advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(162 ページ目)

認可保育園に入りにくい駅ワーストランキング、1位は? 画像
保護者

認可保育園に入りにくい駅ワーストランキング、1位は?

 スタイルアクトは、「東京都区部保育園に入りにくい駅」調査の結果を公表した。23区でもっとも保育園に入りにくい駅ワースト1位は「北綾瀬駅」、2位は「勝どき駅」、3位は「大島駅」だった。

【プラスママブログ2】お受験にも出る?楽しく自然に賢く、冬こそボードゲーム 画像
小学生

【プラスママブログ2】お受験にも出る?楽しく自然に賢く、冬こそボードゲーム

 こんにちは。いつも(わりと)ポジティブなプラスママのブログです。今日は、ゲームについての話題です。ゲームというとDSなどが主流だと思いますが、今回はドイツ製のボードゲームを紹介します。すごろくは、お受験の題材にも出ることもあるそうですよ。

幼児から使える「新レインボーはじめて国語辞典」発売 画像
未就学児

幼児から使える「新レインボーはじめて国語辞典」発売

 学研プラスは、初めて国語辞典を使う子どものために、さまざまな工夫を凝らした「新レインボーはじめて国語辞典」を11月に発売した。監修は金田一秀穂先生で、幼児~小学校低学年が対象。定価は、1,800円(税別)となっている。

【パパブログ02】作戦開始!パパの趣味を家族と楽しむ 画像
未就学児

【パパブログ02】作戦開始!パパの趣味を家族と楽しむ

 前回は筆者の趣味を長男と楽しむために、いくつかにポイントを絞って作戦開始したことをお伝えしました。今回はその作戦を少し詳しくお伝えしたいと思います。

年長も参加可、冬の早稲アカ理科実験教室2016-2017 画像
小学生

年長も参加可、冬の早稲アカ理科実験教室2016-2017

 早稲田アカデミーは12月~2017年2月、新小学1年生~新小学5年生(現年長~現小学4年生)を対象とした「冬期早稲アカ理科実験教室」を渋谷実験室と西日暮里実験室で開講する。申込み予約は、電話で受け付けている。

【かまってちゃん親子成長ブログ02】うちの子だけじゃない!という安心感 画像
未就学児

【かまってちゃん親子成長ブログ02】うちの子だけじゃない!という安心感

こんにちは、のりまきまきこです!
急に寒くなり、そろそろ灯油買わなきゃ…なんて思っていたらもう11月ですね。地元ならそろそろ初雪が降ってもおかしくない時期です。そう考えると関東地方の太平洋側はとっても住みよい!寒いとは言え東北人にとってはまだまだ余裕です。

「運動」は「知力」の発達に影響あり、教育関係者の8割 画像
未就学児

「運動」は「知力」の発達に影響あり、教育関係者の8割

 Y・ボリューション ジャパンは、幼児期(1歳~6歳)の運動によって健康的で豊かな人生を営む基礎を育てる「動育」に関するアンケート調査を実施した。対象は教育関係者443名。

絵本は相棒…すべての母親に送る絵本ガイド「ママの心に寄りそう絵本たち」 画像
保護者

絵本は相棒…すべての母親に送る絵本ガイド「ママの心に寄りそう絵本たち」

 絵本ナビ編集長の磯崎園子氏は11月18日、頑張る母親の“相棒”である絵本にスポットライトをあてた1冊、「ママの心に寄りそう絵本たち」(自由国民社)を発売した。現役ママのみならず、これから母親になろうとするプレママにもオススメの絵本ガイドだ。

SAPIX・こぐま会・SMEら参画、子育て・教育支援複合施設レインボーツリー誕生 画像
小学生

SAPIX・こぐま会・SMEら参画、子育て・教育支援複合施設レインボーツリー誕生

 学童保育付きの子育て・教育支援複合施設「RAINBOW TREE(レインボーツリー)」が2016年12月、市ヶ谷のセブンアネックスビルに誕生する。

イード・アワード2016「通信教育」幼児/小学生/中学生/中高一貫生/高校生・大学受験生 画像
小学生

イード・アワード2016「通信教育」幼児/小学生/中学生/中高一貫生/高校生・大学受験生

 教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、11月18日にイード・アワード2016「通信教育」を発表した。

H28年度私立学校耐震状況、対応進む…耐震化率1位は静岡 画像
その他

H28年度私立学校耐震状況、対応進む…耐震化率1位は静岡

 文部科学省は11月16日、平成28年度私立学校施設の耐震改修状況等の調査結果について公表した。幼稚園や小中学校、高等学校や大学のいずれも平成27年度に比べ耐震化が進んでおり、耐震診断の実施率も上昇していた。

【小学校受験】理英会「2017年入試分析会」2017年1・2月に開催 画像
保護者

【小学校受験】理英会「2017年入試分析会」2017年1・2月に開催

 理英会は、2017年度の小学校受験についての「2017年度入試分析会」を2017年1月~2月に各校舎で開催する。対象は、2011年4月2日~2016年生まれの子どもを持つ保護者。関西地区では無料の入試分析会なども開催される。

レゴを使ったプログラミング教室、鹿児島・那覇・広島に開校 画像
小学生

レゴを使ったプログラミング教室、鹿児島・那覇・広島に開校

 西日本で教育サービスを提供しているディック学園は、レゴブロックとプログラミング教室「Kicks慶林館」の新教室を2017年春に鹿児島市、那覇市、広島市に開校する。対象は5歳~小学5年生。

【冬休み】東進こども英語塾、3日間のウィンタースクール 画像
未就学児

【冬休み】東進こども英語塾、3日間のウィンタースクール

 東進こども英語塾は2016年12月15日から2017年1月31日までの期間中、3日間で楽しく英語に触れるウィンタースクールを開講する。コースは新年少~新年長向けと、新小学1年生~新小学2年生向けの2コース。

【春休み2017】ピアノとおはなしの音楽物語「ぞうのババール」東京春祭・上野3/25 画像
未就学児

【春休み2017】ピアノとおはなしの音楽物語「ぞうのババール」東京春祭・上野3/25

 ブリュノフ作の人気の絵本「ぞうのババール」のストーリーに、ピアノ演奏と語り手によるおはなしの音楽物語が、2017年3月25日、上野の東京文化会館小ホールにて上演される。語りは俳優の石黒賢、ピアノ演奏は三浦友理枝。料金は子ども1,500円、大人2,600円(税込)。

子ども向け3Dペン「3Doodler Start」上陸、1セット6,450円から 画像
未就学児

子ども向け3Dペン「3Doodler Start」上陸、1セット6,450円から

 ナカバヤシは11月2日、アメリカ・WobbleWorks社の子ども向けの3Dプリントペン「3Doodler Start(スリードゥードゥラー スタート)」の国内販売を開始した。パソコンやアプリケーションソフトを利用せず、思いのままに立体アートが製作できる。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 157
  8. 158
  9. 159
  10. 160
  11. 161
  12. 162
  13. 163
  14. 164
  15. 165
  16. 166
  17. 167
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 162 of 198
page top