大学生に関するニュースまとめ一覧(618 ページ目)

 大学に入学した学生やその保護者を対象に、奨学金、アルバイト、サークル活動などの学生生活情報、教育イベント、留学、資格などの勉強情報、就職活動に関連した調査結果など、幅広く情報提供をしている。  そのほか、東京大学や京都大学をはじめとする旧帝大や、早慶、MARCH、関関同立などの校内情報なども扱う。大学受験生をもつ保護者の方々が大学情報を収集する上でも活用してほしい。

関連特集
就活 就職 留学 資格 奨学金 STEM教育/STEAM教育 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
日本子ども学会が「第4回子ども学カフェ」を4/26開催 画像
教育・受験

日本子ども学会が「第4回子ども学カフェ」を4/26開催

 日本子ども学会はテーマを「アフリカ子ども学の試み:そのねらいと展望」と掲げ、第4回子ども学カフェを4月26日に開催する。会員だけでなく、関心のある方を広く対象としており、参加には事前の申込みが必要。なお参加費は500円となっている。

就活に7割が満足、理想の上司はイチロー…新入社員調査 画像
生活・健康

就活に7割が満足、理想の上司はイチロー…新入社員調査

 明治安田生命は3月25日、「新入社員を対象としたアンケート調査」の結果を発表した。2014年春の新入社員は、72.4%が「就職活動に満足」と回答しており、理想の男性上司は「イチロー」が1位となった。

外国人留学生は3年連続で減少、受入れ生徒数の最多は早稲田大学 画像
教育・受験

外国人留学生は3年連続で減少、受入れ生徒数の最多は早稲田大学

 日本学生支援機構は3月25日、外国人留学生の在籍状況調査結果を発表した。平成25年5月1日現在の留学生数は13万5,519人で、3年連続して減少していることが明らかになった。

日本人の海外留学者数が7年連続減少、ピーク時の3割減 画像
教育・受験

日本人の海外留学者数が7年連続減少、ピーク時の3割減

 文部科学省は3月25日、2011年の日本人の海外留学者数を発表した。2004年より7年連続して減少し、2011年は57,501人だったことが明らかになった。ピーク時である2004年の82,945人と比べ、25,444人(30%)減少した。

社会現象をひと言で表現…創作時事用語コンテスト作品募集 画像
教育・受験

社会現象をひと言で表現…創作時事用語コンテスト作品募集

 「語彙・読解力検定」を実施する朝日新聞社とベネッセコーポレーションは、時代を反映した新しい「ことば」を創作する「創作時事用語コンテスト」を開催。今はまだ「ことば」になっていない、オリジナルの時事用語を募集している。

TOEICを入試・単位認定に活用する大学などが過去最高の463校に 画像
教育・受験

TOEICを入試・単位認定に活用する大学などが過去最高の463校に

 TOEICプログラムを日本で実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会が2013年度入学試験や単位の認定などへのTOEICテストの活用状況を調査したところ、活用校は過去最高の463校に上ることがわかった。

豪米への語学留学費用を10秒で見積もり…ラララ留学サポートセンター 画像
教育・受験

豪米への語学留学費用を10秒で見積もり…ラララ留学サポートセンター

 ラララ留学サポートセンターでは、豪州、米国全土を対象に、留学希望者にマッチした語学学校を紹介し、その場で見積もりを提示する「10秒見積もり」を提供。すべての費用項目を個別に比較検討して、留学プログラムを作り出せるように各語学学校を紹介している。

京産大生が考案したキャリアカウンセリングツール「人生すごろく」 画像
教育・受験

京産大生が考案したキャリアカウンセリングツール「人生すごろく」

 京都産業大学で「実践的PBL型教育」プログラムを学ぶ受講生ら10人が、自己分析や自己理解を効果的に行えるキャリアカウンセリングツール「人生すごろく」を開発した。

就活生のエントリーシート記入時間4.8~1.7時間、志望度で3時間もの差 画像
教育・受験

就活生のエントリーシート記入時間4.8~1.7時間、志望度で3時間もの差

 就職情報会社のディスコは3月20日、大学3年生を対象にした就職活動状況の調査結果を発表した。3月1日現在のエントリーシート平均提出数は11.8社。1社あたりの記入平均時間は、志望度の高い企業4.8時間に対し、志望度の低い企業は1.7時間と大きな差が出た。

文科省、「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を関係団体に呼びかけ 画像
デジタル生活

文科省、「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を関係団体に呼びかけ

 文部科学省は小学生から大学生までの学生をスマートフォンやタブレット利用におけるリスクから守り、正しく利活用できるようにと「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を関係団体に呼びかけていることを発表した。

TOEIC高スコアでも英会話力に大きな開き…アルク調査 画像
教育・受験

TOEIC高スコアでも英会話力に大きな開き…アルク調査

 TOEICテストのスコアが高くてもスピーキング能力が低い人がいる反面、TOEICテストのスコアの割にスピーキング能力の高い人が多数いる実態が、アルクが3月20日に公表した「アルク英語教育実態レポート2014」より明らかになった。

「syunkon カフェごはん学食in成城大学」を4/8より期間限定開催 画像
教育・受験

「syunkon カフェごはん学食in成城大学」を4/8より期間限定開催

 成城大学は1人暮らしを始める新入生と在校生を食生活からサポートするため、宝島社出版とコラボで「syunkon カフェごはん学食in成城大学」を4月8日から7月末までの期間限定で開催する。

厚労省が未就職卒業生への集中支援実施 画像
教育・受験

厚労省が未就職卒業生への集中支援実施

 厚生労働省は、就職未内定学生・生徒へ就職支援強化の「未就職卒業生への集中支援2014」を実施する。文部科学省や経済産業省と連携し、ジョブサポーターによる個別支援を継続するなど、1日でも早く就職できるよう支援していく。

医師国家試験2014、合格率1位は「自治医科大」99.1% 画像
教育・受験

医師国家試験2014、合格率1位は「自治医科大」99.1%

 医師国家試験対策予備校のテコムは3月18日、第108回国家試験合格状況の詳細情報を公表した。合格率がもっとも高い学校は、「自治医科大」で99.1%であることが明らかになった。

東宝が一風変わった会社説明会、「神様のカルテ2」のキャッチコピーを考えよ 画像
生活・健康

東宝が一風変わった会社説明会、「神様のカルテ2」のキャッチコピーを考えよ

大手映画会社・東宝が2015年度採用にエントリーする学生たちに向けて、一風変わった会社説明会を兼ねたワーク・ショップを開催した。学生たちに出された課題は、「嵐」の櫻井翔・主演映画「神様のカルテ2」のキャッチコピーを考えよというもの。

教師のための理科実験実技講習「ナリカ・サイエンス・アカデミー」参加者募集 画像
教育・受験

教師のための理科実験実技講習「ナリカ・サイエンス・アカデミー」参加者募集

 教員のための理科総合サイト「理科.com」を運営するナリカでは、教育関係者などを対象とした理科実験実技講習「ナリカ・サイエンス・アカデミー」を開講。現在、2014年前期(4~7月)の受講者を募集している。

  1. 先頭
  2. 560
  3. 570
  4. 580
  5. 590
  6. 600
  7. 613
  8. 614
  9. 615
  10. 616
  11. 617
  12. 618
  13. 619
  14. 620
  15. 621
  16. 622
  17. 623
  18. 630
  19. 640
  20. 最後
Page 618 of 714
page top