教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,658 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
月2万人利用の立命館大「100円朝食」、厚労大臣最優秀賞を受賞 画像
生活・健康

月2万人利用の立命館大「100円朝食」、厚労大臣最優秀賞を受賞

 立命館大学父母教育後援会の「100円朝食による学生の健康管理、生活リズムの維持活動」が、第4回「健康寿命をのばそう!アワード」で厚生労働大臣最優秀賞を受賞した。

【大学受験2016】Kei-Net、国公私立大入試日程一覧を更新 画像
教育・受験

【大学受験2016】Kei-Net、国公私立大入試日程一覧を更新

 河合塾が運営する大学入試情報サイトKei-Netは11月19日、2016年度入試情報として掲載されている国公立大学2次試験日程一覧と私立大学入試日程・試験会場一覧を更新した。

埼玉発世界行き、無料海外留学フェア…大宮12/19 画像
教育イベント

埼玉発世界行き、無料海外留学フェア…大宮12/19

 グローバル人材育成センター埼玉(GGS)では、留学を目指す人または興味のある人対象の「海外留学フェア~埼玉発世界行き~」を12月19日に開催する。入場無料で、講演会のみ事前予約制。

冬のオープンキャンパスでXmas気分も…白百合、大妻、聖心ほか 画像
教育・受験

冬のオープンキャンパスでXmas気分も…白百合、大妻、聖心ほか

 夏に集中する大学のオープンキャンパス。受験本番が近づく12月でも開催する大学は意外に多い。1月から多くの私立大学で一般入試の出願が始まるが、まだ志望先を迷っている生徒には良い機会になりそうだ。関東の大学を中心にまとめた。

高3生の約9割が成長を実感…主体性や積極性が大切 画像
教育・受験

高3生の約9割が成長を実感…主体性や積極性が大切

 ベネッセ教育総合研究所の「高校生活と進路に関する調査」によると、高校3年生の約9割が成長を実感しており、その中でも高校時代の活動に積極的だったり、主体的に進路を選択したりしている生徒のほうが、成長実感がより高い傾向にあることがわかった。

【高校受験2016】神奈川公立高校入試、トップ校の高倍率に変化なし…湘南ゼミナール 画像
教育・受験

【高校受験2016】神奈川公立高校入試、トップ校の高倍率に変化なし…湘南ゼミナール

 面接試験必須、「特色検査」の導入など、独自の教育方針を推進する神奈川県。他県とは異なる、神奈川県の公立高校入試の傾向と対策を、湘南ゼミナールの進路情報戦略室長の金澤浩氏と、事業本部教務部長の伊藤圭以氏に聞いた。

イード・アワード2015「通信教育」…楽しさや継続性、情報量に評価集まる 画像
教育・受験

イード・アワード2015「通信教育」…楽しさや継続性、情報量に評価集まる

 教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2015「通信教育」を11月19日に発表した。イード・アワード2015はこれまでに「子ども英語教材」「電子辞書」「幼児教室」「英会話スクール」などを発表している。

優勝者は無償で留学…留学したい情熱を英語で表現するコンテスト 画像
教育・受験

優勝者は無償で留学…留学したい情熱を英語で表現するコンテスト

 留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン(EF)は、16歳から24歳までの学生を対象に、留学したい情熱を英語で表現するコンテスト「Be Somebody」を開催する。参加の事前登録は、Webで2016年3月30日まで受け付けている。

希学園、大阪星光学院中・六甲中「名門校コラボ座談会」12/3開催 画像
教育・受験

希学園、大阪星光学院中・六甲中「名門校コラボ座談会」12/3開催

 中学受験の専門学習塾を運営する希学園は、12月3日、小学生の保護者を対象とした「名門校コラボ座談会」の2015年度第4弾を大阪・梅田の阪急グランドビルにて開催する。参加校は、大阪星光学院中学校と六甲中学校。参加は無料、事前予約が必要。

SAPIX中学部、県立湘南・横浜翠嵐高対策の演習形式ゼミ12/13 画像
教育・受験

SAPIX中学部、県立湘南・横浜翠嵐高対策の演習形式ゼミ12/13

 SAPIX中学部は12月13日、神奈川県立湘南高校と横浜翠嵐高校を目指す中学1、2年生を対象に「特色検査対策ゼミ」を実施する。特色検査の特徴を踏まえた独自の対策問題を演習形式で解き、解説を行う。

カギは「報酬」、東北大学が長期記憶に重要なフィードバック回路を解明 画像
教育・受験

カギは「報酬」、東北大学が長期記憶に重要なフィードバック回路を解明

 東北大学は11月17日、ショウジョウバエを用いた研究で、「長期記憶」を形成するのに重要な脳内神経接続を発見したことを発表。研究で明らかになった「フィードバック回路」に関わる神経回路が機能不全となったハエは、記憶が長続きしないことが実験から証明された。

秋田市内の中高一貫校で高校廃止の答申…内部進学者減少に歯止めかからず 画像
教育・受験

秋田市内の中高一貫校で高校廃止の答申…内部進学者減少に歯止めかからず

 御所野学院検討委員会は11月12日、秋田市立御所野学院中学校・高等学校について、学院高等学校進学者の著しい減少を理由に中学校と高校を単独化するよう答申した。秋田県教育委員会は、この答申に基づき平成28年6月を目処に方針について検討する予定。

【センター試験2016】試験当日までに確認しておきたいこと…ベネッセ・駿台 画像
教育・受験

【センター試験2016】試験当日までに確認しておきたいこと…ベネッセ・駿台

 ベネッセコーポレーションと駿台予備校が提供する大学入試センター試験自己採点集計「データネット2016」は11月16日、「試験当日までに確認しておきたいこと」を掲載した。受験生と先生それぞれに向けて、センター試験前後に確認しておくことを掲載している。

【大学受験2017】青学、国際政経で英語リスニング廃止…外部検定利用の新入試実施 画像
教育・受験

【大学受験2017】青学、国際政経で英語リスニング廃止…外部検定利用の新入試実施

 青山学院大学は11月13日、国際政治経済学部B方式の2017年度一般入試より、試験教科から英語リスニングを廃止し、英語の外部検定試験を出願資格として利用する新たな入試制度を実施すると発表した。

【通信教育まとめ(小学生編)】教科書や中受対応、レベル別ほか多彩な教材 画像
教育・受験

【通信教育まとめ(小学生編)】教科書や中受対応、レベル別ほか多彩な教材

 小学生向けの通信教育は、家庭学習の習慣作りや基礎学力の定着、学校の授業の予習・復習、中学受験対策などさまざまな講座がある。前回の幼児編に続き、今回は小学生向け通信教育を紹介しよう。

小学生は国際派?英語は苦手でも約7割は海外で働きたい 画像
教育・受験

小学生は国際派?英語は苦手でも約7割は海外で働きたい

 キッザニアに来場した小学生1,004人を対象に行った意識調査では、「いろいろな国の人と仕事をしたい」小学生は65.1%となった。そのためには「英語」が必要であると考えつつ、「好き」だけど「苦手」とする回答も多くみられた。

page top