大学生に関するニュースまとめ一覧(625 ページ目)

 大学に入学した学生やその保護者を対象に、奨学金、アルバイト、サークル活動などの学生生活情報、教育イベント、留学、資格などの勉強情報、就職活動に関連した調査結果など、幅広く情報提供をしている。  そのほか、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝大や、早慶、MARCH、関関同立などの校内情報なども扱う。大学受験生をもつ保護者の方々が大学情報を収集する上でも活用してほしい。

関連特集
就活 就職 留学 資格 奨学金 STEM教育/STEAM教育 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
「インターンシップは複数社に参加」が7割超、1日のみが最多…2015年卒学生調査 画像
教育・受験

「インターンシップは複数社に参加」が7割超、1日のみが最多…2015年卒学生調査

 人材採用コンサルティング会社のジョブウェブが2015年卒学生を対象に「インターンシップ振り返り調査」を実施、その内容を発表した。調査期間は2013年10月16日から10月30日でジョブウェブ会員240人に実施した。

文科省が大学など51校に改善要求…定員の未充足や大幅超過、教員不足 画像
教育・受験

文科省が大学など51校に改善要求…定員の未充足や大幅超過、教員不足

 文部科学省は2月12日、大学などを対象にした平成25年度設置計画履行状況等調査の結果を公表した。入学定員の未充足、専任教員数の不足などにより、51校に改善を求めた。

文科省、新たな海外留学支援制度を創設…2月末募集開始 画像
教育・受験

文科省、新たな海外留学支援制度を創設…2月末募集開始

 文部科学省と日本学生支援機構は、企業等と連携して、新たな海外留学支援制度を創設し、海外留学を目指す学生を募集する。2月末頃に募集を開始し、選考の後、6月末頃に採用決定する予定。採用予定人数は300人。

高校生・大学生と世界トップクラスの研究者が語り合う、FIRSTサイエンスフォーラム3/1 画像
教育・受験

高校生・大学生と世界トップクラスの研究者が語り合う、FIRSTサイエンスフォーラム3/1

 高校生・大学生たちと世界トップクラスの研究者が語り合うフォーラム「FIRSTサイエンスフォーラム ~FIRSTを自分たちのものに!~」が3月1日、ベルサール新宿グランドで開催される。参加費は無料。

【特色のある大学】国際的社会人を育成する総合大学、城西国際大学 画像
教育・受験

【特色のある大学】国際的社会人を育成する総合大学、城西国際大学

 開学から約20年、城西国際大学は、当時の2学部2学科から8学部9学科に増やし、海外姉妹校・提携校も100校を超える総合大学に発展した。「国際社会で生きる人間としての人格形成」を理念に、社会に生きる知識・技能と国際性を併せ持つ人間の育成を行っている。

全国の大学生が地元を国内外にPR「学生のチカラ」で被災地の復興を 画像
生活・健康

全国の大学生が地元を国内外にPR「学生のチカラ」で被災地の復興を

 全国47都道府県の大学生が、地元の観光の魅力を国内外にPRする企画「学生のチカラで日本を元気に!第2回都道府県対抗・学生観光PRアワード」の最終審査会の開催地が岩手県盛岡市に決定した。「学生のチカラ」で、東北の復興に貢献しようという狙いだ。

反転授業、高校・大学での導入率2.4%…課題多い現状が明らかに 画像
教育ICT

反転授業、高校・大学での導入率2.4%…課題多い現状が明らかに

 eラーニング戦略研究所は「高校教員、大学教員に対する反転授業に関する意識調査」を行い、その結果をまとめた。反転授業の認知度は未だ低く、実施導入率は2.4%で「過去に行っていた」7.3%を合わせても1割に満たない結果となった。

ソチ五輪に出場する学生選手たち…大学Webサイトで紹介 画像
趣味・娯楽

ソチ五輪に出場する学生選手たち…大学Webサイトで紹介

 冬季オリンピックが2月7日から23日の17日間、ロシアのソチで開催される。高梨沙良選手をはじめ、多くの学生選手たちがソチオリンピックに出場する。選手が在籍する学校のWebサイトでは、出場選手を紹介している。

子どもたちから愛される名作「誕生50周年記念ぐりとぐら展」2/27-3/10 画像
趣味・娯楽

子どもたちから愛される名作「誕生50周年記念ぐりとぐら展」2/27-3/10

 朝日新聞社は福音館書店協力のもと、「誕生50周年記念 ぐりとぐら展」を2月27日から3月10日まで開催する。入場料は一般1,000円、高大生700円、中学生500円となっており、小学生以下は無料。お得な前売券も発売されている。

対処法付マニュアル本「最新対応版 大学生が狙われる50の危険」発刊 画像
生活・健康

対処法付マニュアル本「最新対応版 大学生が狙われる50の危険」発刊

 全国大学生活協同組合連合会と全国大学生協共済生活協同組合連合会は、三菱総合研究所と協力し「最新対応版 大学生が狙われる50の危険」を発刊した。大学時代に起こりうるリスクを事例や統計とともに紹介しており、価格は926円(税別)。

約8割が「学割」を利用、親の心配は料金と勉強時間 画像
デジタル生活

約8割が「学割」を利用、親の心配は料金と勉強時間

 ICT総研は2月3日、「2014年携帯電話の『学割』サービス利用動向調査」の結果をまとめた。「学割」サービスの満足度はauが60.5ポイントとトップ、次いでNTTドコモ58.6ポイント、ソフトバンク55.9ポイントとなった。

内閣府、女性の活躍「見える化」サイトで企業の女性登用状況を公表 画像
生活・健康

内閣府、女性の活躍「見える化」サイトで企業の女性登用状況を公表

 内閣府男女共同参画局は企業における女性の活躍を推進するため、各企業の現状を投資家・消費者・就活中の学生から「見える」よう、上場企業の役員・管理職への女性登用状況などを公表している。

大学生の半数近くが奨学金を受給、1か月平均66,383円 画像
教育・受験

大学生の半数近くが奨学金を受給、1か月平均66,383円

 大学生の半数近くが奨学金を受給しており、1か月の平均金額は66,383円であることが、マイナビ大学生のライフスタイル調査より明らかになった。

東京都職員採用試験、平成26年度より最終合格発表を1か月前倒し 画像
教育・受験

東京都職員採用試験、平成26年度より最終合格発表を1か月前倒し

 東京都人事委員会事務局は1月31日、平成26年度の東京都職員採用試験(選考)の日程を発表した。第2次試験と第3試験を統合するなど、最終合格を1ヵ月早めることで、卒業研究など充実した学生生活を送ってほしいという。

国家公務員採用I種の出身大学ランキング、1位は東大 画像
教育・受験

国家公務員採用I種の出身大学ランキング、1位は東大

 文部科学省は1月31日、平成24年度国家公務員採用I種試験とII種試験の採用候補者名簿からの採用状況を発表した。国家公務員採用I種試験による採用者の出身大学は、1位「東京大学」、2位「京都大学」、3位「慶應義塾大学」となった。

国家公務員採用総合職試験の日程を1か月後倒し、2015年度より 画像
教育・受験

国家公務員採用総合職試験の日程を1か月後倒し、2015年度より

 人事院は1月31日、平成27(2015)年度より国家公務員採用試験日程を一部後倒しすることを発表した。総合職試験は、現在の日程から1か月程度後倒しとし、第1次試験を5月24日に実施する。

  1. 先頭
  2. 570
  3. 580
  4. 590
  5. 600
  6. 610
  7. 620
  8. 621
  9. 622
  10. 623
  11. 624
  12. 625
  13. 626
  14. 627
  15. 628
  16. 629
  17. 630
  18. 640
  19. 650
  20. 最後
Page 625 of 716
page top