畑山望の記事一覧(52 ページ目)

埼玉県内の大学進学率63.4%、調査開始以来最高を更新 画像
教育・受験

埼玉県内の大学進学率63.4%、調査開始以来最高を更新

 埼玉県教育委員会は2022年8月29日、2022年3月の高校卒業者の進路状況調査(速報)を公表した。大学等進学率は63.4%で調査開始以来最高値を更新。確定値は2023年3月刊行予定の報告書により公表予定。

【大学受験2025】共通テスト「情報・国語・地歴公共」試作問題モニター募集 画像
教育・受験

【大学受験2025】共通テスト「情報・国語・地歴公共」試作問題モニター募集

 大学入試センターは2022年8月29日、2025年度以降の大学入学共通テストの試作問題に関する調査モニター募集を開始した。対象は、2021年度または2022年度の大学入学共通テストを受験した国内の大学1年生または2年生。自宅で試作問題に解答し、謝礼も用意される。

千葉県、こども園と義務教育学校、通信制高校増加…学校基本調査 画像
教育・受験

千葉県、こども園と義務教育学校、通信制高校増加…学校基本調査

 千葉県は2022年8月24日、2022年度学校基本統計(学校基本調査結果)の速報を公表した。幼保連携型認定こども園と義務教育学校が学校数、在学者数、教員数ともに前年度から増えた一方、幼稚園と小中学校はいずれも減少。幼児から高校生まで、在学者数は減少している。

10/1「都民の日」動物園・博物館等22施設が無料公開 画像
趣味・娯楽

10/1「都民の日」動物園・博物館等22施設が無料公開

 東京都は10月1日の「都民の日」を記念して、2022年10月1日に施設の無料公開や記念行事を実施する。恩賜上野動物園や葛西臨海水族園等22施設の入園料・観覧料・使用料等が無料となる他、3施設で記念行事を行う。

東京ジュニア科学塾10-2月開催…第1回は「折り紙の科学」 画像
教育・受験

東京ジュニア科学塾10-2月開催…第1回は「折り紙の科学」

 東京都教育委員会は2022年10月から2023年2月にかけて、全3回の「東京ジュニア科学塾」を開催する。各回とも感染症対策を講じて参集型で実施。対象は東京都の公立小学校6年生と公立中学校1・2年生。10月23日開催の第1回は10月7日まで申込みを受け付ける。

【夏休み2022】WRO2022Japan決勝大会、8/28浜松…3年ぶりリアル開催 画像
教育イベント

【夏休み2022】WRO2022Japan決勝大会、8/28浜松…3年ぶりリアル開催

 国際ロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympiad)」の日本決勝大会「WRO 2022 Japan決勝大会」が、2022年8月28日に静岡県浜松市にて開催される。3年ぶりとなるリアル大会開催は入場・見学無料。

夏期講習デビュー約6割が小学生…平均費用は小6で約5万円 画像
教育・受験

夏期講習デビュー約6割が小学生…平均費用は小6で約5万円

 夏期講習に初めて通った学年は小学5年生と中学1年生がもっとも多く、全体の62.2%が小学生の時に夏期講習デビューを果たしていることが、CyberOwl(サイバーアウル)が実施した調査で明らかになった。平均費用や参加して良かった点等も調査している。

神奈川県2021年度公立中卒業者の進路…高校等進学者99.1% 画像
教育・受験

神奈川県2021年度公立中卒業者の進路…高校等進学者99.1%

 神奈川県は2022年8月9日、2021年度(令和3年度)公立中学校等卒業者の進路状況を公表した。2022年3月の公立中学校等卒業者のうち、高等学校等進学者数は6万6,497人で前年度と比べて1,848人増加。卒業者総数に対する割合は99.1%で、0.1ポイント低下した。

小中学生対象「宇宙の日」作文絵画コンテスト…9/12締切 画像
教育・受験

小中学生対象「宇宙の日」作文絵画コンテスト…9/12締切

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本宇宙少年団(YAC)は、9月12日の「宇宙の日」を記念し、「全国小・中学生作文絵画コンテスト」を開催する。応募締切は2022年9月12日(必着)。作文の部および絵画の部の手描き作品は、全国の応募科学館にて受け付ける。

【中学受験2023】【高校受験2023】みらい子ども進学フェア…9月は王子・川崎会場 画像
教育・受験

【中学受験2023】【高校受験2023】みらい子ども進学フェア…9月は王子・川崎会場

 未来教育総合研究所は、「みらい子ども進学フェア 2022」を2022年4月から10月にかけて首都圏12会場で開催する。9月は、王子会場と川崎会場の2会場で実施。定員を設定し時間ごとの完全入替制で実施。各会場、開催1か月前から参加申込受付を開始する。入場無料。

大手企業の夏ボーナス平均89万9,163円…前年比8.77%増 画像
生活・健康

大手企業の夏ボーナス平均89万9,163円…前年比8.77%増

 日本経済団体連合会(経団連)は2022年8月5日、「2022年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(加重平均)最終集計」を公表した。大手企業の夏のボーナス平均妥結額は、前年(2021年)比8.77%増の89万9,163円。

【夏休み2022】藤田医科大、オンラインメディカルキッズプログラム8/12 画像
教育イベント

【夏休み2022】藤田医科大、オンラインメディカルキッズプログラム8/12

 藤田医科大学は2022年8月12日、小中学生を対象とした企画「オンラインメディカルキッズプログラム2022」を開催する。SDGsの実践プログラムや、医療現場で働くロボット紹介の2つのプログラムを実施。参加無料、定員は先着500人。Webサイトで申込みを受け付ける。

【中学受験2023】インターエデュ「先取り!時事問題」スタート 画像
教育・受験

【中学受験2023】インターエデュ「先取り!時事問題」スタート

 受験教育情報サイト「インターエデュ・ドットコム」は2022年8月1日、時事問題の対策コーナー「先取り!時事問題」の掲載をスタートした。中学受験の社会科専門塾「スタディアップ」代表の野村恵祐氏協力のもと、タイムリーなニュースから時事問題を出題する。

保護者の8割「子供は部活動と勉強を両立できている」 画像
教育・受験

保護者の8割「子供は部活動と勉強を両立できている」

 中学1年生~高校3年生の子供を持つ保護者の8割が「子供は部活動と勉強を両立できている」と感じていることが、栄光ゼミナールの調査から明らかになった。部活動のメリットとしては「人間関係が広がる」「協調性・チームワーク」「礼儀」が身に付く点をあげている。

【夏休み2022】新たな学びが集結「ニコタマサマーキッズラボ」8/23-28 画像
教育イベント

【夏休み2022】新たな学びが集結「ニコタマサマーキッズラボ」8/23-28

 2022年8月23日~28日の6日間に渡り、東京都市大学二子玉川夢キャンパスにて「ニコタマサマーキッズラボ」が開催される。STEAM教育や探究学習等、“新たな学び”を提供するスクールが集結し、じっくり学べる7つのコースを展開する。申込みはPeatixにて受け付ける。

四街道市等、学校給食の食材料費高騰分を公費で支援 画像
生活・健康

四街道市等、学校給食の食材料費高騰分を公費で支援

 千葉県四街道市は2022年8月2日、コロナ禍における原油価格・物価高騰等に伴う、給食の食材料費の値上がりに対応するべく、学校および保育所給食の食材料費高騰分を独自に支援すると発表した。子育て世帯への負担増を抑制し、従来の給食費で質と栄養量の確保を目指す。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 47
  7. 48
  8. 49
  9. 50
  10. 51
  11. 52
  12. 53
  13. 54
  14. 55
  15. 56
  16. 57
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 52 of 329
page top