
全米トップ大進学志望者対象、ハーバード大生との交流会3/21−22開催
ベネッセコーポレーションは、同社が運営する海外トップ大学進学塾「RouteH」(ルートエイチ)が、ハーバード大学生・院生と日本の高校生との交流会を3月21日、22日の両日、都内で開催すると発表した。

摂南大学、採点ミスで7人を追加合格に…経済的損失を補てん
摂南大学は2月7日、2012年11月3日・4日に行われた推薦入試において採点にミスがあったことを公表し、7名を追加合格とすることを発表した。

【高校受験2013】都立出願1日目、男子は日比谷・女子は南葛飾が倍率トップ
東京都教育委員会は2月7日、「平成25年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況」(学力検査入学願書受付1日目)を発表した。都立高校の一般入試は、2月の第一次募集と3月の第二次募集とで構成される。

【大学受験2013】京大、入試志願状況発表…平均3.0倍
京都大学は2月6日、2013年度入試志願状況(最終)を発表した。募集人員が2,846人、志願者数が8,460人で、志願倍率は平均3.0倍となった。個別学力検査は2月25日(月)と2月26日(火)の2日間。医学部医学科のみ2月27日(水)に面接を実施する。

【中学受験2013】難関校合格者数速報比較…SAPIX、日能研、早稲アカ、四谷
2013年度の中学受験もほぼ終了し、大手塾は合格者速報を日々更新している。一部の難関校についてSAPIX小学部、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚の、現時点での合格者数を見ていこう。

【大学受験2014】代ゼミ、私大の入試変更点を発表…早慶など52校
代々木ゼミナールは2月7日、2014年から入試方法等を変更する私立大学について、現段階での判明分を公開した。2月7日時点で52大学にのぼる。以後、判明次第追加していくとしている。

【大学受験2014】代ゼミ、国公立大学の入試変更点を発表…東大や阪大など41校
代々木ゼミナールは2月7日、2014年から入試方法等を変更する国公立大学について、現段階での判明分を公開した。2月7日時点で41大学にのぼる。以後、判明次第追加していくとしている。

【センター試験2013】センター平均点発表、受験者数は1.7万人増の54万人
大学入試センターは2月7日、2013年度大学入試センター試験の実施結果の概要を発表した。志願者数573,344人、受験者数543,271人で、受験率94.75%となり、受験者数は前年より16,960人増加した。このほか、平均点や各教科の受験状況も公表されている。

【大学受験2013】国公立大学志願状況、国立4.3倍・公立6.1倍
文部科学省は2月6日、国公立大学2次試験の志願状況を発表した。出願最終日である2月6日15時現在の志願倍率は、国立大学が4.3倍、公立大学が6.1倍、国公立平均4.6倍となった。確定値ではないため、数値は変動することがある。

【高校受験2013】京都府公立高校志願状況、推薦2.08倍・特色2.3倍・適性1.82倍
京都府教育委員会は2月5日、府内の公立高校入試の志願状況を発表した。2月1日と4日に願書の受付を行い、志願倍率は、推薦入試が2.08倍、特色選抜が2.3倍、適性検査が1.82倍となった。

【高校受験2013】千葉県公立高校志願状況、平均倍率1.85倍
千葉県教育委員会は2月5日、県内の公立高校入試の志願状況を発表した。全日制の「前期選抜」と地域連携アクティブスクールの「一期入学者選抜」の平均倍率は1.85倍となった。検査は2月12日(火)および13日(水)に実施する。

約200校参加の中学・高校進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」3/31
中学・高校進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」が3月31日(日)に東京国際フォーラムで開催される。約200の中学・高校が参加し、学校個別相談ブースや講演会、相談コーナーなどが設けられる。入場無料で入退場は自由。

【大学受験】大学受験倶楽部、2次試験や私大入試に使える3教材を追加
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」は、2月6日に駿台文庫とGakkenの3教材を新たに追加した。

【大学受験2013】文科省、国立大学の入学定員を発表…東北大など12大学で113人増
文部科学省は2月5日、2013年度の国立大学の入学定員を発表した。入学定員の増を行う大学は、東北大学や筑波大学など12大学で113人を予定。このうち10大学の医学部で定員を増やす。

【高校受験2013】神奈川県公立高校志願状況、平均倍率1.19倍
神奈川県教育委員会は2月5日、県内の公立高校の志願者数集計結果を発表した。2月5日現在、全日制課程の平均競争率は1.19倍となった。志願変更は2月7日と8日に受付ける。

【大学受験2013】山手線人身事故の影響で立教大の入試開始時間変更
立教大学は2月6日9:30現在、JR山手線事故による遅延のため、試験開始時刻を11:30とすることを発表した。以降の試験はすべて60分繰り下げて実施する。