意識調査に関するニュースまとめ一覧(114 ページ目)

「歩きスマホ」危険と認識しつつも経験ありが7割以上、MMD研究所調べ 画像
デジタル生活

「歩きスマホ」危険と認識しつつも経験ありが7割以上、MMD研究所調べ

 モバイルに特化した調査研究を行うMMD研究所は、「歩きスマホに関する実態調査」を実施した。98%が「危ないと思う」と認識していても、7割以上の人が「歩きスマホ」の経験があった。歩きスマホによるけがの経験も昨年度の調査より増えていることがわかった。

東大生が通ってみたい大学1位は「京大」、2位「ハーバード大」 画像
教育・受験

東大生が通ってみたい大学1位は「京大」、2位「ハーバード大」

 現役東大生の約7割が「他大学に通ってみたい」と考えており、通いたい大学の1位が京都大学であるとの調査結果が明らかになった。上位には多くの海外大学もランクインし、世界トップレベルの大学にも関心を持っていることがわかった。

国別ブランド評価、日本が初の世界1位…イメージは「最先端技術」 画像
生活・健康

国別ブランド評価、日本が初の世界1位…イメージは「最先端技術」

 米フューチャーブランドは、国のブランド力を評価したランキングを発表した。日本は1位にランクインし、スイス、ドイツ、スウェーデン、カナダが続いた。「日本」から連想されるのは、「最先端技術」「遺産・歴史・文化」などだった。

小学校でしか使わなかった用語TOP10、「アルコールランプ」や「裁縫セット」 画像
教育・受験

小学校でしか使わなかった用語TOP10、「アルコールランプ」や「裁縫セット」

 マイナビウーマンは、読者443名を対象に小学校でしか使わなかった言葉を調査し、358の有効回答を得た。1位になったのは7.0%が回答した「アルコールランプ」。これに「裁縫セット」「お道具箱」が続いた。

英語授業で「書く・話す」は中2をピークに減少…和訳や暗記を重視 画像
教育・受験

英語授業で「書く・話す」は中2をピークに減少…和訳や暗記を重視

 中高生の英語授業では「訳す」「覚える」「先生の説明を聞く」「文法の問題を解く」が中心で、自分の気持ちや考えを「書く」「話す」のは中学2年生をピークに減少していることが、ベネッセ教育総合研究所の調査結果より明らかになった。

大学ブランド力ランキング2014-15、近畿では京大が28項目で1位 画像
教育・受験

大学ブランド力ランキング2014-15、近畿では京大が28項目で1位

 日経BPコンサルティングは11月28日、「大学ブランド・イメージ調査2014-2015」を発表した。近畿編のトップ3は前回同様、1位「京都大学」、2位「大阪大学」、3位「同志社大学」。前回からの上昇率1位は「近畿大学」となった。

奨学金、利用する大学院生の8割近くが「返済に不安」 画像
教育・受験

奨学金、利用する大学院生の8割近くが「返済に不安」

 奨学金を利用する大学院生の8割近くが返済に不安を抱えていることが、全国大学院生協議会が公表した調査結果から明らかになった。借入額は、「300万円以上」が過半数を超え、高額な学費や奨学金に苦労する大学院生の姿が浮き彫りとなっている。

大学ブランド力ランキング2014-15、慶大が5年ぶりの首都圏1位 画像
教育・受験

大学ブランド力ランキング2014-15、慶大が5年ぶりの首都圏1位

 日経BPコンサルティングは11月28日、「大学ブランド・イメージ調査2014-2015」を発表した。首都圏編の1位は、前回3位の慶應義塾大学がランクイン。2009年以来、5年ぶりに1位となった。2位は東京大学、3位は早稲田大学が続いた。

小3からの英語授業に75%の母親が賛成 画像
教育・受験

小3からの英語授業に75%の母親が賛成

 子どもに有償の英語教育を行っている母親の74.9%が小学3年生からの英語授業に賛成しており、反対はわずか5.3%と少数であることが、ジャストシステムが11月27日に発表した調査結果より明らかになった。

医療従事者の3割がノロウイルスに感染、予防方法は「毎日の手洗い」 画像
生活・健康

医療従事者の3割がノロウイルスに感染、予防方法は「毎日の手洗い」

 内科・小児科で勤務している医療従事者の3割以上が、ノロウイルスと思われる感染性胃腸炎に感染した経験があり、5人に1人が二次感染と疑われる感染性胃腸炎を患っていたことがわかった。

学生生活に不満な大学1年は3割、男子・理系で満足度が低い傾向 画像
教育・受験

学生生活に不満な大学1年は3割、男子・理系で満足度が低い傾向

 大学1年生の過半数が、大学での勉強に満足していることが、就職ジャーナルが11月20日に発表した調査結果より明らかになった。一方、大学での勉強やサークル、アルバイトのいずれにも満足していない学生は3割弱であった。

住宅購入時、息子への平均贈与額は娘より118万円多い616万円 画像
生活・健康

住宅購入時、息子への平均贈与額は娘より118万円多い616万円

 子どもが住宅を購入した際に購入資金を贈与した親の平均贈与額は564万円で、贈与額は女性よりも男性の子どもの方が多く、親子同じ居住地の方が多い傾向にあることが、アットホームの実態調査結果より明らかになった。

若年層労働者の7割が「労働上の権利を学校で学びたかった」 画像
教育・受験

若年層労働者の7割が「労働上の権利を学校で学びたかった」

 働いていて困った経験がある若年層労働者は約6割に上り、約7割が「働く上での権利・義務を学校教育でもっと学びたかった」と回答していることが、日本労働組合総連合会が11月20日に発表した「学校教育における『労働教育』に関する調査」より明らかになった。

小6から中1の間で勉強好きが激減、ベネッセ実態調査 画像
教育・受験

小6から中1の間で勉強好きが激減、ベネッセ実態調査

 ベネッセ教育総合研究所は11月19日、「小中学生の学びに関する実態調査」速報を発表した。学年が上がるにつれて勉強好きの割合が減少し、特に小学6年生(55.6%)から中学1年生(38.8%)の間で減少幅が大きいことが明らかになった。

母親の6割以上がスマホ所持、子どもの年齢で用途異なる傾向 画像
デジタル生活

母親の6割以上がスマホ所持、子どもの年齢で用途異なる傾向

 子育て中の母親は、長子の年齢によってスマートフォンの用途が異なることが、博報堂こそだて家族研究所がまとめたレポートからわかった。長子が0~3歳の母親は「ブログ・SNS」「写真・動画の管理」、10~12歳の母親は「ゲーム」などの利用が高い傾向にあった。

中高生活の思い出…「恋愛」は公立中高が私立を上回る 画像
教育・受験

中高生活の思い出…「恋愛」は公立中高が私立を上回る

 ネオマーケティングは、中学高校時代をそれぞれ私立と公立で過ごした300名を対象に「中高時代に関する調査」を実施。中学生活で思い出深かったことについて「恋愛」と回答した公立中学生は19.3%と、私立中学生の7.3%を上回った。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. 114
  13. 115
  14. 116
  15. 117
  16. 118
  17. 119
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 114 of 136
page top