
目指せワショキング、農林水産省「第3回 全国子ども和食王選手権」
農林水産省は2018年9月21日まで、小学生が対象の「第3回 全国子ども和食王選手権」参加者を募集している。1年生から3年生はイラストを応募する「和食お絵かき部門」、4年生から6年生はイラストまたは写真で応募する「和食 …記事を読む ≫

【夏休み2018】植物工場でやさいを育ててみよう、明大植物工場基盤技術研究センター8/7
神奈川県川崎市にある明治大学植物工場基盤技術研究センターは2018年8月7日、小学生が対象の体験講 …記事を読む »

Myパソコンで一歩先取り!夏休みに身に付けさせたい3つのスキルPR
「入試(教育)改革と子どもたちへの影響」、そして「プログラミング教育で身に付くスキル」について考え …記事を読む »

「こはくとう」やスクイーズ作りも収録、学研キラキラ自由研究
2018年の夏休みに向け、学研ホールディングスは実験や工作に役立つ書籍「キラキラ自由研究&クラフト …記事を読む »

【夏休み2018】三菱みなとみらい技術館、数・カタチで遊ぼう7/20-8/20
三菱みなとみらい技術館は、2018年7月20日から8月20日までの期間、企画展「(数+カタチ)×オ …記事を読む »

【夏休み2018】受付6/28開始、国立天文台ジュニア天文教室7/23・8/24
国立天文台は2018年7月23日と8月24日の2日間、小中学生向けの「夏休みジュニア天文教室201 …記事を読む »

【夏休み2018】テーマは「触覚」展示や体験多数、ICC・新宿7/20-8/26
NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)は、触覚をテーマとした展示会「ICCキッズ・プ …記事を読む »

親子で自由研究、ゼンリン「地図作りで発見!まちたんけんキット」
ゼンリンは2018年6月20日、親子で見て歩いて地域を学ぶことができる自由研究キット「地図作りで発 …記事を読む »

【夏休み2018】自由研究のヒントを探そう、特番「超恐竜教室」7/22-27
ジュピターテレコム(J:COM)は、「アニマルプラネット」を運営するディスカバリー・ジャパンと協力 …記事を読む »

【夏休み2018】お城を題材に自由研究、小田原城ツアー7/16
お城情報のWebサイト「城びと」は2018年7月16日、「小田原城ツアー」を午前・午後の2回開催す …記事を読む »

【夏休み2018】教育関係者が選ぶ、親子社会科見学のすゝめ「工場見学編」予約なし・事前登録など関東中部関西を紹介
教育・受験情報サイトの「リセマム」は、大学教授、学校教諭、塾・予備校やその講師、教育業界関係者の協 …記事を読む »

【夏休み2018】実験やプログラミング、クランテテ三田「STEAM FESTA」
GIビレッジが運営するプリスクール&アフタースクール「クランテテ三田」は、2018年7月・8月にお …記事を読む »

2018年夏休み情報おまとめ便<2018/6/11-17掲載>
教育・受験サイトの「リセマム」は、子どもの学びや遊びに役立つ、夏休みの教育イベントやワークショップ …記事を読む »

メタル工作キット最新刊「ブラキオサウルス」7/6発売
学研プラスは、シリーズ累計100万部を超える人気工作キット「メタル工作シリーズ」の最新刊、メタルデ …記事を読む »

【夏休み2018】ドローンなど最新技術に触れる「サマーラボ2018」全12コース
IT×ものづくり教室LITALICOワンダーは、未就学児(年中)から高校生まで参加できる夏の特別講 …記事を読む »

【夏休み2018】翻訳絵本作りに挑戦、おやこで絵本をアジアに届けよう7/20-8/20
シャンティ国際ボランティア会は、2018年7月20日から8月20日まで夏休み子どもボランティア「お …記事を読む »