最新ニュース(3,491 ページ目)

【学校ニュース】スーパーグローバル大学創成支援採択ほか 画像
教育・受験

【学校ニュース】スーパーグローバル大学創成支援採択ほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。9月29日は北里大学、明治大学、国際大学、北海道情報大学、日本工業大学、創価大学の情報を紹介する。

大阪府「読む・聞く・書く・話す」を重視…英語学力検査問題改革 画像
教育・受験

大阪府「読む・聞く・書く・話す」を重視…英語学力検査問題改革

 大阪府教育委員会は、「読む・聞く・書く・話す」の4技能をバランスよく学習するという考え方を、平成29年度の府立高校入学者選抜の学力検査問題の改革の中に取り入れ、具現化することを決定した。

神奈川県立高校と職業技術校が連携、体験講座や出前講義 画像
教育・受験

神奈川県立高校と職業技術校が連携、体験講座や出前講義

 神奈川県は9月25日、高校生の進路意識や就業意欲を高めるため、県立高校と職業技術校の連携事業に着手すると発表した。9月29日午後、県立秦野総合高校と県立西部総合職業技術校が、連携事業の覚書に調印する。

有毒グモ「セアカゴケグモ」を都内で発見、素手で触らないよう注意 画像
生活・健康

有毒グモ「セアカゴケグモ」を都内で発見、素手で触らないよう注意

 外来種の有毒グモ「セアカゴケグモ」が9月24日、東京都内で初めて見つかった。基本的におとなしく攻撃性はないが、雌は毒があり、触るとかむことがあるため、東京都福祉保健局などは「素手で捕まえたり、触らないように」と注意を呼びかけている。

【被災地で学習支援】津波に流された英語教師の遺志、海を越えてNYに 画像
教育・受験

【被災地で学習支援】津波に流された英語教師の遺志、海を越えてNYに

 岩手県陸前高田市で教師をしていたMonty Dicksonさん。“モンティ先生”として地元の人々に慕われ、また彼自身も地域の人々を愛していたと伝えられている。津波が彼を襲ったのは、26歳の春だった。

日本デジタル教科書学会、50以上の研究・実践発表原稿を公開 画像
教育ICT

日本デジタル教科書学会、50以上の研究・実践発表原稿を公開

 日本デジタル教科書学会は、2014年8月16日と17日に開催した年次大会発表原稿集をホームページに公開した。研究発表、実践発表、そしてポスターセッションと、50本を超えるデジタル教科書に関する発表原稿を、閲覧することができる。

椿山荘とジルスチュアートの秋限定コラボ、新メニューやステイプランを用意 画像
生活・健康

椿山荘とジルスチュアートの秋限定コラボ、新メニューやステイプランを用意

東京・目白のホテル「ホテル椿山荘東京」が、「ジルスチュアート(JILLSTUART)」とのコラボレーションによる期間限定イベントを展開する。開催期間は11月14日まで。

トヨタ HackCars Days、最優秀は親子で楽しむ「しにかけウォッチ」 画像
デジタル生活

トヨタ HackCars Days、最優秀は親子で楽しむ「しにかけウォッチ」

ビジネスの世界からは出てくることはないユニークアイデアも登場した「TOYOTA HackCars Days 2014 in Tokyo」。一般企業の企画会議なら却下確実なネーミングのアプリ「しにかけウォッチ」は、最優秀賞「シンクロナイズド・ドライビング」と審査員の評価を二分させた。

スターバックスラテの全面リニューアル、芳醇な風味とさらっとした後味に 画像
生活・健康

スターバックスラテの全面リニューアル、芳醇な風味とさらっとした後味に

 スターバックスコーヒージャパンは10月1日より、ブランドの代名詞でもあるスターバックスラテなどエスプレッソドリンクをリニューアルして販売する。

【被災地で学習支援】教育ボランティアE-patchが考える民間塾との差別化 画像
教育・受験

【被災地で学習支援】教育ボランティアE-patchが考える民間塾との差別化

 被災地では震災直後から、学ぶ場を失った子どもたちのために教育ボランティアが活動してきた。岩手県陸前高田市に拠点を置く“E-patch”もその一つで、2011年11月より学習支援活動を続けてきている。

2~6歳を対象にしたランニングバイクイベント、宇都宮で10/19 画像
趣味・娯楽

2~6歳を対象にしたランニングバイクイベント、宇都宮で10/19

10月に栃木県宇都宮市で開催される2014ジャパンカップサイクルロードレース。それにあわせ10月19日(日)に親子で楽しめるランニングバイクイベント「第1回JAPAN CUPくるくるサイクルフェスタ!」が開催される。

【被災地で学習支援】3.11から3年、今なお続く教育ボランティア 画像
教育・受験

【被災地で学習支援】3.11から3年、今なお続く教育ボランティア

 東日本大震災から3年がたつ今、被災地のニーズが見えにくくなるとともに復興ボランティアの数も減少の一途をたどっている。しかしそんな中でも活動を続ける人・団体は存在する。岩手県に所在する“E-patch”もそのひとつである。

大学中退は約8万人、経済的理由が2割…文科省調査 画像
教育・受験

大学中退は約8万人、経済的理由が2割…文科省調査

 平成24年度に大学や短大、高等専門学校を中途退学した人は、全体の2.65%にあたる7万9,311人で、「経済的理由」がもっとも多く20.4%を占めることが、文部科学省が9月25日に発表した調査結果より明らかになった。

デジハリ、10/12に親子向け映像ワークショップ…シルバニアのコマ撮りアニメ制作 画像
教育ICT

デジハリ、10/12に親子向け映像ワークショップ…シルバニアのコマ撮りアニメ制作

 デジタルハリウッド大学は、「親子向けワークショップ ストップモーション講座 シルバニアファミリーのアニメーションを作ろう!!」を10月12日、駿河台キャンパスで開催する。

JR東海、「超電導リニア体験乗車」の参加者募集9/30まで 画像
趣味・娯楽

JR東海、「超電導リニア体験乗車」の参加者募集9/30まで

 JR東海は11月と12月に実施する、試験車両を使用した高速走行を体験できる「超電導リニア体験乗車」の参加者を募集している。申込み締切は9月30日まで。参加費は1区画2席4,320円。

企業の新卒採用充足率が過去10年で最低、辞退が増加 画像
生活・健康

企業の新卒採用充足率が過去10年で最低、辞退が増加

 企業の採用充足率は83.0%と過去10年間でもっとも低いことが、マイナビが9月26日に発表した「2015年卒マイナビ企業新卒内定状況調査」結果より明らかになった。選考辞退率と内定辞退率がともに増加しているという。

page top