教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,661 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
世界大学ランキング指標を再考、筑波大とトムソン・ロイターが新発表 画像
教育・受験

世界大学ランキング指標を再考、筑波大とトムソン・ロイターが新発表

 筑波大学は、大学における分野別の評価指標の設定と評価実施を提案しており、その第1弾として世界的情報サービス企業のトムソン・ロイターとの共同研究により、体育・スポーツ科学分野における新たな評価軸の開発を実施、同分野の世界的に卓越した大学を発表した。

第20回附属校サミット、中等教育の未来とは…立命館中高11/20-21 画像
教育イベント

第20回附属校サミット、中等教育の未来とは…立命館中高11/20-21

 全国私立大学附属・併設中学校・高等学校教育研究集会(通称:附属校サミット)は、11月20日・21日の2日間、2015年度の教育研究集会として「第20回附属校サミット」を開催する。11月13日まで教育関係者の参加申込みを受け付けている。

高校・指導用小論文対策冊子が中学生に人気…聖学院大が無料配布 画像
教育・受験

高校・指導用小論文対策冊子が中学生に人気…聖学院大が無料配布

 聖学院大学は、指導用小冊子「入試に役立つ小論文のポイント-小論文の準備・対策-」を希望者に無料で配布している。同大学が取り組んできた「小論文」による指導、審査のノウハウの蓄積をまとめたもの。高校生だけでなく、中学生や保護者からも希望があるという。

子どもでも観察しやすい!ふたご座流星群を眺めよう…国立天文台12/12-16 画像
教育・受験

子どもでも観察しやすい!ふたご座流星群を眺めよう…国立天文台12/12-16

 国立天文台は12月12日夜から16日朝まで、「ふたご座流星群を眺めよう2015」と題したキャンペーンを実施する。2015年の「ふたご座流星群」は、月明かりの影響がほとんどなく、前後10年ほどの中でもっともよい条件で観察できるという。

【中学受験2016】入試問題集売上ランキング、理数系が上位 画像
教育・受験

【中学受験2016】入試問題集売上ランキング、理数系が上位

 中学入試本番まで残り3か月あまり。受験勉強に拍車がかかっている時期ではないだろうか。Amazon.co.jpでもっとも売れている中学受験入試問題集は、日能研の「理科メモリーチェック」。また、6位に日能研の「算数ベストチェック」がランクインした。

未就学児の教育費、家庭負担が高いのは「日本」…OECD調査 画像
教育・受験

未就学児の教育費、家庭負担が高いのは「日本」…OECD調査

 経済協力開発機構(OECD)は10月28日、幼児教育とケアに関する調査「Monitoring Quality in Early Childhood Education and Care(ECEC)」を発表した。調査の結果、日本の未就学児教育は家庭負担の割合がほかのOECD諸国に比較して高いことがわかった。

教育費は16.8%増加、私立授業料増が影響…家計調査報告(9月速報) 画像
生活・健康

教育費は16.8%増加、私立授業料増が影響…家計調査報告(9月速報)

 総務省は10月30日、2人以上の世帯が対象の家計調査報告(平成27年9月分速報)を公表した。教育費は1万4,168円、2か月連続での実質増加で、私立大学・高校の授業料増が影響したと見られる。世帯収入別教育費では、1,000~1,250万円の4万3,346円がもっとも高額だった。

学習コンテンツ充実の低・高学年向け電子辞書「EX-word」新発売 画像
教育ICT

学習コンテンツ充実の低・高学年向け電子辞書「EX-word」新発売

 カシオ計算機は、電子辞書「EX-word(エクスワード)」シリーズの新製品として、学習に興味を持たせるコンテンツを充実させた小学校低学年モデル「XD-SK2000」と、小学校高学年モデル「XD-SK2800」の2機種を11月13日より発売する。

最難関大志望高1生向け、1日完結の「極」開講…Z会東大進学教室 画像
教育・受験

最難関大志望高1生向け、1日完結の「極」開講…Z会東大進学教室

 Z会東大進学教室は11月22日より、東大・医学部をはじめとする最難関大学を目指す高校1年生を対象とした、1日完結の東大対策集中講座「極」シリーズを開講する。英語・数学・国語・物理・化学の4教科が行われ、1講座より受講可能となっている。

保護者6割は学校の外国語活動に「不満」…小学英語に高い欲求 画像
教育・受験

保護者6割は学校の外国語活動に「不満」…小学英語に高い欲求

 小学5・6年生の6割が「英語を教室の外で使ってみたい」と思っており、英語学習に意欲的に取り組んでいることがベネッセ教育総合研究所の調査で明らかになった。一方、保護者は外国語活動に対する満足度が低く、約6割が「(あまり+まったく)満足していない」と回答した。

ゲーム感覚の「英検Jr.」ペーパー版、2016年度は6月・11月・1月 画像
教育・受験

ゲーム感覚の「英検Jr.」ペーパー版、2016年度は6月・11月・1月

 日本英語検定協会は、2016年度「英検Jr.」のグループ単位での受験にあたるペーパー版の年間日程を発表した。テスト日は2016年6月、11月、2017年1月の全3回。英検Jr.の公開会場は設置せず、テスト会場はグループの申込責任者が定めた会場での実施となる。

【中学受験2016】合格率を上げる過去問対策(まとめ) 画像
教育・受験

【中学受験2016】合格率を上げる過去問対策(まとめ)

 東京・神奈川の中学入試解禁日の2月1日まで残り3か月を切った。志望校に合格するためには、過去問対策が重要となる。そこで、塾などが公開している過去問や入試解答速報、過去問の解説映像を紹介しよう。

難関大・SGU優勢、進学校が選ぶ「入学後の満足度が高い大学」ランキング 画像
教育・受験

難関大・SGU優勢、進学校が選ぶ「入学後の満足度が高い大学」ランキング

 大学通信が運営する携帯サイト「教育総合研究所」は11月5日、入学後の生徒の満足度が高い大学ランキングを発表した。進学校の進路指導教諭が選んだ1位には「東京大学」が輝いた。東大は「教育力が高い大学」ランキングでもトップとなっている。

ICTソリューション、東京と大阪でセミナー開催…内田洋行 画像
教育ICT

ICTソリューション、東京と大阪でセミナー開催…内田洋行

 内田洋行は、「大学・高校実践ソリューションセミナー」を11月13日に大阪、18日と19日に東京、19日にサテライト会場として福岡で開催する。アクティブラーニング、反転授業などをテーマに実践事例と最新のICTソリューションを紹介する。参加無料。事前申込み制。

合格率3.14%、現役学生約7割…H27司法試験予備試験の最終合格者発表 画像
教育・受験

合格率3.14%、現役学生約7割…H27司法試験予備試験の最終合格者発表

 法務省は11月5日、平成27年司法試験予備試験の最終結果を発表した。合格者の受験番号は、同省ホームページに掲載されている。出願者12,543人のうち最終合格者数は前年度比38人増の394人、合格率は3.14%。合格者の平均年齢は27.36歳、現役学生の割合は約7割となった。

【中学受験2016】中学入試に出る「重大ニュース」、サピックス・学研・日能研が発売 画像
教育・受験

【中学受験2016】中学入試に出る「重大ニュース」、サピックス・学研・日能研が発売

 中学受験を控えた小学生対象の入試用重大ニュースの書籍がサピックスや学研などの有力塾から発売されている。18歳以上に引き下げられる選挙権や、安保関連法、TPP交渉など、さまざまなニュースを解説しており、予想問題も掲載されている。

page top