教育業界ニュースニュース記事一覧(430 ページ目)

文科省、2017年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校を内定 画像
高校生

文科省、2017年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校を内定

 文部科学省は3月24日、平成29年度(2017年度)スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定について発表した。平成29年度新規指定として77校、科学技術人材育成重点枠として8校を内定した。

ポピンズとサッポログループ、恵比寿に保育所開設…独自の食育も 画像
未就学児

ポピンズとサッポログループ、恵比寿に保育所開設…独自の食育も

 ポピンズとサッポロ不動産開発は、恵比寿ガーデンプレイス内に渋谷区初の企業主導型事業所内保育所「ポピンズナーサリースクール恵比寿ホップキッズ」を4月1日に開設する。渋谷区民枠を設けることで待機児童対策の一助となる。

プレミアムフライデー専用「キドキド」遊び放題チケット発売 画像
未就学児

プレミアムフライデー専用「キドキド」遊び放題チケット発売

 教育玩具の輸入・開発・販売やあそび環境開発を行うボーネルンドは、室内あそび場「キドキド」にて、夕方4時から閉店時間まで親子ペアが遊び放題となる「プレミアムフライデーイブニングパス」を、3月31日より毎月最終金曜日に販売する。対象はキドキド全20店舗。

東京都「新国際高校(仮称)」港区白金2丁目に決定、海外研修やMOOC活用 画像
その他

東京都「新国際高校(仮称)」港区白金2丁目に決定、海外研修やMOOC活用

 東京都教育委員会は3月23日、基本構想を検討してきた「新国際高校(仮称)」の設置について、検討委員会の報告書を公表した。学科は「国際教養学科(仮称)」のみで、各学年は6学級規模(理数教養系3学級と語学教養系3学級)を想定。設置予定場所は港区白金2丁目となった。

東京都「英語村」2018年開業、年間20万人の小中高生が利用 画像
小学生

東京都「英語村」2018年開業、年間20万人の小中高生が利用

 東京都教育委員会は3月23日、体験型英語学習施設「英語村(仮称)」の事業概要を発表した。小学生から高校生まで年間20万人が利用できる。2018年(平成30年)7月頃プレオープン、同年9月開業予定。料金は半日コースが都内2,400円。

「学校におけるICT環境整備の在り方」第4回会議の配付資料を公開 画像
その他

「学校におけるICT環境整備の在り方」第4回会議の配付資料を公開

 文部科学省は、2月20日に開催された「学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議(第4回)」の配付資料を公開した。同会議は2016年11月2日に第1回が開催。学校におけるICT環境整備の在り方や、地方公共団体におけるICT環境整備計画の策定促進方策を検討している。

「New Education Expo 2017」東京・大阪で6月開催 画像
先生

「New Education Expo 2017」東京・大阪で6月開催

 教育関係者向けのセミナーや展示を行う「New Education Expo(NEE)2017」が東京で6月1日~3日、大阪で6月16日と17日に開催される。東京会場の基調講演には、慶應義塾長の清家篤氏らが登壇。そのほかの講演や公開授業などについても、Webサイトで公開している。

花まるラボ、考える力を養うアプリ「Think!Think!」を完全無料化 画像
小学生

花まるラボ、考える力を養うアプリ「Think!Think!」を完全無料化

 花まるラボは3月23日、教材アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」の完全無料化を発表した。公開から1年間は月額1,600円の有料アプリだったが、完全無料化に伴い、ゲーミフィケーションを取り入れた内容へリニューアルした。

ブリヂストンと早稲田大、2017年度「W-BRIDGE」研究委託先の募集を開始 画像
その他

ブリヂストンと早稲田大、2017年度「W-BRIDGE」研究委託先の募集を開始

 ブリヂストンと早稲田大学が連携して設置した研究プロジェクト「W-BRIDGE」は3月21日、2017年度(第10期)の研究委託先の募集を開始した。

【中学受験2018】青山学院横浜英和、4科目入試に統一 画像
小学生

【中学受験2018】青山学院横浜英和、4科目入試に統一

 青山学院横浜英和中学高等学校は2018年度入試より、現行の「2科4科出願時選択」から「すべて4科目」とする。クラス編成は2018年度の1年生より1クラス増の5クラス編成とし、男女共学制へ移行。男子制服は2017年春に発表する。

学研HDが市進HDの株式を追加取得…持分法適用会社へ 画像
教材・サービス

学研HDが市進HDの株式を追加取得…持分法適用会社へ

 学研ホールディングスは3月22日、市進ホールディングスの株式を追加取得すると発表した。株式の追加取得により議決権比率は19.07%から31.47%へ増加し、市進ホールディングスは学研ホールディングスの持分法適用会社となる。

Apple、9.7インチiPadを3万円台で発売 画像
その他

Apple、9.7インチiPadを3万円台で発売

 Appleは3月21日、9.7インチRetinaディスプレイ搭載の新しいiPadを発表した。32GBのWi-Fiモデルは37,800円(税別)。3月24日よりApple.comを通じて予約注文を開始し、3月末から順次、Apple Storeなどで販売を開始する。日本のオンライン販売は3月25日から。

Appleのプログラミングアプリ「Swift Playgrounds」日本語に対応 画像
小学生

Appleのプログラミングアプリ「Swift Playgrounds」日本語に対応

 Appleは3月21日、iPadでプログラミングが学べる「Swift Playgrounds(スウィフト・プレイグランド)」が日本語など5か国語に対応したと発表した。プログラミング言語「Swift」を使ってパズルを解きながらコードが学べる。App Storeより無料で入手可能。

埼玉県立熊谷高等学校の課題探究学習「熊高ゼミ」にMOOC活用、伝統校の先進的な挑戦 画像
高校生

埼玉県立熊谷高等学校の課題探究学習「熊高ゼミ」にMOOC活用、伝統校の先進的な挑戦PR

 埼玉県立の伝統校で男子校である熊谷高校では、総合的な学習の中で1年生に対して「ひとり一研究」という活動「熊高ゼミ」を5年ほど続けており、今年はプレゼンテーションの事前学習にMOOCを活用した。

アオイゼミ、AppleTV向けアプリ配信…家庭テレビでライブ授業に参加 画像
中学生

アオイゼミ、AppleTV向けアプリ配信…家庭テレビでライブ授業に参加

 全国の中学生、高校生30万人以上が利用するライブ学習サービス「アオイゼミ」は3月21日より、AppleTV対応アプリを配信する。家庭内で最大サイズのスクリーンを持つ「テレビ」の学習用途としての活用が期待される。

Z会、2017年度コースのサービス再開…一部は開講中止 画像
小学生

Z会、2017年度コースのサービス再開…一部は開講中止

 Z会は3月20日、障害が発生していた運用システムを2016年度以前の運用体制に戻す形で復旧し、2017年度コースへの新規申込み受付けを再開した。ただし、一部の中学生・高校生コースは2017年度の開講を中止する。

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 425
  8. 426
  9. 427
  10. 428
  11. 429
  12. 430
  13. 431
  14. 432
  15. 433
  16. 434
  17. 435
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 430 of 453
page top