教育・受験ニュース記事一覧(1,156 ページ目)

大学別合格者数、最多は「東大」329人…国家公務員採用総合職試験2018 画像
大学生

大学別合格者数、最多は「東大」329人…国家公務員採用総合職試験2018

 人事院は2018年6月29日、国家公務員採用総合職試験の合格者を発表した。もっとも多く合格者を出した大学は「東京大学」で329人。合格者を100人以上出した大学は3校、10人以上出した大学は28校にのぼる。

【大学受験2019】河合塾、夏休み40日間の過ごし方を指南…やるべきことは? 画像
高校生

【大学受験2019】河合塾、夏休み40日間の過ごし方を指南…やるべきことは?

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年7月2日、学習対策に「夏休み40日間の過ごし方」を掲載した。「夏を制する者が、受験を制する」として、受験生の夏休みにやっておきたいこと、それを実践するためのポイントを、先輩の体験談をまじえ解説している。

2018年「ペルセウス座流星群」見頃は? 流星数を報告しよう8/11-14 画像
その他

2018年「ペルセウス座流星群」見頃は? 流星数を報告しよう8/11-14

 国立天文台は2018年8月11日夜から14日の朝まで、「夏の夜、流れ星を数えよう2018」キャンペーンを行う。ペルセウス座流星群の活動が特に活発になる時期に、流星がいくつ見えたかを特設Webサイトで報告する。Webサイトでは流星の見分け方も紹介している。

夏本番、涼しげな文具でデスク周りをさわやかに 画像
その他

夏本番、涼しげな文具でデスク周りをさわやかに

 例年より早く梅雨明けした地域も多く、いよいよ暑い夏がはじまります。デスク周りの文房具を涼しいカラーリングのものでそろえれば暑さも軽減!クールな色合いの文具をご紹介します。

デジタル学習コンテンツ利用と「偏差値」に相関、Classi調査 画像
高校生

デジタル学習コンテンツ利用と「偏差値」に相関、Classi調査

 デジタル学習コンテンツの利用と偏差値の変化に相関関係があることが2018年7月5日、学習支援プラットフォーム「Classi」の学習記録データの分析から明らかになった。ClassiはICTをどのように活用すれば成績向上につながるか検証した。

大阪府、LINE活用した教育相談を実施…2018年度は府内の全中学・高校対象 画像
その他

大阪府、LINE活用した教育相談を実施…2018年度は府内の全中学・高校対象

 大阪府教育庁は2018年7月3日、LINEを活用した教育相談の実施を発表。2017年度は対象校を限定して試行実施されたが、2018年度は府内すべての中学・高校(政令市立を除く)の生徒に拡大して行う。実施期間は2018年7月15日~28日、8月19日~9月9日、2019年1月6日~19日。

「小学館の図鑑NEOPad乗りもの+くらべる編」7/12発売 画像
未就学児

「小学館の図鑑NEOPad乗りもの+くらべる編」7/12発売

 タカラトミーは、カメラ付きの図鑑タブレット「小学館の図鑑NEOPad 乗りもの+くらべる編」を、2018年7月12から、全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売場、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」などより発売する。

リケジョ応援、自動車メーカーの女性エンジニアと女子会 7/16・22日 画像
高校生

リケジョ応援、自動車メーカーの女性エンジニアと女子会 7/16・22日

 日本自動車工業会は、2018年7月16日に大阪市のグランフロント大阪で、7月22日に東京の自工会会議室で、理系女子応援イベント「Drive for the future~あなたの想いを走らせる仕事~」を開催する。

【大学受験】佐鳴予備校「大学フェア」名古屋8/18・浜松8/25 画像
高校生

【大学受験】佐鳴予備校「大学フェア」名古屋8/18・浜松8/25

 佐鳴予備校は2018年8月、愛知県名古屋市と静岡県浜松市で「大学フェア2018」を開催する。開催日は、名古屋市が8月18日、浜松市が8月25日。

i専門職大学・宮島徹雄氏登壇、専門職大学シンポジウム7/28 画像
先生

i専門職大学・宮島徹雄氏登壇、専門職大学シンポジウム7/28

 コンテンツ教育学会は2018年7月24日、2019年4月に創設される「専門職大学」に関するシンポジウムを開催する。専門職大学の概要や「i専門職大学」構想について述べる。参加費は10,000円。

テーマは未来の自動車、三重大・鈴鹿サーキットの小学校プログラム 画像
小学生

テーマは未来の自動車、三重大・鈴鹿サーキットの小学校プログラム

 鈴鹿サーキットは、三重大学教育学部の監修により共同開発を進めてきた「新学校団体プログラム」について、2018年7月より本格運用を開始すると発表した。

東京五輪、2,020円のチケット販売…子どもなど含むグループ向け 画像
小学生

東京五輪、2,020円のチケット販売…子どもなど含むグループ向け

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は2018年7月3日、チケット販売戦略に関する有識者会議を開催し、子どもや高齢者、障害者を含むグループ向けに2,020円のチケットを販売する方針をまとめた。

東京都の働き方改革、60校で「学校閉庁日」先行実施 画像
先生

東京都の働き方改革、60校で「学校閉庁日」先行実施

 東京都教育委員会は2018年7月3日、学校における働き方改革推進プランの取組みの一環として、長期休業期間中の学校閉庁日を先行実施すると発表した。都立学校60校で実施し、学校閉庁日には講習や部活動、学校施設開放などの対外業務を原則として行わない。

【高校受験2019】千葉県私立高校、進学に係る負担軽減の手引き公開 画像
中学生

【高校受験2019】千葉県私立高校、進学に係る負担軽減の手引き公開

 千葉県私立中学高等学校協会は2018年7月3日、私立高校へ通う経済負担を軽減する制度をまとめたリーフレットを公開した。中学3年生と保護者に向け、国の制度である就学支援金や千葉県が行う減免制度、奨学金などを紹介している。

子どもが好きな理由は「楽しいから」…夢中になって続けられる「スマイルゼミ」の英語学習 画像
小学生

子どもが好きな理由は「楽しいから」…夢中になって続けられる「スマイルゼミ」の英語学習PR

 スマイルゼミは、イード・アワード2018「子ども英語教材」小学生部門で総合満足度「最優秀賞」、部門賞「子どもが好きな英語教材」を受賞。ジャストシステムの寺尾房代氏に、スマイルゼミでの英語学習の特長や、なぜ満足度が高いのか、など話を聞いた。

【大学受験】関関同立産近甲龍が集結「関西8大学大研究」説明会・個別相談など 画像
高校生

【大学受験】関関同立産近甲龍が集結「関西8大学大研究」説明会・個別相談など

 成学社が運営する個別指導学院フリーステップは2018年7月8日、関関同立や産近甲龍の入試担当者が一堂に会するイベント「関西8大学大研究」を開催する。各大学による学校説明会のほか、フリーステップ教育技術研究所による講演などを実施する。参加無料。事前申込制。

page top