
【夏休み2017】準備からまとめまで「JMOOC Jr.」自由研究向け動画3本
日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC、ジェイムーク)は、子ども向け講座を公開する「JMOOC Jr.(ジェイムークジュニア)」内で自由研究の参考にできる科学実験動画を3本公開している。視聴はすべて無料。

夏休みの宿題、半数以上の保護者「全面的に手伝う」
子どもの夏休みの宿題を「全面的に手伝う」という保護者が過半数を超えることが、8月10日に発表された …記事を読む »

【夏休み2017】1日でできる自由研究、学研キッズネットが紹介
学研プラスが展開する学研キッズネットは、これから自由研究を頑張る小中学生のために1日でできる自由研 …記事を読む »

【夏休み2017】親子で環境を考える「第1回こどもエコまつり」8/20千葉
千葉大学環境ISO学生委員会と京葉銀行は、地域の子どもたちに楽しみながら環境について学んでもらうこ …記事を読む »

ペルセウス座流星群2017、見頃は8/12夜から翌明け方…西日本・沖縄で観測チャンス
ペルセウス座流星群が2017年8月12日(土)午後9時から13日(日)明け方に見頃となる。8月10 …記事を読む »

【夏休み2017】パ・リーグTVの職業体験イベント「じょぶちゃれ」8/20・24
パシフィックリーグマーケティングは、職業体験イベント「パ・リーグTV『じょぶちゃれ』」を8月20日 …記事を読む »

【夏休み2017】作文・研究・絵画を応募しよう、コンクール10選(まとめ)
夏休み中は、作文や研究、絵画、工作などにじっくり取り組む時間が取れるいいチャンス。夏休みの宿題とさ …記事を読む »

【夏休み2017】ドクターイエローやHOゲージを体験、わくわく鉄道まつりinアキバ8/8-12
住友不動産ベルサールは8月8日から12日の5日間、家族みんなで楽しめる鉄道パークをコンセプトに、「 …記事を読む »

【一挙両得レシピ】夏休みの自由研究「なぜお店のオムライスはトロトロふわふわ?」手作りコンビーフレシピ付き
連載3回目はオムライス。大人にも子供にも人気の高い定番のお料理ですね。今回はお弁当との両得ではなく …記事を読む »

【夏休み2017】3Dドリームアーツペンでライト作りに挑戦、メガハウスの自由研究セット
バンダイナムコグループのメガハウスから、3Dドリームアーツペンシリーズの最新作「3Dドリームアーツ …記事を読む »

「ペルセウス座流星群」8/13明け方に極大、見られる地域・お天気は?
2017年のペルセウス座流星群が8月13日午前4時頃に極大を迎える。12日の夜半頃から13日の明け …記事を読む »

【夏休み2017】39施設を見学、つくばちびっこ博士…8/31まで
つくば市は、つくば市内にある指定の研究機関や施設の展示、イベントを見学しながら回るスタンプラリー「 …記事を読む »

【夏休み2017】明大理工学部「サマーサイエンスフェスタ」東急本店8/17-22
明治大学理工学部は8月17日~22日、東急百貨店本店開店50周年夏のキッズフェスティバルにて明治大 …記事を読む »

【夏休み2017】ペーパークラフトでオイル缶作り、代官山蔦屋書店8/4・5
代官山 蔦屋書店は、プラモデルさながらのオイル缶を制作するワークショップを8月4日・5日の2日間、 …記事を読む »

8/8早朝、2年ぶり部分月食…南西ほど好条件
部分月食が8月8日の早朝に日本全国で見ることができる。国立天文台によると、月は最大で直径の約4分の …記事を読む »

慶大SFC研究所「ファブ3Dコンテスト」小学生からプロまで作品募集
慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアムは、3Dプリンタによるものづくりの可能性を拡げ …記事を読む »