本に関するニュースまとめ一覧(26 ページ目)

【読者プレゼント】杉政光子氏「公立小・中・高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?」プレゼント<応募締切10/4> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】杉政光子氏「公立小・中・高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?」プレゼント<応募締切10/4>

息子3人全員が、公立小学校→公立中学校→公立高校から東京大学へと進学した3児の母、杉政光子氏の著書「公立小・中・高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?」(大和書房)をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年10月4日。

その悩み、子どもの悩み?親の悩み? 画像
生活・健康

その悩み、子どもの悩み?親の悩み?

 子ども未来研究所理事長の柴崎嘉寿隆氏監修の本「親が知っておきたい大切なこと2 自分で解決できるようになる 友だち関係」から、“子どもが自分の力で解決”できるようになる方法を生み出す親子の関わり方について、楽しいマンガでご紹介する。

児童文学作家「角野栄子の世界」展、横浜アート新名所で9/13-23 画像
趣味・娯楽

児童文学作家「角野栄子の世界」展、横浜アート新名所で9/13-23

 40周年を迎える児童書シリーズ「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」の作者・角野栄子氏の作品などを紹介する展覧会「角野栄子の世界」展が、2019年9月13日から23日まで横浜・新高島駅地下の新アートスペース「BankART Station」にて開催される。入場無料。

よみとく10分シリーズ新刊「10分で読める名作」1~6年生 画像
教育・受験

よみとく10分シリーズ新刊「10分で読める名作」1~6年生

 学研プラスは2019年9月5日、累計520万部突破の人気シリーズ改訂版「よみとく10分」シリーズから、新刊「10分で読める名作」1~6年生を発売した。価格は各900円(税別)。スタジオポノック描き下ろしの表紙で、各学年に沿った短編13作品が収録されている。

若き天才プログラマー・矢倉大夢さんに聞く、プログラミング教育が必要なわけ 画像
教育・受験

若き天才プログラマー・矢倉大夢さんに聞く、プログラミング教育が必要なわけ

 若き天才プログラマー、矢倉大夢さん。灘中学校・高等学校ではパソコン部に所属し、国際情報オリンピック代表候補に2回選出されるなど、国内外で数々の受賞歴をもつ。現在は大学院などでの研究に止まらず、企業のCTO、絵本の翻訳も手掛けるなど、多彩な活躍を見せている。

【読者プレゼント】世界文化社「あまがえるのかくれんぼ」プレゼント<応募締切9/11> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】世界文化社「あまがえるのかくれんぼ」プレゼント<応募締切9/11>

 書店員の署名運動が市販化へとつながった絵本、世界文化社「あまがえるのかくれんぼ」をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年9月11日。

NASA職員など35人が登場「大人になったらしたい仕事3」 画像
教育・受験

NASA職員など35人が登場「大人になったらしたい仕事3」

 朝日学生新聞社は2019年8月31日、朝日中高生新聞の人気連載をまとめた「大人になったらしたい仕事3」を発売する。米航空宇宙局(NASA)職員や人工知能(AI)技術の研究者、すし職人など35人の働く大人を紹介している。価格は1,500円(税別)。

【高校野球2019夏】激闘の全48試合をオールカラーで「甲子園Heroes2019」 画像
趣味・娯楽

【高校野球2019夏】激闘の全48試合をオールカラーで「甲子園Heroes2019」

 朝日新聞出版は2019年8月26日、週刊朝日増刊「甲子園Heroes2019」を発売した。表紙には、今大会注目度ナンバーワンの星陵 奥川恭伸投手。代表全49校の出場選手名簿と入場写真も掲載している。定価は1,000円(税込)。

【読者プレゼント】中学受験のプロが伝授「つまずきやすいところが絶対つまずかない!小学校6年間の図形の教え方」プレゼント<応募締切9/5> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】中学受験のプロが伝授「つまずきやすいところが絶対つまずかない!小学校6年間の図形の教え方」プレゼント<応募締切9/5>

 すばる舎から発売中の「つまずきやすいところが絶対つまずかない!小学校6年間の図形の教え方」をリセマム読者2名にプレゼントする。著者は名門指導会代表で塾ソムリエの西村則康氏と、中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員で名門指導会副代表の辻義夫氏。

オリジナル英単語帳が作れる、すみっコぐらし小学英単語カード 画像
教育・受験

オリジナル英単語帳が作れる、すみっコぐらし小学英単語カード

 学研プラスは2019年7月11日、「キラピチスタディ すみっコぐらし 小学英単語カード」を発売した。「すみっコぐらし」のイラスト入り英単語カード本で、切ってつなげてオリジナルの英単語帳を作ることができる。定価は1,500円(税別)。

法律を味方に虐待・いじめ撲滅「こども六法」8/20刊行 画像
生活・健康

法律を味方に虐待・いじめ撲滅「こども六法」8/20刊行

 弘文堂は2019年8月20日、子どもの日常生活に関わる法律を、小学生向けに、イラストを交えながら、わかりやすい解説を入れた「こども六法」を出版する。価格は1,200円(税別)。

【中学受験】安浪先生が男女別に親の心得を伝授、青春出版社8/8発売 画像
教育・受験

【中学受験】安浪先生が男女別に親の心得を伝授、青春出版社8/8発売

 青春出版社は2019年8月8日、「中学受験 男の子を伸ばす親の習慣」「中学受験 女の子を伸ばす親の習慣」を発売した。著者は中学受験専門カウンセラーの安浪京子先生。中学受験でカギとなる親の関わり方を、男女別に紹介している。

子どもたちに人気の主人公はだれ? 画像
趣味・娯楽

子どもたちに人気の主人公はだれ?

 学研プラスは、『10歳までに読みたい世界名作』全26巻の中から最も好きな主人公を選ぶ総選挙の中間開票結果(2019年8月9日時点)を2019年8月13日に発表した。

調べる+記録する「デジタルWONDA じぶんの昆虫図鑑」 画像
教育ICT

調べる+記録する「デジタルWONDA じぶんの昆虫図鑑」

 ポプラ社は、学習図鑑「ポプラディア大図鑑WONDAシリーズ」の中からもっとも人気の「昆虫」をデジタル化。1,500種類以上の昆虫を「調べる」だけでなく「記録」もできる図鑑として8月1日よりサービスを開始した。月額100円、年額1,000円で利用できる。

【読者プレゼント】日経BP社「Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング」プレゼント<応募締切8/15> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】日経BP社「Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング」プレゼント<応募締切8/15>

 日経BP社から刊行されている「Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング」をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年8月15日。

【夏休み2019】自由研究の関連書籍ランキング、人気はプログラミングと定番テーマ 画像
教育・受験

【夏休み2019】自由研究の関連書籍ランキング、人気はプログラミングと定番テーマ

 楽天が運営するオンライン書店「楽天ブックス」は2019年7月26日、2016年から2019年の売上データをもとに「自由研究の関連書籍ランキング」を発表した。図鑑や観察キットなど、自由研究の定番が継続的にランクインする一方、プログラミング関連書籍が人気を集めている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. 31
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 26 of 84
page top