小学生に関するニュースまとめ一覧(1,174 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
小学生のお友達人数平均は16.5人、女児は「嵐」と友達希望 画像
趣味・娯楽

小学生のお友達人数平均は16.5人、女児は「嵐」と友達希望

 バンダイは、新たな出会いがある進学・進級の時期に向け、小学生たちの「友達像」を探ることを目的に、小学1年生~6年生の子どもを持つ保護者を対象に、「小学生のおともだちに関する意識調査」を実施。小学生の最新のおともだち事情について探った。

【春休み2016】キッザニア甲子園7周年、限定パビリオンやアクティビティ登場 画像
趣味・娯楽

【春休み2016】キッザニア甲子園7周年、限定パビリオンやアクティビティ登場

 キッザニア甲子園は、3月27日で7周年を迎えるにあたり、記念イベント「KidZania Koshien 7th Anniversary ~Rainbow KidZania~」を開催する。3月12日から4月6日までの期間中、限定パビリオンやワークショップ、アクティビティなどを楽しむことができる。

【春休み2016】京大白浜水族館「バックヤードツアー」他イベント3種 画像
教育イベント

【春休み2016】京大白浜水族館「バックヤードツアー」他イベント3種

 京都大学白浜水族館は、3月25日から4月7日までの春休み期間中に子どもたちを対象としたイベントを開催する。水族館の裏側の設備などを見学できる「バックヤードツアー」など、3種類のイベントが実施される。各イベントとも1日定員10名で、当日先着順。

最高5万も…高校生の7割以上「ネットでの小遣い稼ぎ」経験あり 画像
デジタル生活

最高5万も…高校生の7割以上「ネットでの小遣い稼ぎ」経験あり

 未成年者(10歳~18歳)の最新のスマホの利用状況が明らかになった。それによると、高校生の7割超が「ネットでの小遣い稼ぎ」の経験があるという。

東京都「子育て支援住宅認定制度」創設、住宅探しの新基準目指す 画像
生活・健康

東京都「子育て支援住宅認定制度」創設、住宅探しの新基準目指す

 東京都は、子育てに配慮した優良な住宅の供給促進を図るため、住宅事業者などに対し「子育てに配慮した住宅のガイドライン」を取りまとめた。さらに、「東京都子育て支援住宅認定制度」を創設。住宅事業者向けの説明会を3月8日に実施する。

【高校受験2017】地域別入試分析など、TOMASが新中1-3向け報告会を開催3/20 画像
教育・受験

【高校受験2017】地域別入試分析など、TOMASが新中1-3向け報告会を開催3/20

 個別指導塾のTOMASは、「最新高校入試分析報告会2016」を3月20日にハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区)で行う。おもな対象は新中学1年生~3年生だが、高校受験を考えている人なら誰でも参加可能。入場は無料で事前予約制。

ジュニアスポーツ選手を育成する助成金、応募は3/11まで 画像
趣味・娯楽

ジュニアスポーツ選手を育成する助成金、応募は3/11まで

 ノエビアグリーン財団は、ジュニアスポーツ選手の育成などを目的とした助成金交付に伴う一般公募の受付を開始した。

男子高生2割が深夜スマホ、女子中学生6割はネッ友とほぼ毎日連絡 画像
デジタル生活

男子高生2割が深夜スマホ、女子中学生6割はネッ友とほぼ毎日連絡

 未成年者の半数近くがほぼ毎日、インターネット上の友達と連絡を取り合っていることが2月22日、デジタルアーツの実態調査結果より明らかになった。女子中学生に限ると、「ほぼ毎日」という回答は6割を超えていた。

杉並区、教師経験者に学ぶ「小学生向け学習教室」参加者募集 画像
教育・受験

杉並区、教師経験者に学ぶ「小学生向け学習教室」参加者募集

 杉並区は、「小学生のための学習教室」の参加者を3月11日まで募集している。杉並区内の公立小学校に通う4年生~6年生が対象で、教師経験を持つシルバー人材センターの会員から、学習指導や生活習慣のアドバイスを受けることができる。

【春休み2016】東証や日銀見学…くらしと経済を学ぶ親子教室3/25-4/4 画像
教育イベント

【春休み2016】東証や日銀見学…くらしと経済を学ぶ親子教室3/25-4/4

 日本取引所グループが、自分たちの暮らしと経済の関わりや株式について親子で学べるイベントを、3月25日から4月4日にかけて全7回実施する。東証アローズや日本銀行を見学できるコースやゲームをとおして経済について学ぶ。

【中学受験2017】27校が参加、私立中学合同相談会「夢限大」4/24 画像
教育イベント

【中学受験2017】27校が参加、私立中学合同相談会「夢限大」4/24

 首都圏の私立中高一貫校27校が参加する合同相談会「夢限大」が4月24日、アクセス渋谷フォーラムで開催される。午前10時半~午後4時までの間、個別相談を実施する。入場は無料。

貧困対策情報をいち早く…子どもの未来を応援するFacebook開設 画像
生活・健康

貧困対策情報をいち早く…子どもの未来を応援するFacebook開設

 内閣府は2月19日、子どもの貧困対策として推進している「子供の未来応援国民運動」において、より一層の広報活動の充実を図るため公式Facebookページでの情報発信を開始した。運営するWebサイトの更新情報などを知ることができる。

【春休み2016】子どもの才能を発見、習い事体験フェスタin京都3/29 画像
教育イベント

【春休み2016】子どもの才能を発見、習い事体験フェスタin京都3/29

 キッズイベントの企画・運営を行っている「彩り」は3月29日、「子どもの習い事体験フェスタ2016 in 京都」を開催する。習い事の体験ブースやものづくりなどのスペースが設けられ、さまざまな体験ができるイベントだ。

遊びながら算数を体感、数検の「LaQ」新商品2/24発売 画像
教育・受験

遊びながら算数を体感、数検の「LaQ」新商品2/24発売

 日本数学検定協会が監修したパズルブロック「LaQかず・かたち」「LaQさんすう」が、2月24日にヨシリツより発売される。たくさん考え、いろいろ試行錯誤することにより、算数・数学力に大切な思考力が鍛えられるという。

小中学生対象「PCNこどもプロコン2015冬」応募は2/29まで 画像
教育ICT

小中学生対象「PCNこどもプロコン2015冬」応募は2/29まで

 PCN(Programming Club Network)を推進するナチュラルスタイルは、小中学生を対象にオリジナルのプログラム作品を募集する「PCNこどもプロコン2015冬」を開催。2月29日まで作品の応募を受け付けている。

小学生向けプログラムも、アート×テクノロジー「近未来美術展」 画像
趣味・娯楽

小学生向けプログラムも、アート×テクノロジー「近未来美術展」

 伊勢丹新宿店では、現代の新しいテクノロジーを用いた芸術作品を紹介する作品展「近未来美術展 DOORS」を、2月17日から22日まで、同店本館7階催物場で開催している。

page top