advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(419 ページ目)

家庭で気軽に、月1,950円のAI型タブレット教材「Qubena Wiz Lite」 画像
小学生

家庭で気軽に、月1,950円のAI型タブレット教材「Qubena Wiz Lite」

 COMPASSは2018年7月31日、同社が提供するAI型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」を気軽に家庭で利用できるサービス「Qubena Wiz Lite(キュビナ ウィズ ライト)」の提供を開始した。

H30年度「英語教育改善プラン」47都道府県の計画を掲載…文科省 画像
文部科学省

H30年度「英語教育改善プラン」47都道府県の計画を掲載…文科省

 文部科学省は2018年7月30日、Webサイトに2018年度(平成30年度)の「英語教育改善プラン」を掲載した。英語教育の実施内容や目標管理、年間事業計画などをまとめた改善プランを、各都道府県ごとに公開している。

【中学受験2019】鎌倉女学院・清泉女学院など7校参加、湘南ガールズリーグ9/2 画像
小学生

【中学受験2019】鎌倉女学院・清泉女学院など7校参加、湘南ガールズリーグ9/2

 湘南地区女子校連盟(通称:湘南ガールズリーグ)は2018年9月2日、テラスモール湘南にて「湘南の女子7校の集い~虹色フェスタ~」を開催する。在校生・卒業生によるパフォーマンスやワークショップが行われ、小学生をはじめ家族で楽しめる内容となっている。

話題の絵本「コップってなんだっけ?」絵本ナビで全ページためしよみ 画像
未就学児

話題の絵本「コップってなんだっけ?」絵本ナビで全ページためしよみ

 1,000万人の絵本ためしよみサイト「絵本ナビ」は2018年7月24日、子どもの発想力がぐんぐん伸びると話題の絵本「コップってなんだっけ?」のみどころ紹介記事と「全ページためしよみ」を公開した。テレビでも反響の大きかった絵本を全ページ見ることができる。

ラップで九九を覚えよう、Amazon Echo Spot対応の音声アプリ 画像
小学生

ラップで九九を覚えよう、Amazon Echo Spot対応の音声アプリ

 VoiceApp Lab(ボイスアップラボ)は2018年7月23日、ラップで九九を覚える子ども向けエデュティメントスキル「キャプテン九九」の提供を開始した。ノリの良いラップの歌や謎解きストーリーを楽しみながら学習できる。

【夏休み2018】火星が15年ぶりの大接近7/31…観測に好機 画像
小学生

【夏休み2018】火星が15年ぶりの大接近7/31…観測に好機

 地球と火星が2018年7月31日、もっとも接近する。6,000万キロメートルよりも近い距離で接近するのは、2003年以来15年ぶりとなる。この前後の期間は火星が特に明るく大きく見えるので、観察に適しているという。

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西7月版 画像
小学生

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西7月版

 日能研は2018年7月27日、「2019年中学入試予想R4一覧」の首都圏7月12日版および関西7月25日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、灘(71)、女子が桜蔭(67)、女子学院(66)、西大和学園(68)など。

H29年度の学校給食費の無償化、小中ともに実施は全国で4.4% 画像
小学生

H29年度の学校給食費の無償化、小中ともに実施は全国で4.4%

 文部科学省は、全国各自治体で実施した「学校給食費の無償化等の実施状況」および「完全給食の実施状況」についての調査結果を、平成30年7月27日に発表した。平成29年度に学校給食費の無償化を小中学校ともに実施している自治体は全国で76自治体、4.4%にとどまった。

【夏休み2018】郁文館、完全体験型オープンキャンパス8/25 画像
小学生

【夏休み2018】郁文館、完全体験型オープンキャンパス8/25

 郁文館夢学園は、2018年8月25日に郁文館中学校、郁文館高等学校、郁文館グローバル高等学校のオープンキャンパスと理事長説明会を文京区のキャンパスで開催する。Webサイトより申込みを受け付けている。

【読者プレゼント】プログラミング・動画もおまかせ、セガトイズのタブレット型トイ「マジカル・ミー・パッド」<応募締切8/10> 画像
未就学児

【読者プレゼント】プログラミング・動画もおまかせ、セガトイズのタブレット型トイ「マジカル・ミー・パッド」<応募締切8/10>

 リセマムでは、セガトイズ「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ マジカル・ミー・パッド」を抽選のうえ3名さまにプレゼント。応募は2018年8月10日まで受け付ける。

【夏休み2018】東京2020公認第1弾「SUMMER FESTA 2018」自由研究応援も 画像
小学生

【夏休み2018】東京2020公認第1弾「SUMMER FESTA 2018」自由研究応援も

 パナソニックは2018年7月24日から8月31日までの期間、パナソニックセンター東京にて東京2020大会に向けた継続イベントの第1弾「SUMMER FESTA 2018」を開催する。スポーツが持つ楽しさや魅力を体験できるプログラムや自由研究応援企画など、多数のプログラムを実施する。

【自由研究】空を見上げてつくろう!雲ビンゴ(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】空を見上げてつくろう!雲ビンゴ(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究】宝物のレプリカをつくろう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】宝物のレプリカをつくろう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究】身近な水環境を調べよう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】身近な水環境を調べよう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【自由研究】ビー玉スライムをつくろう(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】ビー玉スライムをつくろう(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

【夏休み2018】講師は五郎丸選手「タグラグビー×プログラミング」ワークショップ8/5-6 画像
小学生

【夏休み2018】講師は五郎丸選手「タグラグビー×プログラミング」ワークショップ8/5-6

 FIELD OF DREAMSのSTEAM×SPORTS Lab.事務局は2018年8月5日、6日、経産省「未来の教室」実証事業の一環として「タグラグビー×プログラミング」ワークショップを開催する。対象は小学5年生から中学2年生で、先着40名を募集。講師としてラグビーの五郎丸歩選手も登場する。

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 414
  8. 415
  9. 416
  10. 417
  11. 418
  12. 419
  13. 420
  14. 421
  15. 422
  16. 423
  17. 424
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 419 of 675
page top