小学生に関するニュースまとめ一覧(1,101 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
中萬学院「えのすい海の学校」10/1のテーマは海の生物観察 画像
教育イベント

中萬学院「えのすい海の学校」10/1のテーマは海の生物観察

 中萬学院は新江ノ島水族館と共催で、「えのすい海の学校」 in なぎさの体験学習館を開催している。10月1日のテーマは「身近な海の生物観察」。対象は小学3年生から6年生とその保護者で、参加費は1組2,000円(税別)。申込みは各教室で受け付けている。

修正テープと消しゴム「ディズニーコレクション」数量限定新発売 画像
趣味・娯楽

修正テープと消しゴム「ディズニーコレクション」数量限定新発売

 プラスは、ペン型修正テープ「ホワイパーPT」と消しゴム「エアイン」から、「ディズニーコレクション<数量限定>第5弾」を9月23日に発売する。定価は、「ホワイパーPT」300円(税別)、「エアイン」130円(税別)。

元オリンピック選手・渡辺高博氏が先生「かけっこ教室」9/24 画像
生活・健康

元オリンピック選手・渡辺高博氏が先生「かけっこ教室」9/24

 秋の運動会シーズンを前に、東村山中央公園ではバルセロナオリンピックの陸上競技選手の渡辺高博氏を迎え、9月24日にかけっこ教室を開催する。参加対象は小学1~6年生で、保護者も参加が必要。参加費は50円。荒天中止。

全国で相次ぐ「はしか」年代により異なるワクチン接種率 画像
生活・健康

全国で相次ぐ「はしか」年代により異なるワクチン接種率

 全国各地で麻疹(はしか)の患者報告が相次いでいることから、国立感染症研究所は8月25日、麻疹に関する緊急情報を発表した。まだワクチンを受けていない定期接種対象者に早めの接種を呼びかけている。

「瞬足」2016年秋冬モデル新発売、8つのスパイク付き 画像
生活・健康

「瞬足」2016年秋冬モデル新発売、8つのスパイク付き

 アキレスは、ジュニア用スポーツシューズブランド「瞬足」から、2016年秋冬モデルとして「SYUNSOKU V8/シュンソク ブイハチ」を8月上旬に発売した。ラインアップは、男児用2タイプ8色、女児用1タイプ4色。価格は3,500円(税別)。

公立学校のタブレット端末導入が2年で3.5倍増…文科省調査 画像
教育ICT

公立学校のタブレット端末導入が2年で3.5倍増…文科省調査

 全国の公立学校に導入されているタブレット端末の台数は、3月1日時点で25万3,514台と2年で3.5倍に増加したことが、文部科学省が8月31日に発表した調査結果より明らかになった。

公立小中の教員、H38までに2万9,760人増…文科省10か年計画 画像
教育・受験

公立小中の教員、H38までに2万9,760人増…文科省10か年計画

 文部科学省は、平成29年~38年の10年間に公立小中学校の教職員定数を2万9,760人増やす計画を盛り込んだ「次世代の学校」指導体制実現構想を明らかにした。平成29年度概算要求では、教職員定数3,060人の増員を計上し、要求額は1兆5,185億円にのぼる。

【中学受験】開成・麻布・桜蔭や女子学院…予約が必要な学校説明会一覧<首都圏> 画像
教育・受験

【中学受験】開成・麻布・桜蔭や女子学院…予約が必要な学校説明会一覧<首都圏>

 夏もあっという間に終わり、9月に入れば関東・中部・関西のさまざまな私立中学校が学校説明会を行う。参加には事前予約が必要な学校もあるため、申込み詳細を見直しておこう。関東の人気女子校、男子校を中心に紹介する。

動画授業と厳選問題で学ぶ、城南進研の小中向け通信教育「デキタス」 画像
教育ICT

動画授業と厳選問題で学ぶ、城南進研の小中向け通信教育「デキタス」

 城南進学研究社は9月1日、小中学生対象の新WEB学習システム「デキタス」をリリースする。約2~5分間の動画授業と要点を凝縮したコンパクトな問題を用い、1日10分で楽しみながら学習できる小中学生向けの通信教育。

全国小・中学生作品コンクール作品受付9/1より開始、9/30まで 画像
教育・受験

全国小・中学生作品コンクール作品受付9/1より開始、9/30まで

 子どもの文化・教育研究所主催による「全国小・中学生作品コンクール」が今年も開催される。今回で34回目の開催。2016年度の作品受付は9月1日から開始され締切りは9月30日。

H29年度文科省概算要求、いじめ・不登校対策に77億円 画像
教育・受験

H29年度文科省概算要求、いじめ・不登校対策に77億円

 文部科学省は8月30日、平成29年度文部科学省の概算要求を公表した。要求の一部では、いじめや不登校対応などの推進のため、77億円を要求。スクールカウンセラーの配置拡充やスクールソーシャルワーカー(SSW)の配置を増やす。

生徒発ネットルールが教材「ネットいじめ防止授業」堺9/6 画像
教育・受験

生徒発ネットルールが教材「ネットいじめ防止授業」堺9/6

 堺市教育委員会は9月6日、堺市西区の津久野中学校で「ネットいじめ防止授業」の公開授業を実施する。ネットいじめ防止授業の開催は今年で8年目。中学生38名が正しいスマホ・ネットルールを啓発する「スマホ・ネット ルール5"まもるんやさかい"」に基づく授業に参加する。

大学奨学金の充実に1,033億円、給付型を拡充…文科省概算要求 画像
教育・受験

大学奨学金の充実に1,033億円、給付型を拡充…文科省概算要求

 文部科学省は8月30日、平成29(2017)年度の概算要求を発表した。要求額は前年度比5,051億円増の5兆8,266億円。このうち、給付型奨学金制度の創設を含む大学等奨学金の充実に前年度比153億円増の1,033億円を計上した。

意外と知らない「電子基準点」設置小中高は600点、国土地理院出前授業 画像
教育・受験

意外と知らない「電子基準点」設置小中高は600点、国土地理院出前授業

 国土地理院は広報・教育両面からの将来の技術者づくりを目的として、電子基準点が設置されている全国の学校で出前授業を実施している。また、国土地理院の業務や「測量・地図」などに関する出前講座も実施している。

ベルメゾン、小中学生向けファッションカタログを新創刊 画像
生活・健康

ベルメゾン、小中学生向けファッションカタログを新創刊

 千趣会が運営する通販事業ベルメゾンは8月30日、小中学生向けのファッションカタログ「Junior&Teens(ジュニア&ティーンズ)」を新創刊した。現代の体型に合わせて女子の新サイズを設定したほか、男子向け商品は170センチまでサイズ展開している。

私学のICT教育環境整備を最大500万助成、申請は9/30まで 画像
教育ICT

私学のICT教育環境整備を最大500万助成、申請は9/30まで

 東京都私学財団は、タブレット端末などのICT機器を活用した教育・学習方法の改善に向けた取組みを支援するため、経費の一部を助成する私立学校ICT教育環境整備費助成事業の申請を受け付けている。申請期限は9月30日まで。

page top