advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(101 ページ目)

低年齢層のコロナ対策、学校行事や部活動…国立感染研が提言 画像
その他

低年齢層のコロナ対策、学校行事や部活動…国立感染研が提言

 低年齢層の新型コロナ感染が増えていることを受け、国立感染症研究所は2021年8月25日、厚生労働省の専門家組織において、保育・教育関係者に向けた感染対策を提言した。感染リスクが高い学校イベントの延期や中止の検討、部活動の感染対策強化等を提案している。

オーダーメイドのオンライン英会話レッスン「ぼく留English」リリース 画像
高校生

オーダーメイドのオンライン英会話レッスン「ぼく留English」リリース

 グローバルフォースは2021年7月、オーダーメイドのオンライン英会話レッスン「ぼく留English」を正式にリリース。100人以上の講師が在籍しているので、幅広い時間帯で授業を受講することができる。

友達と一緒に勉強するメリットは?鈴木光さんお勧めの勉強法と注意点 画像
小学生

友達と一緒に勉強するメリットは?鈴木光さんお勧めの勉強法と注意点

 クイズ番組で頭脳戦を繰り広げる可憐な姿が記憶に新しい東大生・鈴木光さんの初著書「夢を叶えるための勉強法」(KADOKAWA)から、これから中学受験、高校受験、大学受験を控える親子にとって励みとなる考え方や勉強法を紹介。

英検、第2回個人申込の締切日を9/3まで延長 画像
高校生

英検、第2回個人申込の締切日を9/3まで延長

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年8月25日、2021年度第2回の実用英語技能検定(英検)の個人申込の締切日を9月3日まで延長すると発表した。全国規模で会場設置のめどが立ったため、当初の8月27日締切りから変更して対応する。

「好きを貫いた学び」が評価される入試を…松野知紀さん×慶應義塾大学・冨田勝先生対談 画像
高校生

「好きを貫いた学び」が評価される入試を…松野知紀さん×慶應義塾大学・冨田勝先生対談

 偏差値偏重主義の大学入試に疑問を呈する声が至るところから聞こえるようになってきた。「AO入試」の創始者である慶應義塾大学教授・冨田勝氏と、今年9月から米ハーバード大学に進学する松野知紀氏との対談から、これからの時代に求められる大学入試について考える。

アゴス・ジャパン、トップ米国大学留学体験談セミナー9/20 画像
大学生

アゴス・ジャパン、トップ米国大学留学体験談セミナー9/20

 海外トップ大学・大学院留学準備指導校のアゴス・ジャパンは2021年9月20日、学生を対象としたオンラインセミナー 「トップ米国大学留学体験談セミナー~Carleton College/グルー・バンクロフト基金奨学生~」を開催する。

TikTok「#本の紹介」文庫フェアがスタート 画像
その他

TikTok「#本の紹介」文庫フェアがスタート

 ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、出版取次の日本出版販売(日販)と複数の出版社とのコラボレーション企画「TikTok『#本の紹介』文庫フェア」を2021年8月23日から10月11日まで、日販の取引書店約600店で開催する。

ICU×AIU、サービス・ラーニングの覚書締結…東京・秋田で実施 画像
大学生

ICU×AIU、サービス・ラーニングの覚書締結…東京・秋田で実施

 国際基督教大学(ICU)サービス・ラーニング・センターと国際教養大学(AIU)グローバル・スタディズ領域は2021年7月8日、学生のサービス・ラーニング活動に関する覚書を締結した。両大学の学生が東京都三鷹市と秋田県五城目町の2か所で合同SLプログラムを行う。

東大生がやっていた「3つのインプット法」鈴木光さんから学ぶ勉強のキホン 画像
小学生

東大生がやっていた「3つのインプット法」鈴木光さんから学ぶ勉強のキホン

 クイズ番組で頭脳戦を繰り広げる可憐な姿が記憶に新しい東大生・鈴木光さんの初著書「夢を叶えるための勉強法」(KADOKAWA)から、これから中学受験、高校受験、大学受験を控える親子にとって励みとなる考え方や勉強法を紹介。

国立大生の自殺率が過去6年で最多、茨城大調査 画像
大学生

国立大生の自殺率が過去6年で最多、茨城大調査

 茨城大学保健管理センターは2021年8月23日、国立大学の学生の自殺率が2020年度、過去6年で最多になったことを公表した。研究チームは今後、死亡した学生の特性を分析する等、自殺につながるリスク要因の把握に取り組む。

サンデー毎日「有名企業に強い大学ランキング」発売 画像
高校生

サンデー毎日「有名企業に強い大学ランキング」発売

 毎日新聞出版は2021年8月24日、「有名企業に強い大学ランキング」等を掲載したサンデー毎日(9月5日号)を発売した。東京大学や京都大学、早慶上理といった有名77大学について、人気企業284企業への就職実績を紹介している。

東大先端研のプロジェクトは、子供を変えるのではなく社会を変える挑戦…中邑賢龍教授インタビュー<前編> 画像
その他

東大先端研のプロジェクトは、子供を変えるのではなく社会を変える挑戦…中邑賢龍教授インタビュー<前編>

 東大・異才発掘プロジェクト「ROCKET」。そのディレクターを務める中邑賢龍教授が6月、「どの子も違う 才能を伸ばす子育て 潰す子育て」を上梓した。子供ひとりひとりがもつ多彩な才能を潰す子育て、伸ばす子育てについて話を聞いた。加藤紀子さん特別連載。

学生アスリートに最大1千万円支給…奨学金制度が発足 画像
中学生

学生アスリートに最大1千万円支給…奨学金制度が発足

 江副記念リクルート財団は2022年4月より、スポーツの分野において世界での活躍を目指す学生を対象とした奨学金を最大1,000万円支給することを決定した。この奨学金は返済不要となっており、2021年11月より募集を開始する。

他社牽制力ランキング、引用された特許数が多い大学・研究機関は? 画像
その他

他社牽制力ランキング、引用された特許数が多い大学・研究機関は?

 パテント・リザルトは2021年8月19日、「大学・研究機関業界 他社牽制力ランキング2020」を発表した。特許審査過程で他社特許への拒絶理由として引用された大学・研究機関の特許件数は、1位「産業技術総合研究所」、2位「科学技術振興機構」、3位「東京大学」であった。

抗原簡易キット活用を奨励…基本的対処方針の変更、文科省 画像
文部科学省

抗原簡易キット活用を奨励…基本的対処方針の変更、文科省

 文部科学省は2021年8月17日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、大学等の学校設置者に変更内容を通知した。学校等の取扱いについては、抗原簡易キットの活用を奨励すると追記。状況に応じた活用を検討するよう求めている。

緊急事態宣言さらに拡大、感染対策徹底を要請…文科省 画像
文部科学省

緊急事態宣言さらに拡大、感染対策徹底を要請…文科省

 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が変更されたことを受けて、文部科学省は2021年8月17日、小中学校や高校等の設置者に対し、留意事項を通知した。基本的対処方針等に基づく感染症対策の徹底をあらためて要請している。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 96
  8. 97
  9. 98
  10. 99
  11. 100
  12. 101
  13. 102
  14. 103
  15. 104
  16. 105
  17. 106
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 101 of 343
page top