奥山直美の記事一覧(96 ページ目)

教員向けオンライン教科書選定サービスを開発、DNP 画像
教育業界ニュース

教員向けオンライン教科書選定サービスを開発、DNP

 大日本印刷(DNP)は2021年3月29日、出版社と大学と書店をネットワークで結び、教科書・教材の選定で教員が情報検索・閲覧・選書やシラバス登録などを容易に行うことができる「教員向けオンライン教科書選定サービス」を開発したと発表した。

中学生チャレンジテスト、スマホ時間と学力に相関…大阪市 画像
教育・受験

中学生チャレンジテスト、スマホ時間と学力に相関…大阪市

 大阪市教育委員会は2021年3月29日、2020年度「中学生チャレンジテスト」「大阪市版チャレンジテストplus」の結果概要を公表した。クロス分析によると、授業中に自分の考えを書く場面がある生徒や平日のスマートフォン使用時間が短い生徒のほうが教科の平均点が高かった。

若者の半数以上がコロナ禍で閉塞感、オンライン授業でもストレス 画像
生活・健康

若者の半数以上がコロナ禍で閉塞感、オンライン授業でもストレス

 日本財団は2021年3月25日、第35回「18歳意識調査」結果を公表した。半数以上がコロナ禍で閉塞感を感じ、オンライン授業などを体験した人の7割以上がストレスを感じたと回答。緊急事態宣言下で若年層が強いストレスや閉塞感を感じている実態が浮き彫りになっている。

看護師国家試験2021、新卒合格率は95.4% 画像
教育・受験

看護師国家試験2021、新卒合格率は95.4%

 厚生労働省は2021年3月26日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が90.4%、助産師が99.6%、保健師が94.3%。いずれも新卒者の合格率が高かった。

【大学入学共通テスト2025】「情報」新設など教科・科目案を解説…旺文社 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】「情報」新設など教科・科目案を解説…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年3月25日、「2025年新課程入試 共通テスト出題教科・科目(案)」をWebサイトに掲載した。大学入試センターが公表した2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出題教科・科目の案についてわかりやすく解説している。

薬剤師国家試験2021、合格者数1位は「東京薬科大学」 画像
教育・受験

薬剤師国家試験2021、合格者数1位は「東京薬科大学」

 厚生労働省が2021年3月24日に発表した第106回薬剤師国家試験の合格状況によると、大学別の合格率は「医療創生大学」が95.92%でもっとも高かった。大学別合格者数では、「東京薬科大学」が383人ともっとも多かった。

岡山大学、SDGs実現へ「国際農学プログラム」開始 画像
教育業界ニュース

岡山大学、SDGs実現へ「国際農学プログラム」開始

 岡山大学農学部は2021年10月、世界からSDGsの実現を目指す人材を養成するため、アジアやアフリカ諸国の外国人留学生を対象に「国際農学プログラム(GAP)」を開始する。6か月間の予備教育を経て、2022年4月の正規入学により専門教育をスタートさせる。

大学と自治体が連携するPCR検査体制…文科省が事例公表 画像
教育業界ニュース

大学と自治体が連携するPCR検査体制…文科省が事例公表

 文部科学省は2021年3月22日、「大学と自治体が連携して地域における検査体制の整備等に取り組む事例」を更新した。東日本大震災の経験に基づいた東北大学の対応など、大学と地方自治体などが連携してPCR検査に取り組む事例について、写真を交えて紹介している。

オンライン授業に最適なノートPC発売、アイリスオーヤマ 画像
教育業界ニュース

オンライン授業に最適なノートPC発売、アイリスオーヤマ

 アイリスオーヤマは2021年3月25日、オンライン授業などに最適なノートパソコン「LUCA Note PC」を発売する。コンパクトなサイズで持ち運びしやすく、操作性や静音性にも優れている。価格は4万9,800円(税別)。

【高校受験2022】北海道立高入試、英語聞き取り配点引上げ 画像
教育・受験

【高校受験2022】北海道立高入試、英語聞き取り配点引上げ

 北海道教育委員会は2021年3月22日、2022年度(令和4年度)以降の道立高等学校入学者選抜の変更点を公表した。英語の聞き取りテストでは、配点を現行の25%から30~35%程度に引き上げ、英文が2回読まれる問題と1回しか読まれない問題を出題する。

中高生向け「探究学習×キャリア教育」プログラム提供へ 画像
教育業界ニュース

中高生向け「探究学習×キャリア教育」プログラム提供へ

 みらい&アカデミーは2021年度より、高校・中学校の「21世紀型スキルを伸ばす探究学習×キャリア教育」と「GIGAスクール構想(ICT活用)」を支援するサービスの提供を開始する。中高生向け次世代型教育事業として、探究学習プログラムを提供していく。

【大学受験2021】早稲田・慶應合格者高校別ランキング…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2021】早稲田・慶應合格者高校別ランキング…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2021年3月23日、「早稲田・慶應合格者高校別ランキング」などを掲載したサンデー毎日(2021年4月4日増大号)を発売した。全国1,030高校の主要大学合格者数などを速報している。

私学補助金…聖マリアンナ医大50%減額、最高額は早大 画像
教育業界ニュース

私学補助金…聖マリアンナ医大50%減額、最高額は早大

 日本私立学校振興・共済事業団は2021年3月19日、2020年度(令和2年度)の私立大学等経常費補助金交付状況を公表した。2020年度の交付総額は3,077億7,530万9,000円。入学者選抜における不適切な事案を受け、聖マリアンナ医科大学に減額措置を講じた。

朝3時起きの先生のライフスタイル…Teacher's[Shift] 画像
教育ICT

朝3時起きの先生のライフスタイル…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年3月22日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第20回の配信を公開した。東京都公立小学校主任教諭の二川佳祐先生をゲストに迎え、朝型のライフスタイルや地域活動との両立に迫る。

【高校受験2021】兵庫県公立高の合格状況…実質倍率1.07倍 画像
教育・受験

【高校受験2021】兵庫県公立高の合格状況…実質倍率1.07倍

 兵庫県教育委員会は2021年3月19日、令和3年度(2021年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜について、合格状況を公表した。全日制課程では、2万2,036人が受験し、2万508人が合格した。実質倍率は1.07倍。定員充足率は96.2%だった。

年収多くても出産・子育てに消極的…コロナ前より増加 画像
生活・健康

年収多くても出産・子育てに消極的…コロナ前より増加

 「年収がどんなに多くても、出産・子育てをしたいと思えない」という30~40代の男女が23.5%にのぼり、コロナ前の前回調査より5.8ポイント上昇していることが2021年3月17日、SMBCコンシューマーファイナンスによる調査の結果からわかった。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 91
  8. 92
  9. 93
  10. 94
  11. 95
  12. 96
  13. 97
  14. 98
  15. 99
  16. 100
  17. 101
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 96 of 324
page top