教育業界ニュースニュース記事一覧(383 ページ目)

先行事例に学ぶ「専門職大学」の未来、NZ工科大学・ポリテクニック留学事情 画像
高校生

先行事例に学ぶ「専門職大学」の未来、NZ工科大学・ポリテクニック留学事情

 平成31年度(2019年度)に創設される「専門職大学」および「専門職短期大学」。国立高等教育機関を有するニュージーランドでの学びを取り上げ、その道のプロフェッショナルの育成に取り組む海外先行事例を取材した。

大学ブランド力ランキング2017-2018、近畿編トップは上昇率1位の国立大 画像
その他

大学ブランド力ランキング2017-2018、近畿編トップは上昇率1位の国立大

 日経BPコンサルティングは2017年11月29日、「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」の結果を発表した。近畿編では、「京都大学」が2位に大差をつけてトップとなり、前回からの上昇率でも1位に輝いた。総合ランキングの2位は「大阪大学」、3位は「同志社大学」だった。

【全国学力テスト】H30年度、理科と「英語予備調査」を実施 画像
小学生

【全国学力テスト】H30年度、理科と「英語予備調査」を実施

 文部科学省は平成29年11月28日、平成30年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の実施要領の変更点(案)を公表した。3年ごとに実施している理科を調査教科に加えるほか、平成31年度から中学校で英語調査を導入するのに伴い、抽出方式で英語予備調査を実施する。

大学ブランド力ランキング2017-2018、首都圏は3年連続のTop4 画像
その他

大学ブランド力ランキング2017-2018、首都圏は3年連続のTop4

 日経BPコンサルティングは2017年11月29日、「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」の結果を発表した。首都圏編では、前年と同様、1位「東京大学」、2位「慶應義塾大学」、3位「早稲田大学」がトップ3に選ばれた。前回からの上昇率では「東京学芸大学」が1位となった。

JAXA×日本宇宙少年団、全国4か所で宇宙教育リーダーセミナー 画像
イベント・セミナー

JAXA×日本宇宙少年団、全国4か所で宇宙教育リーダーセミナー

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2017年12月から2018年1月にかけて、「宇宙教育リーダー」活動の一環として全国4か所を会場に宇宙教育リーダーセミナーを開催する。対象は18歳以上で、宇宙教育に関心があり、学ぶ志がある者。

高2向け映像講座「学研プライムゼミ」を無料体験、トライアル1/31まで 画像
高校生

高2向け映像講座「学研プライムゼミ」を無料体験、トライアル1/31まで

 学研ホールディングスのグループ会社学研プラスは、Webサイト上でハイレベル映像講座「学研プライムゼミ」の高校2年生向け無料トライアル講座特設ページをオープンした。難関大対策講座のプレ講座の視聴やテキストPDFのダウンロードができる。

ANAとJAL、無利子貸与型奨学金「未来のパイロット」に資金協力 画像
高校生

ANAとJAL、無利子貸与型奨学金「未来のパイロット」に資金協力

 ANAホールディングスと日本航空(JAL)は2017年11月28日、無利子貸与型奨学金「未来のパイロット」に資金協力すると発表した。未来のパイロットは、1学年あたり計25名程度に対し、1人あたり500万円を無利子で貸与する。

中高生の読解力に警鐘、教科書正確に読めず…中学生6割が文構造把握で誤答 画像
中学生

中高生の読解力に警鐘、教科書正確に読めず…中学生6割が文構造把握で誤答

 教科書の文章を正しく理解できていない中高生が多数いることが、国立情報学研究所の調査結果より明らかになった。教科書が読めないと自分ひとりでは勉強できず、AIに職を奪われると新井紀子教授は指摘している。

東急グループ、未就学児童保育事業に本格参入…2018年4月大井町に開設 画像
未就学児

東急グループ、未就学児童保育事業に本格参入…2018年4月大井町に開設

 東京急行電鉄(東急電鉄)の100%子会社のキッズベースキャンプ(KBC)は2018年4月、新しく「KBCほいくえん大井町」を開園する。KBCの第1号園。従来の学童保育事業に加え、初めて未就学児保育事業に参入する。

「ゆず」と高校生が熱唱、東京オリパラ「文化オリンピアードナイト」密着 画像
その他

「ゆず」と高校生が熱唱、東京オリパラ「文化オリンピアードナイト」密着

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と文化オリンピアードナイト実行委員会は、東京2020参画プログラム「文化オリンピアードナイト」を1000 Days to Go!月間中の11月26日(日)に開催した。

「さあ、実験を始めようか。」文科省×仮面ライダー、科学への興味喚起 画像
小学生

「さあ、実験を始めようか。」文科省×仮面ライダー、科学への興味喚起

 文部科学省は、映画「仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL」とタイアップして、啓発メッセージ「さあ、実験を始めようか。科学のチカラで解決だ!」を掲載したポスターを作成。全国の幼稚園、小学校、義務教育学校、特別支援校、博物館に配布される。

新明和工業と群馬大、自動運転車の駐車技術を共同研究 画像
その他

新明和工業と群馬大、自動運転車の駐車技術を共同研究

 新明和工業と群馬大学は、自動運転車の機械式駐車設備利用実現に向けた共同研究に関する契約を締結したことを発表した。共同研究の期間は2017年12月から2020年9月までの約3年間。

大学入試英語成績提供システム、参加希望受付スタート…12/20締切 画像
英語・語学

大学入試英語成績提供システム、参加希望受付スタート…12/20締切

 大学入試センターは平成29年11月24日、「大学入試英語成績提供システム(成績提供システム)」への申込受付を開始した。参加を希望する資格・検定試験実施主体者は、案内に従って12月20日までに大学入試センターへ申し込むこと。

文科省、教員のICT活用指導力向上のための研修プログラム公開 画像
先生

文科省、教員のICT活用指導力向上のための研修プログラム公開

 文部科学省は平成29年11月22日、ICTを活用した教育推進自治体応援事業の報告書を公表した。8地域による教員のICT活用指導力向上のための研修プログラムと25地域によるICT活用実践のモデルカリキュラムをWebサイトに掲載している。

スマホで学割料金の高速バス乗車券を購入、阪大など10校導入 画像
大学生

スマホで学割料金の高速バス乗車券を購入、阪大など10校導入

 ウェルネットは、学生の在籍確認をオンライン認証で行うことにより、スマートフォンで学割料金の高速バスチケットの予約・購入ができるサービスを2017年12月1日より順次開始する。バス会社11社と10校の教育機関で導入を予定している。

教育情報を自動暗号化、チエル「SHIELDEX EnCrypto」12/7発売 画像
教材・サービス

教育情報を自動暗号化、チエル「SHIELDEX EnCrypto」12/7発売

 学校教育向けのICT利活用を支援するチエルは、SHIELDEXが提供するファイル自動暗号化ソリューション「SHIELDEX EnCrypto(シールデックス エンクリプト)」を、2017年12月7日より販売開始すると発表した。価格はオープン価格。

  1. 先頭
  2. 330
  3. 340
  4. 350
  5. 360
  6. 370
  7. 378
  8. 379
  9. 380
  10. 381
  11. 382
  12. 383
  13. 384
  14. 385
  15. 386
  16. 387
  17. 388
  18. 390
  19. 400
  20. 最後
Page 383 of 454
page top