プログラミング教育に関するニュースまとめ一覧(124 ページ目)

関連特集
STEM教育/STEAM教育 アプリ ロボット ひとことで言うと?教育ICT用語 お稽古・習い事 EdTech
CA Tech Kids、Appleのワークショップ「Everyone Can Code」開催5/27 画像
教育ICT

CA Tech Kids、Appleのワークショップ「Everyone Can Code」開催5/27

 小学生向けプログラミング教育を行っている「CA Tech Kids」は、Appleの教育プログラム「Everyone Can Code」のワークショップを5月27日に渋谷で開催する。対象は小学校3年生~6年生。参加費は無料。Webサイトから申し込む。

米マイクロソフト、教育機関向け「Windows 10 S」発表 画像
教育ICT

米マイクロソフト、教育機関向け「Windows 10 S」発表

 米マイクロソフトは5月2日(現地時間)、教育機関向け製品「Windows 10 S」と教室向け「Microsoft Teams」、Windows 10 向け1年間無料試用版の「Code Builder for Minecraft:Education Edition」を発表した。日本での展開時期は未定。

ライフイズテック宮川聡氏に聞く、英オックスフォード大学でITキャンプを開催する理由 画像
教育・受験

ライフイズテック宮川聡氏に聞く、英オックスフォード大学でITキャンプを開催する理由

 2017年夏休み、英国の名門大学オックスフォードに宿泊しITを学ぶ中・高校生向けキャンプ「Life is Tech ! Global IT Camp」が、ライフイズテック主催で開催される。「Global IT Camp」開催の目的からプログラミング教育にかける思いと、今後の海外展開について聞いた。

【夏休み2017】英オックスフォード大学で中高生向けITキャンプ 画像
教育ICT

【夏休み2017】英オックスフォード大学で中高生向けITキャンプ

 ライフイズテックは、世界で活躍するグローバルIT人材育成を目的とした中高生向けIT・プログラミング海外講座「Life is Tech ! Global IT Camp」をイギリス・オックスフォード大学で8月21日~27日の7日間開催する。参加費は73万円(税別、航空券代別)。

プログラミングを学ぶアクションゲーム「トライビットラン」無料配信 画像
教育ICT

プログラミングを学ぶアクションゲーム「トライビットラン」無料配信

 ハイマックスは、コンピューター基礎教育向けアクションゲーム「トライビットシリーズ」の第3弾「トライビットラン」の配信を開始した。iOS向けは4月7日より、Android向けは4月28日より配信。ダウンロードは無料、アプリ内課金あり。

小中高生対象、レゴマインドストームを使った「ロボット検定」6/18 画像
教育ICT

小中高生対象、レゴマインドストームを使った「ロボット検定」6/18

 ロボット技術検定機構は、小・中・高校生以上を対象としたロボット製作とプログラミングの知識・技能を問う検定試験「ロボット検定for LEGO MINDSTORMS Education EV3」を6月18日に開催する。6月11日までWebサイトにて申込みを受け付ける。

【ご協力のお願い】小・中学生の保護者対象、プログラミング教育アンケート 画像
教育ICT

【ご協力のお願い】小・中学生の保護者対象、プログラミング教育アンケート

 リセマムでは、小学生・中学生のお子さまの保護者を対象に、プログラミング教育についてのアンケートを開始した。回答者から抽選で5名様にクオカード3,000円分、30名様にクオカード1,000円分をプレゼントする。

キヤノンITSの無料プログラミング教室、受付スタート 画像
教育ICT

キヤノンITSの無料プログラミング教室、受付スタート

 キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は、小中学生向けのプログラミング教室「キヤノンITソリューションズ 特別プログラミングラボ」をスタートする。会場はキヤノンITS本社。

【夏休み2017】英語で学ぶ「iPhoneアプリ開発」Make School東京7/23-8/11 画像
教育ICT

【夏休み2017】英語で学ぶ「iPhoneアプリ開発」Make School東京7/23-8/11

 中学生~大学生を中心に情報科学教育・プログラミングスクール事業を展開している米国・サンフランシスコのMake Schoolは、7月23日~8月11日の夏休み期間中、東京でプログラミングサマースクール「Make School 2017 Tokyo Summer Academy」を開講する。

ヒューマンアカデミー「こどもプログラミングコース」6月開講 画像
教育ICT

ヒューマンアカデミー「こどもプログラミングコース」6月開講

 ヒューマンアカデミーは、「ヒューマンアカデミーロボット教室」において6月より「こどもプログラミングコース」を開講する。授業ではScratchを使い、アニメーションやゲームなどを作成する。小学3年生以上が対象で、授業料は9,000円(税別)。

【GW2017】TEPIA先端技術館、小学生向けプログラミングやロボット体験 画像
教育イベント

【GW2017】TEPIA先端技術館、小学生向けプログラミングやロボット体験

 TEPIA先端技術館では4月29日から5月7日にかけて、小さな子どもから楽しめるプログラミング体験やロボットハンドづくりなど特別イベントを実施する。参加費は無料、一部事前申込みが必要。

【GW2017】ロボットやScratch…プログラミング無料体験、東京・四谷にて 画像
教育イベント

【GW2017】ロボットやScratch…プログラミング無料体験、東京・四谷にて

 プログラミング教室を運営するKnocknote(ノックノート)は、ロボットコースの新規開講を記念し、ゴールデンウィーク期間中、「ロボットコース」「Scratchコース」に挑戦できる無料体験教室を開催する。各回6名と少人数制で、Webサイトにて申込みを受け付けている。

「Yahoo!きっず」の学習コーナーにプログラミング追加 画像
教育ICT

「Yahoo!きっず」の学習コーナーにプログラミング追加

 ヤフーは4月20日、「Yahoo!きっず」の学習コーナーに「プログラミング」を追加した。プログラミングの基礎知識や子ども向けのプログラミング言語「Scratch」の紹介など、さまざまな記事コンテンツを提供している。

1666年のロンドン大火をマインクラフトで再現、ロンドン博物館 画像
デジタル生活

1666年のロンドン大火をマインクラフトで再現、ロンドン博物館

ロンドン博物館は、1666年に起こった「ロンドン大火(The Great Fire of London」をPC/Mac版『Minecraft』で再現する無料マップ3種を配信しています。

【GW2017】関西大学×ロボ団「ロボフェス~2017大阪春の陣~」5/5 画像
教育イベント

【GW2017】関西大学×ロボ団「ロボフェス~2017大阪春の陣~」5/5

 関西大学とロボットプログラミング教室「ロボ団」は、「ロボフェス~2017大阪春の陣~」を5月5日に関西大学梅田キャンパスで開催する。小学生を対象とした、入場無料の体験イベント。ロボットコンテストと体験コーナーへの参加は、事前予約が必要となる。

【夏休み2017】ライフイズテック「プログラミングキャンプ」受付開始 画像
教育ICT

【夏休み2017】ライフイズテック「プログラミングキャンプ」受付開始

 ライフイズテックは4月19日、夏休み期間中に開催する中高生のためのIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech !サマーキャンプ2017」の申込み受付けを開始した。今回は新コース「Maya 3DCGコース」が加わり全17コース。申込み締切りは7月3日。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 119
  8. 120
  9. 121
  10. 122
  11. 123
  12. 124
  13. 125
  14. 126
  15. 127
  16. 128
  17. 129
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 124 of 163
page top