料Part2」を公表した。1月10日(金)より始まる埼玉県の中学入試は、大体の学校が1月12日までに1回目の試験を実施する。

公認会計士試験、大学別合格者数で慶應が39年連続トップ 画像
教育・受験

公認会計士試験、大学別合格者数で慶應が39年連続トップ

 慶應義塾大学は1月8日、平成25年・公認会計士試験の大学別合格者数で39年連続1位となったことを発表した。昭和50年から続いてきた大学別合格者数首位の記録を更新した。

【高校受験2014】都立高校志望予定調査…日比谷男子は2.21倍で前年比増 画像
教育・受験

【高校受験2014】都立高校志望予定調査…日比谷男子は2.21倍で前年比増

 東京都教育庁は1月8日、2014年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査の結果を公表した。全日制進学志望率は92.79%(前年度比0.15減)で、そのうち都立高校志望率は76.99%(前年度比0.73減)となった。

早稲アカ、小中の保護者対象「2014年入試報告会」 画像
教育・受験

早稲アカ、小中の保護者対象「2014年入試報告会」

 早稲田アカデミーは、小中学生保護者対象の「2014年入試報告会」を開催する。筑駒、開成などの難関私立中学、公立中高一貫校、筑駒、開成高校、慶應義塾女子高校など7つの報告会を行う。事前申込みが必要で、入場はすべて無料。

【中学受験2014】茨城・埼玉の志願者動向…浦和明の星女子は14.7倍 画像
教育・受験

【中学受験2014】茨城・埼玉の志願者動向…浦和明の星女子は14.7倍

 茨城県内の私学について、1月6日入試の清真学園(前期)の志願者は、男子97名(昨年83名)、女子91名(昨年92名)と、男子は微増、女子は昨年並みの志願者となった。江戸川学園取手(1)や茗渓学園はこれから願書締切だが、現時点で昨年並みの志願者を集めているという。

学長の9割が大学生に課題感じる、独自入試実施は7割 画像
教育・受験

学長の9割が大学生に課題感じる、独自入試実施は7割

 リクルートマーケティングパートナーズは1月7日、「入試制度に関する学長調査(2013)」を発表した。学長の約9割が自校の学生に「課題がある」と回答し、各大学が学生の意欲・能力を評価するために入試制度を工夫していることが明らかになった。

教育関係者向けICT活用セミナー、運用と導入の課題など 画像
教育ICT

教育関係者向けICT活用セミナー、運用と導入の課題など

 日本教育工学振興会は、教育関係者などを対象とした、地域教育ネットワークセミナー「一人一台児童生徒端末の実現に向けて」を2月21日、ラーニングスクエア新橋で開催する。

東京学芸大学、ICTを活用した体育授業の研究報告会を3/2開催 画像
教育ICT

東京学芸大学、ICTを活用した体育授業の研究報告会を3/2開催

 東京学芸大学「小学校と中学校の学びを一体とした『体つくり運動』の学習評価」プロジェクトは、小中学校に教育関係者などを対象とした研究報告会を3月2日に開催する。

アマゾン「大人の習い事アイテムストア」を開設 画像
教育・受験

アマゾン「大人の習い事アイテムストア」を開設

 Amazon.co.jpは1月8日、「大人の習い事アイテムストア」を開設した。様々な技術の習得やスキルアップ、資格の取得に特化したアイテム類が揃えられている。

プログラミング学習はなぜ重要か…保護者・教育関係者向けセミナー開催 画像
教育・受験

プログラミング学習はなぜ重要か…保護者・教育関係者向けセミナー開催

 小学生向けプログラミング教育を行うCAテックキッズは、小学生の保護者および教育関係者を対象とした講演会「はじめてみよう!小学生からのプログラミング学習」を1月25日、サイバーエージェント本社で開催する。

慶應、高校4校から米Ten Schoolsへの留学制度創設 画像
教育・受験

慶應、高校4校から米Ten Schoolsへの留学制度創設

 慶應義塾は、高等学校4校から優秀で志のある生徒を選抜し、米国の名門ボーディングスクール(寄宿学校)に派遣する「一貫教育校派遣留学制度」を創設した。留学の費用は奨学金として給付される。

page top