advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(266 ページ目)

ブリティッシュ・カウンシルら「こひつじのティミー」と学ぶ英語アプリ 画像
ソフト・アプリ

ブリティッシュ・カウンシルら「こひつじのティミー」と学ぶ英語アプリ

 ブリティッシュ・カウンシルと、アドーマン・アニメーションズは、「こひつじのティミー」と一緒に英語を学ぶアプリ「Learning Time with Timmy」を提供している。6歳以下の子ども向けアプリで、ゲームをしながら、60語以上の英単語を学ぶことができるという。

横浜国立大、新入生1,814名の個人情報名簿を紛失 画像
学校・塾・予備校

横浜国立大、新入生1,814名の個人情報名簿を紛失

 横浜国立大学は4月3日、同日に実施された入学式において、全学部の新入生1,814名の個人情報が記載された名簿を紛失したと発表。関係者に謝罪するとともに、学籍番号変更などの対応を実施するとしている。

ニフティ、子どものおたよりを整理するアプリ配信 画像
ソフト・アプリ

ニフティ、子どものおたよりを整理するアプリ配信

 ニフティは、保育園や小学校、習い事などで子どもがもらう「おたより」をスマートフォンで撮影するだけで簡単に整理するアプリ「おたよりBOX」iOS版の配信を4月2日より開始した。配信開始を記念して4月30日までダウンロードキャンペーンを実施している。

DMM、会話もできる家庭用スマートロボット予約受付開始 画像
その他

DMM、会話もできる家庭用スマートロボット予約受付開始

 Webを通じて様々なコンテンツを提供する「DMM.com」が、家庭用のスマートロボットの予約販売を4月1日より開始した。今回予約販売されるロボットは4体。それぞれに個性あふれるユニークなロボットがラインナップしている。

食育ずかん、地方ずかん第一弾「平戸市ずかん」公開 画像

食育ずかん、地方ずかん第一弾「平戸市ずかん」公開

 食育ずかんは、長崎県平戸市の名産食材について、旬の時期、名産ストーリー、効能、美味しい食し方などを、わかりやすく紹介するWebサイト「平戸市ずかん」を3月31日に公開した。

カスペルスキー、ガイドブック無償…ネットに必要最低限の知識やモラルを 画像
インターネット

カスペルスキー、ガイドブック無償…ネットに必要最低限の知識やモラルを

 カスペルスキーは、インターネットを安全に利用するための基本的な知識や注意事項をまとめた「セキュリティとモラルのガイドブック」を作製し、PDF版と冊子版の無償提供を開始した。

スマホ連動、高齢者と子どもの見守りデバイス登場 画像
その他

スマホ連動、高齢者と子どもの見守りデバイス登場

 富優技研は高齢者や子ども向けに、腕時計のような形状をした見守りデバイス「Guardian」を1日より発売開始した。価格はオープン。 カラーはピンクと水色を用意。本体の重さは6g。本体はIPX5相当の防水機能を持つ。技適取得済み。

京大初の主体的に仕掛けるブランド戦略、エンタメサイト開設 画像
学校・塾・予備校

京大初の主体的に仕掛けるブランド戦略、エンタメサイト開設

 京都大学は4月2日、中高生や一般向けに京大ならではの知的ワールドを紹介するエンターテイメントサイト「探検!京都大学」を京都大学公式ホームページ内に開設した。京都大学創立以来初となる「主体的に仕掛けるブランド戦略」を始める。

東大教員が個人情報を含むハードディスク紛失 画像
学校・塾・予備校

東大教員が個人情報を含むハードディスク紛失

 東京大学は3月31日、同大大学院工学系研究科の教員が通勤電車内でハードディスク入りのかばんを紛失したと発表した。このハードディスクには、同教員が所属する研究室の15名の個人情報と大学院生38名の履修状況が保存されていたという。

18歳以上の学生対象、超小型EVデザインコンテスト募集開始 画像
交通・クルマ

18歳以上の学生対象、超小型EVデザインコンテスト募集開始

電気自動車普及協会(APEV)は30日、東京大学で「国際学生EV超小型モビリティデザインコンテスト2015」のキックオフ記者発表会をおこなった。このコンテストは18歳以上の学生を対象にしたもので、APEVが主催。2013年に第1回が開催され、今回が2回目となる。

進研ゼミ、プレ中(新小6)生の部活生活を応援 画像
インターネット

進研ゼミ、プレ中(新小6)生の部活生活を応援

 進研ゼミが「部活応援ゼミ」サイトを立ち上げて、中学校の部活に関する情報や楽しさを発信中だ。なかでも注目はマンガ作品だ。

ヤフー、検索結果の非表示措置の方針発表…未成年のいじめ被害など 画像
インターネット

ヤフー、検索結果の非表示措置の方針発表…未成年のいじめ被害など

 ヤフーは3月30日、検索結果の非表示措置の申告を受けた場合の対応方針を発表した。検索結果とプライバシーに関する有識者会議を踏まえ、具体的な対応方針を明らかにしている。未成年者のいじめ被害といった過去の被害に関する情報などが対象となる。

学生ITコンテスト「Imagine Cup」4/11日本大会…最優秀賞は世界へ 画像
ソフト・アプリ

学生ITコンテスト「Imagine Cup」4/11日本大会…最優秀賞は世界へ

 世界最大の学生向けITコンテスト「Imagine Cup 2015」の日本予選大会が4月11日、羽田空港国際線旅客ターミナル内「TIAT SKY HALL」で開催される。9チームが、プレゼンテーションと質疑応答による公開審査に臨む。一般の観覧も可能(事前登録制)。

zuknow、学研出版の「高校入試ランク順」対応クイズを無料配信 画像
ソフト・アプリ

zuknow、学研出版の「高校入試ランク順」対応クイズを無料配信

 ビズリーチが提供する友だちとクイズで競える学習アプリ「zuknow(ズノウ)」は、学研教育出版が発行する「高校入試ランク順シリーズ」で学習した内容をクイズ形式で確認できるコンテンツの無料配信を3月30日に開始した。

通信費「高いと思う」86%…家族総額の節約を考えるU25応援特割 画像
モバイル

通信費「高いと思う」86%…家族総額の節約を考えるU25応援特割

 お子さまの進学・進級に伴い、塾や習い事の教育費、家計全体の見直しをはかろうとしている保護者は多いのではないだろうか。マイナビニュースの読者アンケートから、家計の節約に積極的な人は携帯やスマホの通信費を節約していることがわかった。

2014年のタブレット出荷台数は804万台…教育市場向けが好調 画像
モバイル

2014年のタブレット出荷台数は804万台…教育市場向けが好調

 2014年の国内タブレット端末は、教育市場向けを中心とした需要の拡大により法人市場が前年比56.7%増の235万台、個人市場向け569万台と合わせた全体の出荷台数が前年比8.0%増の804万台となったことが、IDC Japanの調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 261
  8. 262
  9. 263
  10. 264
  11. 265
  12. 266
  13. 267
  14. 268
  15. 269
  16. 270
  17. 271
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 266 of 445
page top