中学生に関するニュースまとめ一覧(560 ページ目)

関連特集
高校受験2024 高校受験 高校受験2025 神奈川県公立高校入試講評 東京都立高校入試講評 高校受験2024(夏企画) 教育イベント 学習アプリ 偏差値
オンラインアカペラ合唱部、第2弾の参加者募集6/4まで 画像
趣味・娯楽

オンラインアカペラ合唱部、第2弾の参加者募集6/4まで

 hamo-laboは2020年5月21日、家族への感謝をハーモニーに込めてプレゼントする「おうちでハモろう! hamo-laboオンラインアカペラ合唱部」第2弾の参加者募集を開始した。参加費は1家族につき8,888円(税別)。各家庭用にカスタマイズした動画をhamo-laboが制作する。

奈良県の全公立中高にプログラミング教材提供…ライフイズテック 画像
教育ICT

奈良県の全公立中高にプログラミング教材提供…ライフイズテック

 ライフイズテックは2020年5月21日、奈良県の全公立高校・中学校を対象に学校向けオンラインプログラミング教材「Life is Tech!Lesson」を提供開始することを発表した。

週刊東洋経済、コロナ後に変わる「大学 シン・序列」5/25発売 画像
教育・受験

週刊東洋経済、コロナ後に変わる「大学 シン・序列」5/25発売

 東洋経済新報社は2020年5月25日、週刊東洋経済の5月30日号を発売する。「変わる名門校の条件 大学 シン・序列」をテーマに特集。コロナショックを受けて、環境が急変する大学を4分野から分析し、トップ70ランキングなどを紹介する。定価は730円(税込)。

就活漫画「僕たちはまだ、仕事のことを何も知らない。」発売 画像
趣味・娯楽

就活漫画「僕たちはまだ、仕事のことを何も知らない。」発売

 学研プラスは2020年5月21日、人生の岐路に立った3人の大学生が、悩み、迷い、苦しみながら自分の進路を見つけていく、就職活動のリアルを描いた漫画「僕たちはまだ、仕事のことを何も知らない。」を発売した。定価は1,300円(税別)。

【休校支援】リブリー、受験研究社の参考書&問題集を8月末まで無償提供 画像
教育ICT

【休校支援】リブリー、受験研究社の参考書&問題集を8月末まで無償提供

 Libryと増進堂・受験研究社は、休校などにより家庭学習に取り組む中学生を支援するため、個人・学校・自治体に対し、中学生向け学習参考書「自由自在」と「標準問題集」のデジタル版を8月末まで無償提供する。

レゴロボット動画コンテスト、一般投票6/1まで 画像
教育ICT

レゴロボット動画コンテスト、一般投票6/1まで

 アフレルは2020年5月21日から6月1日まで、小中学生を対象とした「第5回EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト」の一般投票を受け付けている。応募作品42作品はWebサイトで公開されている。投票数が多い作品には「一般投票賞」が贈られる。

学校再開Q&A、児童生徒の再登校基準など…文科省 画像
教育業界ニュース

学校再開Q&A、児童生徒の再登校基準など…文科省

 文部科学省は2020年5月21日、新型コロナウイルス感染症に対応した学校の教育活動再開に関するQ&Aを更新し、全国の教育委員会などに通知した。Q&Aは全104項目あり、児童生徒の再登校基準、幼稚園の対応、学校図書館や公共図書館の活用について、新たに追加している。

物理の重要15テーマがよくわかる「人物でよみとく物理」 画像
教育・受験

物理の重要15テーマがよくわかる「人物でよみとく物理」

 朝日学生新聞社は2020年5月20日、「人物でよみとく物理」を発売した。中学・高校の物理で習う15のテーマについて、約50人の物理学者の研究や人物像に触れながら学ぶことができる。価格は2,000円(税別)。

東京都育英資金奨学生、進学予定の中3対象に予約募集 画像
教育・受験

東京都育英資金奨学生、進学予定の中3対象に予約募集

 東京都私学財団は、2021年4月に高校や専修学校高等課程へ進学予定の中学3年生に無利子で奨学金を貸し付ける「東京都育英資金奨学生」の予約募集を行う。採用候補者予定人員は400人程度。貸付月額は、国公立1万8,000円、私立3万5,000円。

【高校受験2021】愛媛県公立高入試の日程…推薦2/9、一般3/11・12 画像
教育・受験

【高校受験2021】愛媛県公立高入試の日程…推薦2/9、一般3/11・12

 愛媛県教育委員会は2020年5月19日、2021年度(令和3年度)愛媛県公立高校入学者選抜の学力検査の検査教科および出題範囲、日程を公表した。一般入学者選抜の学力検査は2021年3月11日と12日、合格発表は3月18日に行われる。

科学の甲子園ジュニア大会、中止を決定…オンライン大会を検討中 画像
教育イベント

科学の甲子園ジュニア大会、中止を決定…オンライン大会を検討中

 科学技術振興機構(JST)は2020年5月20日、「第8回科学の甲子園ジュニア大会」の都道府県代表選出と全国大会開催を中止することを発表した。代わりに、全国の中学1・2年生を対象にオンライン上で競い合うエキシビション大会(仮称)を実施することを検討しているという。

【高校受験2021】高知国際高校280人を募集、南中高・西高は募集停止 画像
教育・受験

【高校受験2021】高知国際高校280人を募集、南中高・西高は募集停止

 高知県教育委員会は2020年5月19日、2021年度(令和3年度)高知県公立高校入学者選抜のおもな日程、入学定員、学力検査出題の方針を発表した。高知国際高校は2021年開校に向け入学者を募集開始、高知南高校と高知西高校は高知国際高校への統合により募集を停止する。

小中学生87%「将来マイカー欲しい」免許取得願望も 画像
生活・健康

小中学生87%「将来マイカー欲しい」免許取得願望も

オークネットが運営する日本マイスター検定協会は、自動車好き1000人を対象に「自動車の売却予定」に関するアンケートを、また中学生以下の子どもがいる保護者250人に対し「子どもの自動車への関心」に関するアンケートを実施。その結果を発表した。

【休校支援】実生活とネット利用のバランスを整えるノート、Webで無償公開 画像
デジタル生活

【休校支援】実生活とネット利用のバランスを整えるノート、Webで無償公開

 NOLTYプランナーズは、新型コロナウイルスの感染拡大防止による休校措置を踏まえ、小中学生向け実生活とネット利用のバランスを整える「NOLTYスコラオーブ」の一部を無償公開。Webサイトより誰でもダウンロードでき、授業の1コマで利用できる。

【高校受験2021】札幌新陽、道内初のオンライン入試 画像
教育・受験

【高校受験2021】札幌新陽、道内初のオンライン入試

 札幌新陽高校は2020年5月16日、2021年入試で道内初のオンライン入試を行うことを発表した。また、合格にプラスになる特典が与えられる「新陽パスポート制度」が、2021年度入試よりすべての入試で取り入れられる。

過去1か月で46%が「受診控え」コロナ×子ども調査 画像
生活・健康

過去1か月で46%が「受診控え」コロナ×子ども調査

 過去1か月に医療機関で受診や検診の予定があった人のうち31%、受診したい症状があった人のうち46%が受診を控えた、またはできなかったと回答していたことが、国立成育医療研究センターの調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 510
  3. 520
  4. 530
  5. 540
  6. 550
  7. 555
  8. 556
  9. 557
  10. 558
  11. 559
  12. 560
  13. 561
  14. 562
  15. 563
  16. 564
  17. 565
  18. 570
  19. 580
  20. 最後
Page 560 of 1,537
page top