生活調査に関するニュースまとめ一覧(69 ページ目)

私立学校の耐震化率は88.4%、公立より10ポイント低い 画像
教育・受験

私立学校の耐震化率は88.4%、公立より10ポイント低い

 文部科学省は平成29年11月15日、私立学校施設の耐震改修状況の調査結果を発表した。私立の幼稚園~高校の耐震化率は前年度(平成28年度)から2.0ポイント増の88.4%。公立学校の耐震化率98.5%と比べて10.1ポイント低いことがわかった。

10代7割、車内のパン・おにぎり飲食を容認…70代と大差 画像
生活・健康

10代7割、車内のパン・おにぎり飲食を容認…70代と大差

 公共交通機関を利用する際、10代の約7割が車内でおにぎりやパンを食べても良いと認識していることが、乗換えサービス「駅すぱあと」を提供するヴァル研究所の調査で明らかになった。全世代平均の倍の割合で、若年層ほど車内飲食に抵抗がない傾向がみられた。

子どもを叱る原因、1位は「礼儀・マナー」厳しいのは母より父 画像
生活・健康

子どもを叱る原因、1位は「礼儀・マナー」厳しいのは母より父

 子どもを叱る原因でもっとも多いのは「礼儀・マナー」であることが、明光義塾の調査からわかった。父親・母親ともに「礼儀・マナー」が叱る原因のトップだったが、父親の方が厳しい傾向にある。母親は父親に比べて「スマホ」「スケジュール管理」の割合が高かった。

子どもの犯罪14.7%減、被害も微減…警察庁犯罪統計資料 画像
生活・健康

子どもの犯罪14.7%減、被害も微減…警察庁犯罪統計資料

 警察庁は平成29年11月13日、平成29年1月~10月分の犯罪統計資料を公表した。20歳未満の子どもが加害者となる犯罪は前年(平成28年)比14.7%減少。一方、子どもが被害者となる重要犯罪も前年と比べてわずかに減少した。

ママがよく使うLINE機能、40代8割が「スタンプ」利用…20代以下と差 画像
デジタル生活

ママがよく使うLINE機能、40代8割が「スタンプ」利用…20代以下と差

 インターネット広告やメディア運営事業を手がけるインタースペースは、ママのLINE利用に関する実態調査を実施した。LINEを利用しているママたちがよく使っている機能は、「トーク」「スタンプ」「無料通話」だった。

中学校教諭、週の在校60時間超が68.2%…東京都教委調査 画像
教育・受験

中学校教諭、週の在校60時間超が68.2%…東京都教委調査

 東京都教育委員会は平成29年11月9日、東京都公立学校教員勤務実態調査の集計結果(速報値)を公表した。教諭の平日1日あたりの在校時間は小学校、中学校ともに11時間を超え、1週間あたりの在校時間が60時間を超える中学校教諭は68.2%にのぼった。

高校生が読む本は1か月平均1.5冊、半数は0冊…学校読書調査 画像
生活・健康

高校生が読む本は1か月平均1.5冊、半数は0冊…学校読書調査

 高校生が1か月間に読む本は平均1.5冊で、1冊も読まない不読者の割合が半数にのぼることが、「第63回学校読書調査」の結果より明らかになった。小学生、中学生、高校生と、学校段階が進むほど平均読書冊数は減り、不読率は上昇する傾向がみられた。

いじめ認知件数、過去最多の32万3,808件…小学校で急増 画像
生活・健康

いじめ認知件数、過去最多の32万3,808件…小学校で急増

 文部科学省は平成29年10月26日、平成28年度(2016年度)「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果の速報値を公開した。小中学校、高校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は32万3,808件と、前年度より9万8,676件増加し、過去最多となった。

母親の7人に1人、子どもの食事代わりに「お菓子」…クラシエ調査 画像
生活・健康

母親の7人に1人、子どもの食事代わりに「お菓子」…クラシエ調査

 子どもがお菓子を食べる頻度は、「毎日複数回食べる」と「ほぼ毎日食べる」を合わせて6割以上が毎日お菓子を食べていることがクラシエフーズの調査結果より明らかになった。また、母親の7人に1人が食事代わりにお菓子で済ませることがあると回答した。

2017年ハロウィン仮装ランキング…渋谷に行く人の仮装率は7割 画像
趣味・娯楽

2017年ハロウィン仮装ランキング…渋谷に行く人の仮装率は7割

 「ハロウィンに渋谷に行く人の仮装率は7割以上」「人気の仮装は“アニメキャラ”や“魔女”」……。モニタスが10月10日~12日にかけて実施したインターネットリサーチにおいて、このような結果が浮かび上がりました。

少子化対策で充実させてほしい施策、最優先は「就学前の施設の拡充」 画像
生活・健康

少子化対策で充実させてほしい施策、最優先は「就学前の施設の拡充」

 厚生労働省は10月24日、「平成27年社会保障における公的・私的サービスに関する意識調査」の結果を公表。少子化対策を「大幅に拡充すべき」「より充実させるべき」と回答した人の約7割が、優先的に充実させてほしい施策として「小学校就学前の施設の拡充」をあげていた。

三世代世帯は減少、厚労省「家計所得の分析に関する報告書」 画像
生活・健康

三世代世帯は減少、厚労省「家計所得の分析に関する報告書」

 厚生労働省は10月24日、「家計所得の分析に関する報告書」を公表した。三世代世帯の割合は、世帯主年齢の全階級において1986年から2015年の間に減少しており、三世代世帯が少なくなっていることがわかった。

子ども1人での電車、保護者4割が「居場所が不明」経験あり 画像
生活・健康

子ども1人での電車、保護者4割が「居場所が不明」経験あり

 小学生から高校生の子どもを持つ首都圏在住の母親のうち、見守りに自信のある母親でも4割以上が「子どもの居場所が長時間わからなくなった経験がある」ことが、セントラル警備保障が実施した「子育て・見守りに関する調査」で明らかになった。

住みやすそうな街ランキング「北千住」急上昇…2年連続1位は? 画像
生活・健康

住みやすそうな街ランキング「北千住」急上昇…2年連続1位は?

 ビデオリサーチは10月11日、「住みやすそうな街ランキング」を発表した。1位には2年連続で「吉祥寺」が選ばれ、2位の「二子玉川」と7ポイント以上の差をつける安定感をみせた。「北千住」は、前年14位から8位に急上昇した。

スポーツの行動者率、10-14歳の1位は「水泳」…15歳以上は? 画像
生活・健康

スポーツの行動者率、10-14歳の1位は「水泳」…15歳以上は?

 「体育の日(10月9日)」にちなんで総務省は10月8日、スポーツの状況にかかわる統計を発表した。活動している人の割合がもっとも高いスポーツは、10~14歳で「水泳」、15歳以上は「ウォーキング・軽い体操」であった。

子どもの就寝前、親がすること2位「寝たふり」…9割は読み聞かせ希望 画像
生活・健康

子どもの就寝前、親がすること2位「寝たふり」…9割は読み聞かせ希望

 1歳~8歳の子どもを持つ親の93%が「就寝前に子どもに読み聞かせをしてあげたい」と考えていることが、セガトイズの調査結果より明らかになった。実際に読み聞かせをしている人は41%。セガトイズは11月に動く絵本プロジェクターを発売する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 64
  8. 65
  9. 66
  10. 67
  11. 68
  12. 69
  13. 70
  14. 71
  15. 72
  16. 73
  17. 74
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 69 of 150
page top