最新ニュース(2,797 ページ目)

父の日の“口ひげ”モチーフ&夏限定スイーツ、フレデリック・カッセル 画像
生活・健康

父の日の“口ひげ”モチーフ&夏限定スイーツ、フレデリック・カッセル

 フレデリック・カッセルが、父の日の贈り物に最適なスイーツ「父の日 ジヴァラ」を6月17日から19日まで、夏のヴェリーヌコレクションを6月8日から8月までの期間限定でそれぞれ提供する。

台風は少なめ、インド洋の高温とニーニャ現象が原因と予測 画像
生活・健康

台風は少なめ、インド洋の高温とニーニャ現象が原因と予測

 例年なら、遅くとも5月に発生している「台風1号」。今年はけっきょく5月中に発生せず、1998年以来18年ぶりの事態だという。この事態を受け、ウェザーニューズは、今シーズンの台風遅延の理由と、今後の傾向予想を発表した。

LINEやSkypeで医療相談「小児科オンライン」サービス開始 画像
生活・健康

LINEやSkypeで医療相談「小児科オンライン」サービス開始

 Kids Publicは、小児科に特化したスマートフォンでの医療相談サービス「小児科オンライン」の提供を5月30日より開始した。相談受付時間は、平日の午後6時から10時で、利用料は月額980円(税別)。現在、1か月無料でお試し利用ができる。

【夏休み2016】天王寺動物園「サマースクール」参加小学生募集 画像
教育イベント

【夏休み2016】天王寺動物園「サマースクール」参加小学生募集

 天王寺動物園では、小学4~6年生を対象とした「サマースクール」を開催する。動物の寝室の掃除や、エサの準備などの動物飼育を体験できる。参加費は無料。申込みは、6月30日までWebサイトより受け付けている。

【NEE2016】フューチャークラスルームで模擬授業を体験…小樽商科大・大津晶准教授 画像
教育ICT

【NEE2016】フューチャークラスルームで模擬授業を体験…小樽商科大・大津晶准教授

 NEE恒例のイベントスペースといえば「フューチャークラスルーム」だろう。会場に再現された教室で、来場者がICTや新しい教育スタイルを取り入れた模擬授業を体験できる。毎年設けられる特設コーナーであり、事前登録などなく気軽に参加できるのも人気だ。

【夏休み2016】中高生ボランティアを育てる「おもてなし親善大使」塾生募集 画像
教育イベント

【夏休み2016】中高生ボランティアを育てる「おもてなし親善大使」塾生募集

 東京都では、2020年に向けて、外国人旅行者への対応方法や「おもてなし」の手法を学んだ親善大使の育成塾を開催する。対象は参加要件を満たした都内中高生。応募は6月30日まで。

児童手当、現状届け提出は6/30まで 画像
生活・健康

児童手当、現状届け提出は6/30まで

 0歳から中学校卒業までの子どもを養育している人に支給される「児童手当」を6月分以降も引き続き受け取るためには、6月30日までに現状届けを提出する必要がある。また、マイナンバーの記載を求める自治体もある。

【夏休み2016】2泊3日「王子の森・自然学校」全国4地域で開催 画像
教育イベント

【夏休み2016】2泊3日「王子の森・自然学校」全国4地域で開催

 王子ホールディングスと日本環境教育フォーラムは7月下旬~8月下旬、子ども向けの自然体験型環境教育プログラム「王子の森・自然学校」を開催する。対象は小学4年生~中学3年生。北海道、栃木、静岡、広島の4地域で5校が開校され、各校20名を募集している。

【夏休み2016】7・8月は「冷やし中華」を作ろう…東京ガス親子料理教室 画像
教育イベント

【夏休み2016】7・8月は「冷やし中華」を作ろう…東京ガス親子料理教室

 東京ガスの幼児・小学生を対象とした料理教室「キッズ イン ザ キッチン」では、7・8月に「みんなスマイル!冷やし中華を作ろう」を開催する。4歳~小学2年生の親子を対象とした「親子クラス」と、小学3年生~6年生を対象とした「子どもクラス」を開講する。

東大博物館が館外プロジェクト開催、モバイルミュージアム「骨を見る」 画像
教育・受験

東大博物館が館外プロジェクト開催、モバイルミュージアム「骨を見る」

 東京大学総合研究博物館は7月8日から11月26日まで、スクール・モバイルミュージアム「骨を見る 骨に見られる」を文京区教育センターで開催する。標本や写真から、動物の骨の美しさや機能などをとらえることができ、会期中には展示監督によるお話会も行われる。

屋外でキャンプ、屋内なら秘密基地? 子ども用テントと寝袋 画像
生活・健康

屋外でキャンプ、屋内なら秘密基地? 子ども用テントと寝袋

 コールマン ジャパンは、キッズサイズのテント「キッズドーム/180」とキッズ用スリーピングバッグ「キッズマミー アジャスタブル/C4」を展開している。

【NEE2016】ICT機器ゾーン、保護者の声を反映した新システム登場 画像
教育ICT

【NEE2016】ICT機器ゾーン、保護者の声を反映した新システム登場

 最近の運動会では、かけっこの順位に保護者がビデオ判定しろとクレームをつけてくることもあるそうだ。運動会での順位付けや判定方法については、さまざまな立場や意見があ理想だが、保護者も先生も納得のシステムがNEEの会場でデモされていた。

【NEE2016】総入替えより一部替え、低予算で導入できるちょい足しICT 画像
教育ICT

【NEE2016】総入替えより一部替え、低予算で導入できるちょい足しICT

 6月2日から東京・有明のファッションタウンビル(TFT)で開催されている教育関係者向けの展示会「New Education Expo 2016(NEE2016)」では、市販されているICT機器を教室に持ち込む際のちょっとしたコツや、低予算で導入できるICT製品が展示されている。

光ファイバーとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
教育ICT

光ファイバーとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 光ファイバーとは【ひとことで言うと】「光を通す繊維。電線よりも高速に通信を行えるため、現在のネットの基盤となっている」

【NEE2016】小中高の無線LAN導入100%を目指す総務省…学校側の対応は? 画像
教育ICT

【NEE2016】小中高の無線LAN導入100%を目指す総務省…学校側の対応は?

 総務省は平成29年度中にすべての小中高校に超高速インターネット接続と、校内無線LAN環境の構築を目指すとしている。そのための予算も確保されるとあって、NEEの会場でも無線LANのソリューション展示が盛況だ。

都内私立小中高全校が一堂に集結「東京都私立学校展」8/20・21 画像
教育・受験

都内私立小中高全校が一堂に集結「東京都私立学校展」8/20・21

 東京私立中学高等学校協会などが主催する、東京都内の全私立小学校・中学校・高等学校が集まる唯一のイベント「2016東京都私立学校展・進学相談会」が、8月20日・21日に開催される。入場無料、予約・事前申込み不要。誰でも気軽に参加できるイベントだ。

page top