教育業界ニュースニュース記事一覧(425 ページ目)

DMM、留学サポート拡充…DMM英会話・iKnow!が最大1年無料 画像
英語・語学

DMM、留学サポート拡充…DMM英会話・iKnow!が最大1年無料

 DMM.comが展開する留学エージェント「DMM留学」が、留学前後の英語学習をさらに手厚くサポートするサービスの開始を発表した。これまで留学期間と同等日数分のみ無料としていた「DMM英会話/iKnow!」の利用特典期間を、最大1年間に拡大するという。

藤枝市とソフトバンク、IoTを利用した子ども見守り実証実験 画像
その他

藤枝市とソフトバンク、IoTを利用した子ども見守り実証実験

 静岡県藤枝市とソフトバンクは4月11日、IoTプラットフォームを利用した実証実験を8月より実施すると発表した。実証実験では、子どもの見守りシステムの構築などを行う。藤枝市は、実証実験を行うサービス事業者を募集している。

すらら、4/16からChromebookに対応 画像
小学生

すらら、4/16からChromebookに対応

 すららネットは、4月16日からクラウド型学習システム「すらら」がChromebook対応すると発表した。対応済みのWindows、iPad、Android タブレットに加え、利便性を向上させることで教育市場での導入を促進するねらい。

【大学受験2018】名古屋市立大など22校、学部の設置認可申請 画像
高校生

【大学受験2018】名古屋市立大など22校、学部の設置認可申請

 文部科学省は4月10日、平成30年度(2018年度)開設予定の大学の学部・学科の設置認可、大学院の設置認可について発表した。3月末に大学の学部の設置認可を申請した大学は、名古屋市立大学総合生命理学部など22校にのぼる。

ルビィのぼうけん第2弾「コンピューターの国のルビィ」4/10発売 画像
小学生

ルビィのぼうけん第2弾「コンピューターの国のルビィ」4/10発売

 翔泳社は4月10日、「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」の続編として「ルビィのぼうけん コンピューターの国のルビィ」を発売した。女の子ルビィがコンピューターの中を冒険し、コンピューターの部品の役目や動き方を知る物語。

チエル「CaLabo EX ver.8.0」新機能追加、4技能対応ソリューション登場 画像
先生

チエル「CaLabo EX ver.8.0」新機能追加、4技能対応ソリューション登場

 チエルは4月11日、フルデジタルCALLシステム「CaLabo EX(キャラボ イーエックス)」のバージョンアップを発表した。同時に、学校における英語教育強化に向け、4技能を鍛える新たな語学学修ソリューション「CALL+MALL」を発表した。

エデュアス「ICTスタートキット2017」発売、タブレット・環境まとめて導入 画像
先生

エデュアス「ICTスタートキット2017」発売、タブレット・環境まとめて導入

 ソフトバンクグループで教育事業を担うエデュアスは4月11日、学校でのICT導入を支援する「ICTスタートキット2017」の販売を開始した。基本価格は430万円から(税別)。

【大学受験2018】明大・同志社など私大48校が定員増を申請 画像
高校生

【大学受験2018】明大・同志社など私大48校が定員増を申請

 文部科学省は4月10日、3月末申請の平成30年度(2018年度)からの私立大学等の収容定員の増加にかかる学則変更認可申請一覧 を公表した。日本大学や明治大学、同志社など大学48校、短期大学3校大学が定員増を予定している。

学習デジタル教材コンクール、教員・児童生徒から作品募集…5/12まで 画像
先生

学習デジタル教材コンクール、教員・児童生徒から作品募集…5/12まで

 学習ソフトウェア情報研究センターは、第33回学習デジタル教材コンクール開催する。募集の対象となる作品は、教員など教育関係者・団体が作成したもの、または児童生徒が作成したもの。締切は5月12日(消印有効)。

ロボットの国際大会「World Robot Summit」でPepper採用 画像
その他

ロボットの国際大会「World Robot Summit」でPepper採用

 ソフトバンクグループとソフトバンクロボティクスは4月10日、World Robot Summit 2020において、ジュニアカテゴリーのスクールロボットチャレンジで使用するプラットフォームロボットに人型ロボット「Pepper」が採用されたと発表した。

高校教育改革の推進状況…中高一貫校が595校に増加 画像
小学生

高校教育改革の推進状況…中高一貫校が595校に増加

 文部科学省は4月7日、全国の高等学校教育の改革に関する推進状況の調査結果を公表した。調査によると、中高一貫教育校は、平成25年度から145校増加し595校(平成28年4月1日時点)となり、そのうち公立は198校、私立は392校、国立は5校。

教科書採択の公正確保、不正行為防止のルール徹底を通知 画像
文部科学省

教科書採択の公正確保、不正行為防止のルール徹底を通知

 文部科学省は3月28日、教科書採択の公正確保について、不正行為などが二度と行われないようルールの周知徹底と再発防止策に万全を講じるよう、各教科書発行者にあてた通知をWebサイトに掲載した。

若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業、成果発表資料公開 画像
その他

若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業、成果発表資料公開

 総務省は、3月30日に広島で行われた若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業等に係る成果発表会資料をWebサイト上で公開した。江崎グリコ、みんなのコード、チアリー、D2C、西日本電信電話(NTT西日本)などによる資料を閲覧できる。

コードを書きながら「機械学習」を学ぼう、オンラインコース提供開始 画像
教材・サービス

コードを書きながら「機械学習」を学ぼう、オンラインコース提供開始

 IT活用、デザイン、ソフトウェア開発に関する教育、研修などを手がけるzero to oneは、4月1日より本格的に機械学習を学べるオンラインコースの提供を開始した。実業で生かす実践力を身に付けるよう実際にコードを記述しながら学べる構成となっている。

ライフイズテック、中高生向け3DCGデザインワークショップ4/23 画像
中学生

ライフイズテック、中高生向け3DCGデザインワークショップ4/23

 ライフイズテックは、オートデスクとCG・映像専門誌「CGWORLD」の協力のもと、4月23日に中高生向け3DCGデザインワークショップ「Maya 3DCG Special 1day」を開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

【中学受験2018】TOMAS「中学入試・高校入試個別受験相談会」5/28 画像
小学生

【中学受験2018】TOMAS「中学入試・高校入試個別受験相談会」5/28

 TOMASは、約300校の有名中学・高校が集結するイベント「2018年度中学入試・高校入試個別受験相談会」を開催する。会場は新宿NSビル。入場は無料だが、事前予約が必要となる。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 420
  8. 421
  9. 422
  10. 423
  11. 424
  12. 425
  13. 426
  14. 427
  15. 428
  16. 429
  17. 430
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 425 of 453
page top