advertisement

教育業界ニュース その他ニュース記事一覧(112 ページ目)

【話題】置き勉も可能に?重いランドセル、解消へ文科省が通知 画像
小学生

【話題】置き勉も可能に?重いランドセル、解消へ文科省が通知

 「ランドセルが重い」という問題について、文部科学省は子どもの負担を軽減するよう教育委員会に通知する方向だというニュースが話題だ。通学時の持ち物を減らすため、宿題に使わない教科書や副教材は、教室に置いて帰る「置き勉」が認められる可能性がある。

英国名門校パブリックスクール「ザ・ナイン」から日本が学ぶべきこと 画像
小学生

英国名門校パブリックスクール「ザ・ナイン」から日本が学ぶべきこと

 国を挙げてグローバル人材の育成を推進する中、日本の学校が歴史あるイギリスの名門校パブリック・スクールから学べることは何か。「パブリック・スクールと日本の名門校」(平凡社)の著者、関西外国語大学の秦由美子教授に話を聞いた。

公立大協会、高等教育無償化について林文科相・菅官房長官に要望書 画像
文部科学省

公立大協会、高等教育無償化について林文科相・菅官房長官に要望書

 公立大学協会は平成30年(2018年)8月30日、文部科学省および内閣府に対して、高等教育の無償化に関する要望書を提出した。高等教育の無償化の実現に強く期待を寄せる一方、公立大学の基盤的経費に対する財政措置とは明確に別とする制度設計を求めた。

小学生が惑星探査に夢中、富士通×千葉工大のプログラミング教室 画像
小学生

小学生が惑星探査に夢中、富士通×千葉工大のプログラミング教室PR

 富士通ラーニングメディアが運営するプログラミングスクール「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」と「千葉工業大学」とのコラボで実現した、小学生向けのプログラミングサマースクールに密着した。

トヨタ夢のクルマアートコンテスト、金賞はインドネシアやポーランドの子どもたち 画像
小学生

トヨタ夢のクルマアートコンテスト、金賞はインドネシアやポーランドの子どもたち

 トヨタ自動車は2018年8月29日、「第12回 夢のクルマアートコンテスト」の表彰式をMEGA WEBで開催。インドネシアやポーランド、ラオスの子どもたちの作品が各部門の金賞に選ばれた。

幼稚園から大学までの「美術と教育」東京藝術大で展覧会 画像
その他

幼稚園から大学までの「美術と教育」東京藝術大で展覧会

 「東京藝術大学美術学部 全国美術・教育リサーチプロジェクト2018」は2018年10月2日から21日まで、幼稚園から大学までの美術教育の流れを体感できる展覧会を開催する。会場は東京藝術大学大学美術館本館。無料で観覧できる。

中学男子、給食で肥満減…東大研究グループ発表 画像
中学生

中学男子、給食で肥満減…東大研究グループ発表

 中学校での給食実施率が上がると、男子生徒の肥満が一定の割合で減少することが、東京大学大学院の研究グループにより明らかになった。研究結果の論文は、2018年6月5日に英国の国際学術誌「Journal of Public Health」オンライン版に掲載された。

「進んで学ぶ子」が育つ秘訣、絵本と図鑑の親子活用術 画像
未就学児

「進んで学ぶ子」が育つ秘訣、絵本と図鑑の親子活用術PR

 「自ら本を読む子にしたい」「読書好きに育ってほしい」保護者の声に応えて『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』の著者・小川大介氏を訪問。なぜ絵本や図鑑が教育的によいのか、具体的な親子のコミュニケーションについて聞いた。

東京医科大、第三者委員会を設置…消費者団体が情報提供呼びかけ 画像
大学生

東京医科大、第三者委員会を設置…消費者団体が情報提供呼びかけ

 東京医科大学は2018年8月28日、医学部医学科入学試験の合格者選定における不適切な行為に関する事実調査を目的に、第三者委員会を設置すると発表した。消費者機構日本(COJ)は、選考料の返還を希望している人がどのくらいいるか把握するため情報提供を呼びかけている。

経産省「未来の教室」ポータルサイト開設、EdTechデータベースも 画像
教育ICT

経産省「未来の教室」ポータルサイト開設、EdTechデータベースも

 経済産業省は2018年8月27日、ポータルサイト「未来の教室 Learning Innovation」をオープンした。「未来の教室」実証事業の情報を一元化し、最新情報を発信していくほか、学校・学習塾・個人学習向けにEdTechのデータベースを構築し、ニーズに応じた検索も可能にした。

SDGs推進、金沢工業大が産学連携…次世代型シュレッダー開発へ 画像
その他

SDGs推進、金沢工業大が産学連携…次世代型シュレッダー開発へ

 金沢工業大学は2018年8月27日、自動車リサイクル事業を展開する会宝産業など4社、産業機械の設計・制御を手がけるリバーヘッドシステムズと連携し、破砕・粉砕・洗浄が一体化した小型破砕洗浄機の開発に連携して取り組むと発表した。

国立大、運営費交付金の確実措置を…林文科相に要望書提出 画像
文部科学省

国立大、運営費交付金の確実措置を…林文科相に要望書提出

 国立大学協会は平成30年(2018年)8月24日、協会副会長らが林芳正文部科学大臣を訪問し「平成31年度における国立大学関係予算の充実および税制改正の要望書」を提出。国立大学の基盤的経費である運営費交付金の確実な措置による予算の充実などについて意見交換を行った。

私大志願者の約6割、志願者数上位30大学が占有 画像
高校生

私大志願者の約6割、志願者数上位30大学が占有

 私立大学の2018年一般入試において、志願者数上位30大学を志願する受験生が、受験生全体の56.2%を占めることが、旺文社の調査結果より明らかになった。また、首都圏の大学の合計志願者数は全体の60%を占める。

京都大学、コンビニで証明書発行サービスを導入 画像
大学生

京都大学、コンビニで証明書発行サービスを導入

 西日本電信電話は2018年8月27日、京都大学への「証明書発行サービス」導入が決定したことを発表した。今後はコンビニエンスストアのマルチコピー機で証明書を取得できるようになる。開始予定は2019年1月7日。

JAL、東京2020大会に向け次世代育成を加速…新CMに「嵐」起用 画像
その他

JAL、東京2020大会に向け次世代育成を加速…新CMに「嵐」起用

 日本航空(JAL)は2018年8月23日、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会)のオフィシャルエアラインパートナーとして、スポーツを通じた次世代育成への取組みを加速させると発表した。

ちば産学官連携プラットフォーム設立、淑徳大学など11校が結集 画像
高校生

ちば産学官連携プラットフォーム設立、淑徳大学など11校が結集

 千葉県内の千葉市や市原市にある11の私立大学、短期大学が結集した「ちば産学官連携プラットフォーム」が2018年8月9日に設立された。参加大学・短大は、淑徳大学・敬愛大学・植草学園大学・千葉経済大学など。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. 112
  13. 113
  14. 114
  15. 115
  16. 116
  17. 117
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 112 of 150
page top