未就学児に関するニュースまとめ一覧(466 ページ目)

関連特集
小学校受験2024 小学校受験2023 ランドセル STEM教育/STEAM教育 小学校受験2025 プログラミング教育 乳幼児 幼児 保育園 幼稚園 お稽古・習い事 小学校受験
早・慶・雙葉など小学校&幼稚園入試の「そっくりテスト」 画像
教育・受験

早・慶・雙葉など小学校&幼稚園入試の「そっくりテスト」

 小学校受験指導を行う幼児教室の桐杏学園では、幼児を対象とした模擬テスト「小学校・幼稚園入試 そっくりテスト」6月より各教室で実施する。早実初等部、慶應義塾幼稚舎、雙葉小など14の小学校と、白百合学園、雙葉小付属の人気幼稚園が対象。

赤ちゃんがお手本の英語教材、ジュニア向けも強化…スピードラーニング 画像
教育・受験

赤ちゃんがお手本の英語教材、ジュニア向けも強化…スピードラーニング

 顧客満足度で決定する「イード・アワード2012 英語教材」においてエスプリラインの「スピードラーニング」が、「TOEIC800点以上取得者の部」で最優秀賞を受賞した。

代々木の森で親子体験「NYCキッズフェスタクラブ」会員募集 画像
教育・受験

代々木の森で親子体験「NYCキッズフェスタクラブ」会員募集

 国立青少年教育振興機構は、代々木の森で親子でさまざまな活動を楽しむ「NYCキッズフェスタクラブ」のクラブ会員を募集している。参加対象は、小学生とその家族で未就学児も参加可能。第1回は5月26日で、平成25年3月まで毎月1回開催される。全回参加できる人を募集する。

トンボ鉛筆、未就学児向け文具の新ブランド「Yo-i/ヨーイ」 画像
教育・受験

トンボ鉛筆、未就学児向け文具の新ブランド「Yo-i/ヨーイ」

 トンボ鉛筆は4月9日、未就学児向け文具の新ブランド「Yo-i/ヨーイ」を立ち上げについて発表した。4月20日から販売を開始する。今春の入園に向けて発売するのは、「水性クレヨン」「おけいこえんぴつ」「もちかたくん」「もちかたえんぴつ」の4品種9アイテム。

伸芽会、慶應・早実・雙葉など名門小学校ガイダンス講座4/28より 画像
教育・受験

伸芽会、慶應・早実・雙葉など名門小学校ガイダンス講座4/28より

 小学校受験・幼稚園受験の伸芽会では、慶應、早実、雙葉などを目指す年長児を対象とした「ゴールデンウィーク特訓」「慶應・早実ガイダンス講座」などの名門小学校ガイダンス講座を4月28日より順次開催する。

幼児のいる母親、保育園への支払い上限額は月3.05万円 画像
生活・健康

幼児のいる母親、保育園への支払い上限額は月3.05万円

 待機児童0を実現する会は3月29日、「待機児童を持つ保活ママの実態調査」の結果を公開した。東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・京都・兵庫で5歳未満の子どもを保育園に通わせている(通わせたい)母親1,000人を対象に実施。調査期間は2011年10月11日〜13日。

赤ちゃんの匿名預かり窓口「こうのとりのゆりかご」、安易な利用に警鐘 画像
生活・健康

赤ちゃんの匿名預かり窓口「こうのとりのゆりかご」、安易な利用に警鐘

 熊本市は3月29日、同市内の医療法人聖粒会 慈恵病院が設置している匿名で子どもを預かる施設「こうのとりのゆりかご」(通称「赤ちゃんポスト」)の運用状況をまとめた報告書を公開した。

公立小・中・高の教員採用、新卒者や大学院修了者が増加 画像
教育・受験

公立小・中・高の教員採用、新卒者や大学院修了者が増加

 文部科学省は3月27日、幼稚園から大学までの教員を対象とした学校教員統計調査の平成22年度調査(確定値)を取りまとめホームページに公表した。同調査は学校教員の実態把握のために3年ごとに実施しているもの。

多言語対応のベビーシッターサービスに教育重点プログラム 画像
教育・受験

多言語対応のベビーシッターサービスに教育重点プログラム

ベビーシッターサービスなどの保育サービスを行うキーパは3月22日、多言語に対応した教育プログラムを提供する新サービス「教育シッターサービス」を開始したと発表した。

元町・中華街駅に4月、保育園と放課後スクールがオープン 画像
教育・受験

元町・中華街駅に4月、保育園と放課後スクールがオープン

 横浜市中区の元町・中華街駅の駅ビル3階に、横浜市認可保育園「アメリカ山徳育こども園」と、未就学児と親子を対象にした親子広場や小学生を対象にした放課後スクールなどを備えた「アメリカ山ガーデンアカデミー」が開校する。

赤ちゃんの快適性を向上させた回転式チャイルドシート 画像
生活・健康

赤ちゃんの快適性を向上させた回転式チャイルドシート

 カーメイトは、回転式チャイルドシート『エールベベ・クルットNT』の快適さをより向上させた新製品 『エールベベ・クルットNT2 プラウド』を発売した。

「私立小学校 合同学校説明会2012」4/15より東京など4会場で 画像
教育・受験

「私立小学校 合同学校説明会2012」4/15より東京など4会場で

 幼児教育チャイルド・アイズは、「私立小学校 合同学校説明会2012」を4月15日より東京、神奈川、埼玉、千葉で順次開催する。子どもの小学校受験を志す保護者を対象に、有名小学校の校長先生らが教育方針・特色・入試の最新動向などを直接話すという。

つくば市、幼稚園の送迎バスの事故で園児を含む7人が負傷 画像
生活・健康

つくば市、幼稚園の送迎バスの事故で園児を含む7人が負傷

1日午前9時20分ごろ、茨城県つくば市内の市道で、交差点を発進した幼稚園の送迎バスが、道路左側の信号柱に衝突する事故が起きた。この事故で園児を含む7人が負傷した。運転していた男性から事情を聞いている。

カルピス、被災地の保育所で「ひな祭り」に元気をプレゼント 画像
趣味・娯楽

カルピス、被災地の保育所で「ひな祭り」に元気をプレゼント

 カルピスは、東日本大震災の被災地である福島県の保育園で3月1日、「第6回 CALPISひなまつり読み聞かせイベント」を開催した。宮城県でも開催する。

文科省、H23私立幼・小・中・高の初年度納付金…高校の平均708,202円 画像
教育・受験

文科省、H23私立幼・小・中・高の初年度納付金…高校の平均708,202円

 文部科学省は、「平成23年度私立高等学校等授業料等の調査結果」についてホームページに公開している。同調査は、平成23年度の私立の幼稚園、小学校、中学校および高等学校(全日制)における入学時の初年度生徒等納付金の一人当たりの平均額(年額)をとりまとめたもの。

子どものストレスサイン「甘え」、震災後の未就学児に増加傾向 画像
生活・健康

子どものストレスサイン「甘え」、震災後の未就学児に増加傾向

 ベネッセの社内シンクタンク、ベネッセ次世代育成研究所は、2012年1月に、東日本大震災後の子どもの様子、子育て状況、意識変化などについて調査を行った。子どものストレスサインの1つといわれる「甘える様子」が震災以前より増加したという。

  1. 先頭
  2. 410
  3. 420
  4. 430
  5. 440
  6. 450
  7. 459
  8. 460
  9. 461
  10. 462
  11. 463
  12. 464
  13. 465
  14. 466
  15. 467
  16. 468
  17. 469
Page 466 of 469
page top