教育業界ニュースニュース記事一覧(432 ページ目)

セキュリティ7つの習慣・20の事例をWebで無料公開 画像
先生

セキュリティ7つの習慣・20の事例をWebで無料公開

 エムオーテックスは、セキュリティの原理原則をまとめたセキュリティブック「セキュリティ7つの習慣・20の事例」を2月23日より提供している。ブックと講師用資料、テストは無料でダウンロードできる。

フルノシステムズ、学校向け無線インフラ整備の支援策を開始 画像
その他

フルノシステムズ、学校向け無線インフラ整備の支援策を開始

 フルノシステムズは3月13日、総務省の「防災等に資するWi-Fi環境の整備計画」を踏まえ、Wi-Fi整備に活用できる無線LANアクセスポイントによるインフラ整備の支援策を開始したと発表した。

iPS細胞作製から10年…一家に1枚「生きものすべては細胞から」刊行 画像
その他

iPS細胞作製から10年…一家に1枚「生きものすべては細胞から」刊行

 文部科学省は3月10日、「一家に1枚 生きものすべては細胞から」ポスターを刊行した。科学技術の理解増進施策の一環として実施しており、科学技術週間Webサイトから「一家に1枚」ポスターのシリーズがダウンロードできる。

チエル、コラボ社と資本・業務提携契約…九州エリア高校・大学分野で連携 画像
教材・サービス

チエル、コラボ社と資本・業務提携契約…九州エリア高校・大学分野で連携

 チエルは3月13日、福岡県博多市に本社を置くコラボレーションシステム(コラボ社)と資本・業務提携契約を締結し、高校・大学市場におけるソリューション機能の強化に向けて連携することを発表した。

ベルリッツと鉄緑会が協業、グローバル人材育成 画像
中学生

ベルリッツと鉄緑会が協業、グローバル人材育成

 英会話教室・英会話スクールのベルリッツ・ジャパンと東大受験指導専門塾の鉄緑会は3月13日、先進的な人材育成で協業すると発表した。第一弾として、4月より鉄緑会の新中学1年生の授業の一部をベルリッツが担当する。

キャリア甲子園決勝戦、過去最多673チームから頂点決定3/19 画像
高校生

キャリア甲子園決勝戦、過去最多673チームから頂点決定3/19

 今回が3回目の開催となる、高校生を対象とした大規模なビジネスコンテスト「キャリア甲子園」の全国大会決勝戦が3月19日に開催される。決勝戦に出場できるのは、予選を勝ち抜いた5チームのみ。場所は六本木にある「ニコファーレ」で行われる。

新学習指導要領見据えた教員向け「タブレット端末活用セミナー」4/29大阪 画像
イベント・セミナー

新学習指導要領見据えた教員向け「タブレット端末活用セミナー」4/29大阪

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、学校教員などを対象とした情報教育対応教員研修全国セミナー「タブレット端末活用セミナー2017」を、4月29日に大阪・ハービスHALLで開催する。参加費は無料で事前申込みが必要。

エイサーChromebook11「C740-H14N」3/9発売、教育現場など対象 画像
教育ICT

エイサーChromebook11「C740-H14N」3/9発売、教育現場など対象

 日本エイサーは3月9日、11.6型Chromebook「C740-H14N」を発売した。従来モデルからさらに堅牢性が向上し、ビジネスや教育現場などを対象としている。

ネイティブ教師と英語で過ごす「Day Trip」3月はイースター参加者募集 画像
小学生

ネイティブ教師と英語で過ごす「Day Trip」3月はイースター参加者募集

  栄光ゼミナールとシェーン英会話は、ネイティブ教師と英語を使ってコミュニケーションをとりながら一緒に1日を過ごす企画「Day Trip」を開催する。3月から毎月季節に合わせたワークや遠足を実施。対象は小学1年生~中学3年生。

Classi×明星中高が実践報告「ICT教育研究会 with Classi」3/28開催 画像
イベント・セミナー

Classi×明星中高が実践報告「ICT教育研究会 with Classi」3/28開催

 ソフトバンクとベネッセが共同で設立した学校教育ICT活用支援サービスを提供する「Classi(クラッシー)」と明星中学校・高等学校は3月28日、「ICT教育研究会 with Classi」を開催する。3月24日まで、学校・行政関係者などの参加申込みを受け付けている。

タケロボと埼玉大、“Watson+ロボット”を子どもの学習支援に活用へ 画像
教育ICT

タケロボと埼玉大、“Watson+ロボット”を子どもの学習支援に活用へ

 タケロボは3月9日、埼玉大学教育学部と「ロボット・AIを活用した子どもの学習・成長支援における研究」を共同で開始したことを発表した。

少子化対策も見据えた、静岡大学×日本MSのクラウド「反転授業」 画像
教育ICT

少子化対策も見据えた、静岡大学×日本MSのクラウド「反転授業」

 国立大学法人静岡大学と日本マイクロソフトは3月8日、静岡大学静岡キャンパスで共同記者会見を開催。大学教育に関するデジタルトランスフォーメーションに関する両者の協力について覚書を締結し、説明を行った。

保育園経営者の悩みや課題を解決「コンシェルジュサービス」 画像
その他

保育園経営者の悩みや課題を解決「コンシェルジュサービス」

 ウェルクスが運営する「保育園支援ナビ」より、保育園や幼稚園の経営者の悩みや課題を相談でき最適なサービスを提案してくれる「コンシェルジュサービス」の提供が開始された。登録は無料。

内田洋行、群馬県前橋市の全小中学校71校に無線LAN環境構築 画像
小学生

内田洋行、群馬県前橋市の全小中学校71校に無線LAN環境構築

 内田洋行は3月9日、群馬県前橋市の全小中学校71校への校内無線LANを構築し、3万人のタブレット活用を見据えたICT環境と、災害時のWi-Fi利用を実現したことを発表した。校内無線LAN環境は、学校を中心とした防災拠点づくりにも活用される。

【春休み2017】ソフトバンク「Pepperプログラミング教室」3/28、新小4-6無料 画像
小学生

【春休み2017】ソフトバンク「Pepperプログラミング教室」3/28、新小4-6無料

 ソフトバンクは3月28日、新小学4年生から6年生を対象に「Pepperプログラミング特別教室」を開催する。ロボットPepperの動作や言葉をプログラミングするワークショップと、ゲストに向けた発表会を行う。会場は都内のソフトバンク本社。定員88名。応募締切日は3月20日。

文科省がSSH中間評価、「優れた取組み」に富山中部高校 画像
その他

文科省がSSH中間評価、「優れた取組み」に富山中部高校

 文部科学省は3月8日、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の中間評価を公表。平成26年度(2014年度)指定校の9校について、評価結果および講評をまとめている。「優れた取組み状況」としてもっとも高い評価を得たのは、富山県立富山中部高校。

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 427
  8. 428
  9. 429
  10. 430
  11. 431
  12. 432
  13. 433
  14. 434
  15. 435
  16. 436
  17. 437
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 432 of 453
page top