advertisement

教育ICT 先生ニュース記事一覧(101 ページ目)

プログラミング教育を普及・推進「未来の学びコンソーシアム」公式サイト公開 画像
その他

プログラミング教育を普及・推進「未来の学びコンソーシアム」公式サイト公開

 学校におけるプログラミング教育を普及・推進することを目的とした団体「未来の学びコンソーシアム」が、3月9日に設立された。同日に設立総会を開催するとともに、3月15日に公式サイトを公開した。官民協働のもと、イベント開催やサイトでの教材情報発信を行っていく。

セキュリティ7つの習慣・20の事例をWebで無料公開 画像
先生

セキュリティ7つの習慣・20の事例をWebで無料公開

 エムオーテックスは、セキュリティの原理原則をまとめたセキュリティブック「セキュリティ7つの習慣・20の事例」を2月23日より提供している。ブックと講師用資料、テストは無料でダウンロードできる。

チエル、コラボ社と資本・業務提携契約…九州エリア高校・大学分野で連携 画像
教材・サービス

チエル、コラボ社と資本・業務提携契約…九州エリア高校・大学分野で連携

 チエルは3月13日、福岡県博多市に本社を置くコラボレーションシステム(コラボ社)と資本・業務提携契約を締結し、高校・大学市場におけるソリューション機能の強化に向けて連携することを発表した。

新学習指導要領見据えた教員向け「タブレット端末活用セミナー」4/29大阪 画像
イベント・セミナー

新学習指導要領見据えた教員向け「タブレット端末活用セミナー」4/29大阪

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、学校教員などを対象とした情報教育対応教員研修全国セミナー「タブレット端末活用セミナー2017」を、4月29日に大阪・ハービスHALLで開催する。参加費は無料で事前申込みが必要。

タブレット端末、導入高校の半数が「活用できず」…教員スキルが課題 画像
先生

タブレット端末、導入高校の半数が「活用できず」…教員スキルが課題

 旺文社が実施した、全国の高等学校におけるICT活用状況調査によると、タブレット型PC導入校の約半数が「活用できていない」と回答していることが明らかとなった。また、活用状況にかかわらず「教員のスキル」を課題にあげる学校が多数を占めた。

札幌市、チエルの学校向けアプライアンスサーバーを導入 画像
先生

札幌市、チエルの学校向けアプライアンスサーバーを導入

 チエルは、学校向けアプライアンスサーバー「eNetStar(イーネットスター)」をバージョンアップし、要望の多かった「コンパクト型」をラインアップに追加した。札幌市内の小中学校100校に、プロキシサーバーとして導入されている。価格はオープン。

「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」成果発表会3/30 画像
先生

「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」成果発表会3/30

 総務省と中国総合通信局は3月30日、「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」の成果発表会を広島で開催する。江崎グリコやNTT西日本などが登壇。参加申込みは、ICT CONNECT 21のWebサイトより受け付けている。

教育改革に備える!学力向上とICT活用セミナー4/22品川 画像
先生

教育改革に備える!学力向上とICT活用セミナー4/22品川

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は4月22日、「教育改革に備える!学力向上とICT活用セミナー」を開催する。学校のICT環境整備やタブレット活用促進の担当者に向けたセミナーで、基調講演や実践紹介などを行う。

米国発いじめ報告・相談アプリ「STOPit」工学院大学附属中が導入 画像
中学生

米国発いじめ報告・相談アプリ「STOPit」工学院大学附属中が導入

 ストップイットジャパンが日本で独占販売する「STOPit」を、ICT教育に力を入れているという工学院大学附属中学校が導入する。「STOPit」は、いじめなどの不適切な行為を報告・相談するアプリで、管理者向けの問題解決ツールも備えている。

Z会の教育者向けイベント2/25、高橋一也氏ら13名の講演をLIVE配信 画像
先生

Z会の教育者向けイベント2/25、高橋一也氏ら13名の講演をLIVE配信

 Z会は2月25日、教育カンファレンス「EdmodoCon Japan~未来の教育について考えよう~」を都内で開催する。世界でさまざまな教育的取組みを行っている教育者の講演をYouTube Liveで生配信するとともに、イベント会場で実際に講演者と会える意見交換会を実施する。

カシオ、明るい教室で使用できる超短焦点プロジェクター3/24発売 画像
先生

カシオ、明るい教室で使用できる超短焦点プロジェクター3/24発売

 カシオ計算機は、明るい教室でも使用できる水銀ゼロの超短焦点プロジェクター「XJ-UT351WN/W」を3月24日に発売する。電源を入れてから最短5秒で最大輝度の投映が可能で、至近距離から大画面投映ができる。価格はオープン。

Raspberry Pi専用のノートPC自作キット2/21発売 画像
先生

Raspberry Pi専用のノートPC自作キット2/21発売

 アールエスコンポーネンツは2月21日、Raspberry Pi専用のノートPC自作キット「pi-top(パイトップ)」を発売した。プログラミングやコンピューティング、電子機器開発などの学習ソフトがインストールされている。価格は3万6,288円(税別)。

エイサー初、15.6型フルHD搭載Chromebookを2/20発売 画像
先生

エイサー初、15.6型フルHD搭載Chromebookを2/20発売

 日本エイサーは2月20日、エイサー初となる15.6型フルHDディスプレイを搭載したAcer Chromebook「CB3-532-FF14N」を法人および文教市場向けに発売する。フロントステレオスピーカーも装備され、eラーニングにも活用できる。

アクティブラーニングを効率化「サイバー先生Ver5.1」選択問題追加 画像
教育ICT

アクティブラーニングを効率化「サイバー先生Ver5.1」選択問題追加

 NTTアイティは、ICT授業支援ツール「サイバー先生」より、グループワークやアンケート機能をアップした新製品「サイバー先生Ver5.1」を2月15日にリリースした。

西日本最大級「第2回関西教育ICT展」インテックス大阪8/3・4 画像
先生

西日本最大級「第2回関西教育ICT展」インテックス大阪8/3・4

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)らは8月3日と4日の2日間、教育市場を活性化する西日本最大級のICT展示会「関西教育ICT展」を開催する。会場は、大阪市住之江区にあるインテックス大阪。展示のほか、来場者向けのセミナーも実施する。

デジタルアーツ「i-FILTER ブラウザー&クラウド」刷新2/28発売 画像
先生

デジタルアーツ「i-FILTER ブラウザー&クラウド」刷新2/28発売

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、「i-FILTER(アイフィルター)ブラウザー&クラウド」において、端末内のWeb通信をアプリによらず制御可能な「MultiAgent」と、端末内データー保存を制御できる「SecureBrowser」にラインアップを刷新し、2月28日に発売する。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 96
  8. 97
  9. 98
  10. 99
  11. 100
  12. 101
  13. 102
  14. 103
  15. 104
  16. 105
  17. 106
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 101 of 151
page top