大学生に関するニュースまとめ一覧(621 ページ目)

 大学に入学した学生やその保護者を対象に、奨学金、アルバイト、サークル活動などの学生生活情報、教育イベント、留学、資格などの勉強情報、就職活動に関連した調査結果など、幅広く情報提供をしている。  そのほか、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝大や、早慶、MARCH、関関同立などの校内情報なども扱う。大学受験生をもつ保護者の方々が大学情報を収集する上でも活用してほしい。

関連特集
就活 就職 留学 資格 奨学金 STEM教育/STEAM教育 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
福本伸行氏のオリジナル短編マンガで合法ハーブ乱用防止をPR 画像
生活・健康

福本伸行氏のオリジナル短編マンガで合法ハーブ乱用防止をPR

 内閣府政府広報は3月17日、「合法ハーブ」等と称して販売される薬物について、乱用の防止につなげることを目的に、有害性について周知するキャンペーンを開始した。

就職人気企業ランキング、2年ぶり「JTB」が1位 画像
生活・健康

就職人気企業ランキング、2年ぶり「JTB」が1位

 学情は3月12日、「2015年卒 就職人気企業ランキング」を発表。トップ3は、1位「JTBグループ」、2位「オリエンタルランド」、3位「ANA」だった。「JTB」は2年ぶりに1位に返り咲いた。

教育機関向けオンライン英会話サービスが月額6,000円で登場 画像
教育ICT

教育機関向けオンライン英会話サービスが月額6,000円で登場

 リクルートマーケティングパートナーズは教育機関向けオンライン英会話サービス「英会話サプリ」を4月1日よりスタートする。独自に開発されたカリキュラムで1レッスン25分、1日に複数回、毎日受講可能で月額6,000円だ。

来春卒業予定者の採用見込み「増加」と回答した企業が3割に上る 画像
教育・受験

来春卒業予定者の採用見込み「増加」と回答した企業が3割に上る

 ディスコは3月13日、「採用活動に関する企業調査(2014年2月調査)」を発表した。2015年3月卒業予定者の採用見込み「増加」と回答した企業が3割で、採用意欲の高まりが数字に表れた結果となった。

サンディスクが総額22万5千ドル規模の奨学金を日本で開始 画像
教育・受験

サンディスクが総額22万5千ドル規模の奨学金を日本で開始

 サンディスクコーポレーションは学生の教育をサポートするための学金プログラムを日本で開始することを発表。同プログラムは東京大学・東北大学・名古屋大学の3大学にてコンピュータサイエンスまたは工学を学ぶ30人を対象に実施される。

アジアサイエンスキャンプ2014、4/1より参加者募集 画像
教育・受験

アジアサイエンスキャンプ2014、4/1より参加者募集

 科学技術振興機構が夏にシンガポールで開催される第8回アジアサイエンスキャンプへ派遣する高校2年生から大学2年生までの生徒・学生の募集を4月1日より開始する。期間は8月24日から29日で参加費は無料。

3月14日は数学の日…円周率に由来 画像
教育・受験

3月14日は数学の日…円周率に由来

 今日、3月14日は「数学の日」。円周率の近似値3.14にちなんで日本数学検定協会が平成11年3月に制定した。パイを食べる、数学関連のイベントを行うなど、さまざまな祝い方があるという。

国連と6大学が「ボランティア報告会」3/27開催、参加学生12人が発表 画像
教育・受験

国連と6大学が「ボランティア報告会」3/27開催、参加学生12人が発表

 国連ボランティア計画(UNV)と国内6大学による「国連ユースボランティアプログラム」の帰国報告会が、3月27日午後1時から国連大学で開催される。世界各国に派遣されてボランティア活動に励んだ学生たちが、成果などを発表する。

企業が採用活動で重視するのは「人柄」「熱意」「可能性」、学生のアピールとギャップ 画像
教育・受験

企業が採用活動で重視するのは「人柄」「熱意」「可能性」、学生のアピールとギャップ

 リクルートキャリアは3月12日、「就職白書2014」を発表した。採用活動で企業が重視する項目は「人柄」「熱意」「可能性」が高い一方、学生がアピールするのは「アルバイト経験」が最多で、企業と学生との間には大きなギャップがあることが浮き彫りとなった。

2月までのエントリー数は77.3社…2015年卒の就活調査 画像
教育・受験

2月までのエントリー数は77.3社…2015年卒の就活調査

 マイナビは3月12日、「2015年卒マイナビ学生就職モニター調査 2月の活動状況」の結果を発表した。2月の平均エントリー社数は11.8社で、12月からの累計エントリー社数は77.3社にのぼることが明らかになった。

名古屋工業大学の「伸びる製造業の賢い大学の使い方」、産学官連携の必要性 画像
教育・受験

名古屋工業大学の「伸びる製造業の賢い大学の使い方」、産学官連携の必要性

「伸びる製造業の賢い大学の使い方」
著:名古屋工業大学 産学官連携センター 価格:740円 発行;幻冬舎

漢検、平成26年度第1回の個人受検の受付開始 画像
教育・受験

漢検、平成26年度第1回の個人受検の受付開始

 日本漢字能力検定(漢検)は、平成26年度の第1回個人受検の受け付けを開始した。今年度は3回実施し、1回目の検定日は6月22日、受け付けは5月22日まで。

東京外国語大と東京農工大が連携・協力の推進に関する協定を締結 画像
教育・受験

東京外国語大と東京農工大が連携・協力の推進に関する協定を締結

 東京外国語大学と東京農工大学はこのほど、「連携・協力の推進に関する基本協定」を締結した。両大学の教育と研究の両面を含む幅広い分野にわたって連携を図り、優れた人材の育成などを行う。

就活生のエントリーシート1枚にかかる時間は平均4時間 画像
教育・受験

就活生のエントリーシート1枚にかかる時間は平均4時間

 就職ジャーナルが就活中の大学・大学院生にエントリーシートを作成するのにかかった時間を集計したところ、平均4時間かかっていることがわかった。調査は大学3年生・大学院1年生498人を対象に、2月8日から9日まで行った。

神田うの 就活学生への苦言に「世間知らず」とバッシング 画像
生活・健康

神田うの 就活学生への苦言に「世間知らず」とバッシング

 タレント・神田うのがまた炎上。6日に放送された「ノンストップ!」(フジテレビ系)での就職活動についての発言が、「世間知らずすぎる」と批判されている。

就活生の企業エントリー数、2月下旬時点で平均33.5社 画像
教育・受験

就活生の企業エントリー数、2月下旬時点で平均33.5社

 マクロミルは3月6日、就職活動に関する調査結果を発表した。2月下旬時点での企業へのエントリー数は平均33.5社で、昨年よりも4.2社減少した。もっとも多い人では170社という回答もあったという。

  1. 先頭
  2. 570
  3. 580
  4. 590
  5. 600
  6. 610
  7. 616
  8. 617
  9. 618
  10. 619
  11. 620
  12. 621
  13. 622
  14. 623
  15. 624
  16. 625
  17. 626
  18. 630
  19. 640
  20. 最後
Page 621 of 716
page top