小学生に関するニュースまとめ一覧(593 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
東京都教委主催「発達障害教育シンポジウム」2/1・15 画像
教育イベント

東京都教委主催「発達障害教育シンポジウム」2/1・15

 東京都教育委員会は2020年2月1日と15日、幼児・児童・生徒の保護者をはじめとする都民を対象とした、発達障害教育シンポジウム「発達障害のある児童・生徒に対する理解と支援の充実に向けて~『点』から『線』、『線』から『面』へ~」を開催する。参加無料・事前申込制。

コードモンキー、幼児向け無料プログラミング教材リリース 画像
教育ICT

コードモンキー、幼児向け無料プログラミング教材リリース

 ジャパン・トゥエンティワンは、Webサイト「コードモンキーJP」にて、未就学児を対象としたプログラミング教材「コードモンキーJr.」 日本語版の無償提供を開始した。リリース済みのコースを組み合わせると、4才から中学生以上までの幅広い年齢層に対応する教材となる。

川島隆太氏著「記憶力と判断力がよくなる速音読ノート」 画像
教育・受験

川島隆太氏著「記憶力と判断力がよくなる速音読ノート」

 大和書房は2019年12月16日、ニンテンドーDS用ソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」シリーズの監修者でもある川島隆太氏の著書「記憶力と判断力がよくなる速音読ノート」を刊行した。

2022年めどに小学校高学年から教科担任制へ…中教審 画像
教育・受験

2022年めどに小学校高学年から教科担任制へ…中教審

 文部科学省は2019年12月26日、中央教育審議会初等中等教育分科会での「新しい時代の初等中等教育の在り方 論点取りまとめ」を公表した。義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方については、令和4年(2022年)をめどに小学校高学年から本格的に導入すべきとしている。

スーパー戦隊「魔進戦隊キラメイジャー」変身アイテム登場 画像
趣味・娯楽

スーパー戦隊「魔進戦隊キラメイジャー」変身アイテム登場

スーパー戦隊シリーズ第44作品目となる新番組『魔進戦隊キラメイジャー』(2020年3月8日放送)より、5人の戦士たちが使用する変身アイテムの玩具「煌輝変身ブレス DXキラメイチェンジャー」が2020年3月7日発売決定。

高槻水みらいセンター、下水処理施設見学会2/16…顕微鏡観察も 画像
教育イベント

高槻水みらいセンター、下水処理施設見学会2/16…顕微鏡観察も

 大阪府の高槻水みらいセンターは2020年2月16日、「下水処理施設見学会」を開催する。施設見学のほか、汚れた水をきれいにする生き物を顕微鏡で観察するなどの体験を実施。対象は小学生以上、参加費は無料。1月8日から24日の期間に申込みを受け付ける。

2020年東京都人口推計、新成人は前年より2千人減少 画像
生活・健康

2020年東京都人口推計、新成人は前年より2千人減少

 東京都は2019年12月26日、2020年の「年男・年女人口」と「新成人人口」の人口推計を発表した。2020年1日1日現在、東京都の年男は54万6千人、年女は57万、新成人人口は11万9千人。新成人人口は前年と比べて2千人の減少した。

雪ミクとアローラロコンがコラボ…さっぽろ雪まつり特別企画 画像
趣味・娯楽

雪ミクとアローラロコンがコラボ…さっぽろ雪まつり特別企画

さいとうなおき氏描き下ろしによるイラストを使用した限定グッズの販売など、特別企画が進行中。また、例年雪ミクの雪像が設置される大通11丁目では、アローラロコンの雪像も登場予定となっています。

映画「新幹線変形ロボシンカリオン」12/27公開 画像
趣味・娯楽

映画「新幹線変形ロボシンカリオン」12/27公開

現在と未来をつなぐ超進化・新幹線が発進! 次世代新幹線のための試験車両「ALFA-X(アルファエックス)」が『シンカリオンへ』ロボットに変形し、新たな運転士とともに平和と安全を守るため戦いに挑む。

日本旅行「宇宙教室&ロケット打上げ応援」40名に抽選販売 画像
教育イベント

日本旅行「宇宙教室&ロケット打上げ応援」40名に抽選販売

 日本旅行は、高島屋各店で2020年1月2日に発売される福袋「タカシマヤオリジナル夢袋」として、「宇宙教室&ロケット打上げ応援 2020スペースキャンプ」を企画提供する。対象は、4月時点で小学2年生から6年生の子ども。

毎日2分で知性を養う「小学生なら知っておきたい教養366」 画像
教育・受験

毎日2分で知性を養う「小学生なら知っておきたい教養366」

 齋藤孝著の「1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366」は、小学生のための教養本。1日1ページ読み進めることで、言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学の7つのジャンルから、小学生のうちに知っておきたい教養を身に付けることができる。

文科省の学校基本調査(確定値)大学・短大進学率58.1%で過去最高 画像
教育業界ニュース

文科省の学校基本調査(確定値)大学・短大進学率58.1%で過去最高

 文部科学省は2019年12月25日、2019年度(令和元年度)学校基本調査(確定値)結果を公表した。大学・短大進学率は58.1%で過去最高となり、そのうち女子学生の割合も過去最高の45.4%を占めた。

「ドラえもん0巻」発売1か月で累計40万部突破、書店フェア開催 画像
趣味・娯楽

「ドラえもん0巻」発売1か月で累計40万部突破、書店フェア開催

 ドラえもん50周年を記念して、2019年11月27日に「ドラえもん0(ゼロ)巻」が発売された。12月25日出来重版で、累計40万部を突破。全国約3,000軒の書店で12月28日から、大型「てんコミドラステッカー」をプレゼントするフェアを開催する。

私立高校初年度納付金平均額は73万6,677円、神奈川が最高 画像
教育業界ニュース

私立高校初年度納付金平均額は73万6,677円、神奈川が最高

 文部科学省は2019年12月25日、2019年度(令和元年度)の私立の幼稚園と小学校、中学校、高校(全日制)の授業料調査結果を公表した。私立高校の初年度納付金の平均額は73万6,677円で、都道府県別にみると神奈川県がもっとも高かった。

学童保育の待機児童、過去最多の1万8,261人…厚労省調査 画像
生活・健康

学童保育の待機児童、過去最多の1万8,261人…厚労省調査

 厚生労働省は2019年12月25日、2019年の放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)実施状況を公表した。登録児童数は前年比6万4,941人増の129万9,307人、クラブ数は前年比553か所増の2万5,881か所、待機児童数は前年比982人増の1万8,261人。いずれも過去最高を更新した。

ゲーム・eスポーツ専用施設「REDEE」大阪に3/1オープン 画像
趣味・娯楽

ゲーム・eスポーツ専用施設「REDEE」大阪に3/1オープン

 レッドホースコーポレーションと電通、ウェルプレイド、Next Group Holdingsの4社は、ゲーム・eスポーツ専用施設「REDEE(れでぃー)」を大阪府吹田市にあるEXPOCITY内で2019年3月1日に開業する。eスポーツの国内外における市場の隆盛を加速させていく。

  1. 先頭
  2. 540
  3. 550
  4. 560
  5. 570
  6. 580
  7. 588
  8. 589
  9. 590
  10. 591
  11. 592
  12. 593
  13. 594
  14. 595
  15. 596
  16. 597
  17. 598
  18. 600
  19. 610
  20. 最後
Page 593 of 1,691
page top