教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,052 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【高校受験】大阪私立中学校高等学校連合会「私立高校の魅力発信」特設サイト 画像
教育・受験

【高校受験】大阪私立中学校高等学校連合会「私立高校の魅力発信」特設サイト

 大阪私立中学校高等学校連合会は2018年10月30日、私立高校のイイところを解説する特設サイト「私立高校の魅力発信!」を開設した。「学習環境のサポート」「チャレンジできる環境のサポート」「授業料のサポート」の3つの手厚さに注目し、私立高校の魅力を紹介している。

【高校受験2019】山形県公立高、山形南など6校で定員240人減 画像
教育・受験

【高校受験2019】山形県公立高、山形南など6校で定員240人減

 山形県教育委員会は2018年10月31日、平成31年度(2019年度)山形県公立高等学校入学者選抜要項を公表。全日制の入学定員は、県立6,840人、市立280人。一般入学者選抜は、学力検査を2019年3月10日、面接を3月10日または11日、適性検査を3月11日に実施する。

【センター試験2019】11月からの学習計画法や過去問活用術など紹介 画像
教育・受験

【センター試験2019】11月からの学習計画法や過去問活用術など紹介

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する大学入試センター試験自己採点集計「データネット2019」は2018年11月1日、「先輩からの入試直前アドバイス」や「試験当日までに確認しておきたいこと」などを公開した。

道医療大、2019年度より医療技術学部臨床検査学科を開設 画像
教育・受験

道医療大、2019年度より医療技術学部臨床検査学科を開設

 北海道医療大学は2019年4月、札幌あいの里キャンパスに医療技術学部臨床検査学科を開設する。医療系総合大学の特徴を生かし、ほかの医療職種と協調してチーム医療に貢献する臨床検査技師を養成する。

【大学受験2019】名古屋女子大など5校の学部設置を答申 画像
教育・受験

【大学受験2019】名古屋女子大など5校の学部設置を答申

 大学設置・学校法人審議会は平成30年10月31日、平成31年度(2019年度)開設予定の大学の学部・学科設置認可について、名古屋女子大学健康科学部など大学5校と短期大学1校の学部・学科設置、大学院2校の設置を認可するよう、文部科学大臣に答申した。

【高校受験】早稲アカ、目標別に選べる2つの冬のオープン模試…中1・2対象 画像
教育・受験

【高校受験】早稲アカ、目標別に選べる2つの冬のオープン模試…中1・2対象

 早稲田アカデミーは中学1・2年生を対象に、希望進路に合わせて選べる2つのオープン模試「難関チャレンジ公開模試」「首都圏オープン学力診断テスト」を2018年12月に早稲田アカデミーの各校舎で実施する。ともに早稲田アカデミー通塾生以外も参加可能。

トビタテ!留学JAPAN、第10期に1,405人が応募 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN、第10期に1,405人が応募

 文部科学省は平成30年10月31日、「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」の平成30年度後期(第10期)募集の応募状況をWebサイトで公開した。応募学生数は1,405人。

職業体験イベント「ジュニア夢カレッジ」12/2…CA・看護師など10種類 画像
教育イベント

職業体験イベント「ジュニア夢カレッジ」12/2…CA・看護師など10種類

 聖徳大学生涯学習研究所は2018年12月2日、小学4年生から中学生を対象に職業体験イベント「ジュニア夢カレッジ4~プロから学ぶお仕事体験~」を開催する。キャビンアテンダントや看護師、鉄道職員など10種類の職業体験を用意している。参加無料。事前申込制。

ドラゼミ刷新、通信教育「まなびwith」11/1より申込開始 画像
教育・受験

ドラゼミ刷新、通信教育「まなびwith」11/1より申込開始

 小学館集英社プロダクションは、幼児・小学生向けの通信教育「ドラゼミ」「ぷちドラゼミ」のブランドを刷新し、2020年の教育改革に対応した新教材「まなびwith」を2019年4月号より提供することを発表。受講申込みは2018年11月1日より受け付ける。

教育格差、日本は38か国中8番目に小さい…ユニセフ調査 画像
教育・受験

教育格差、日本は38か国中8番目に小さい…ユニセフ調査

 中学生の読解力テストにおける格差について、日本は38か国中8番目に格差が小さいことが、ユニセフ・イノチェンティ研究所が2018年10月30日に発表した報告書より明らかになった。

東京藝大、2019年度よりゲームコース新設…産業界と連携 画像
教育・受験

東京藝大、2019年度よりゲームコース新設…産業界と連携

 東京藝術大学は2019年4月より、大学院映像研究科にゲームを中心とした制作・研究などを行うことができる2年間のコース「ゲームコース」を新たに開設する。南カリフォルニア大学(USC)との共同授業やゲーム産業界からの講師派遣を予定している。

明石市、子どもの養育費を立替…保証会社と連携 画像
教育・受験

明石市、子どもの養育費を立替…保証会社と連携

 兵庫県明石市は、総合保証サービスを展開するイントラストと連携し、離婚後の子どもの養育費立替の実証事業を実施する。2018年11月1日より受付を開始する。養育費の未払い防止を目指すという。

東京都教委、都立学校魅力PR動画公開…豊島高校など 画像
教育ICT

東京都教委、都立学校魅力PR動画公開…豊島高校など

 東京都教育委員会は2018年10月29日、都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」を公開した。10月31日現在、豊島高校、秋留台高校、田園調布高校の3校の動画が公開されており、各校の雰囲気や魅力などを各校生徒が中学生に向けて伝えている。

【中学受験2019】入試予想問題付き「サピックス重大ニュース」発売 画像
教育・受験

【中学受験2019】入試予想問題付き「サピックス重大ニュース」発売

 サピックス小学部は、小学生に知っておいてほしいニュースをわかりやすく解説した書籍「2019年中学入試用 サピックス重大ニュース」を2018年10月に発行した。社会と理科の入試予想問題と、切り離して使用できる「2018年時事用語一問一答カード」付きで、1,600円(税別)。

教職員の8割がストレスや悩み、原因は「残業の多さ」 画像
教育・受験

教職員の8割がストレスや悩み、原因は「残業の多さ」

 教職員の80.7%が業務に関連するストレスや悩みを抱えており、最多の原因は「長時間勤務の多さ」であることが、厚生労働省が2018年10月30日に発表した「過労死等防止対策白書」より明らかになった。教職員の平均実勤務時間は11時間17分だった。

国立大学の統合、文科省が検討状況を公表…静岡大と浜松医科大など 画像
教育業界ニュース

国立大学の統合、文科省が検討状況を公表…静岡大と浜松医科大など

 文部科学省は平成30年10月24日、一法人複数大学制度によって統合を検討している国立大学の検討状況を公表した。静岡大学と浜松医科大学、岐阜大学と名古屋大学など4例が統合に向けて検討を続けており、各国立大学法人が掲げる基本設計や将来ビジョンなどが明かされた。

page top