教育業界ニュースニュース記事一覧(423 ページ目)

医師・司法試験など各種国家試験の大学別結果一覧…旺文社が公開 画像
大学生

医師・司法試験など各種国家試験の大学別結果一覧…旺文社が公開

 旺文社教育情報センターは4月24日、医師や看護師、司法試験などの各種国家試験について、平成29年の結果を大学別にまとめてWebサイトに掲載した。医師国家試験の合格率は過去10年で最低だった。

協働・一斉学習を実現「xSync Classroom」今夏発売 画像
先生

協働・一斉学習を実現「xSync Classroom」今夏発売

 パイオニアVCは、一斉学習・協働学習・遠隔学習を実現する統合型ICT教育ソリューション「xSync(バイシンク)Classroom」を夏に発売する。電子黒板やプロジェクター、先生用のタブレットから簡単な操作でICT機器を活用した学習を実現できる。発売は2017年夏。

東京23区の大学定員増認めず、大学の地方移転…有識者会議が検討 画像
高校生

東京23区の大学定員増認めず、大学の地方移転…有識者会議が検討

 地方を担う多様な人材を育成・確保し、東京一極集中を是正するための政府の有識者会議は4月18日、検討の方向性を明らかにした。東京23区は原則として大学の定員増を認めないことや、東京圏の大学の地方移転などの意見があげられた。

約140大学の過去問3年分が無料「スタディギアfor大学受験」 画像
高校生

約140大学の過去問3年分が無料「スタディギアfor大学受験」

 教育測定研究所は4月18日、全国の主要大学約140校の大学入試過去問を検索、閲覧、学習できるiPhone向け無料学習アプリ「スタディギアfor大学受験」をリリースした。

楽天、英語教育事業に本格参入…新しい学習スタイル提案 画像
英語・語学

楽天、英語教育事業に本格参入…新しい学習スタイル提案

 楽天は4月21日、テクノロジーを活用した総合英語学習サービス「Rakuten Super English(楽天スーパーイングリッシュ)」を開始し、英語教育事業に本格参入すると発表した。英語学習の新たなスタイルの提案、教育機関や企業向けコンサルティングにも取り組んでいく。

性格診断でわかる英語学習方法「未来のグローバル活躍度診断」 画像
英語・語学

性格診断でわかる英語学習方法「未来のグローバル活躍度診断」

 レアジョブとディグラム・ラボは4月20日より、レアジョブ英会話特設サイトで「未来のグローバル活躍度診断」を始めた。簡単な質問に答えると、自分の性格、未来のグローバル活躍度のほか、2020年に日本人が活躍するため、性格に合った英語学習法を診断、提示する。

近畿大学、アンダーアーマーとパートナーシップ締結…大学スポーツの振興を目指す 画像
大学生

近畿大学、アンダーアーマーとパートナーシップ締結…大学スポーツの振興を目指す

 近畿大学とアンダーアーマーを日本で展開するドームは、スポーツを通じて社会、地域、学生生活を豊かにすることを目的としたパートナーシップを締結した。

余暇・宿題でのICT活用、きわめて少ない日本の生徒…OECD調査 画像
高校生

余暇・宿題でのICT活用、きわめて少ない日本の生徒…OECD調査

 日本の15歳の、学校外での平日のインターネット利用時間は、参加国中で韓国についで2番目に少ないことがわかった。「平日に学校外でインターネットを利用する時間」については35か国・地域のデータがまとめられている。

JASSO、奨学金滞納者の割合を学校別に公表 画像
大学生

JASSO、奨学金滞納者の割合を学校別に公表

 日本学生支援機構(JASSO)は4月19日、奨学金返還を滞納している人の割合を学校別に公表した。各学校が奨学生に対して借りすぎないことや返還の必要性について指導を徹底してほしいことから、情報公開したという。

中2生は勉強嫌いが6割、勉強好きになった子の特徴とは 画像
小学生

中2生は勉強嫌いが6割、勉強好きになった子の特徴とは

 小学6年生から中学2年生にかけて「勉強が好き」の比率が減少し、「嫌い」が大幅に増えることが、東京大学とベネッセ教育総合研究所の調査結果より明らかになった。一方で、嫌いだった勉強が「好き」に変わる子どもが約1割いるという。

総務省「教育の情報化」フォーラム5/16、プログラミング教育の普及推進Webサイト公開 画像
その他

総務省「教育の情報化」フォーラム5/16、プログラミング教育の普及推進Webサイト公開

 総務省は5月16日、東京証券会館で「教育の情報化」フォーラムを開催する。平成28年度における教育の情報化事業の実証成果と、今後の取組みを紹介する。開催に合わせ、「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業の特設Webサイトも公開された。

フルノシステムズ、ICT授業に適した無線アクセスポイント「ACERA1110」 画像
先生

フルノシステムズ、ICT授業に適した無線アクセスポイント「ACERA1110」

 フルノシステムズは高速通信規格IEEE802.11ac Wave2に対応した「ACERA1110」を7月に発売する。4コアの新CPU採用により、処理能力・実行速度が向上し、1教室40台の生徒用タブレットを使用するICT授業などで安定した無線通信を実現する。価格はオープン。

旺文社教材で英検5級対策、子ども向けオンライン英会話 画像
小学生

旺文社教材で英検5級対策、子ども向けオンライン英会話

 ハグカムが開発・運営する子ども向けオンライン英会話サービス「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」では、旺文社の「英検5級対策教本」を使ったレッスンを4月18日より提供する。チケット制を採り、1回チケットは2,500円(税込)。

GKB48「これからの『教育』の話をしよう3 教育改革×未来の教室」4/18発刊 画像
先生

GKB48「これからの『教育』の話をしよう3 教育改革×未来の教室」4/18発刊

 4月18日、学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(略称:GKB48)による第4回教育カンファレンスの内容を書籍化した「これからの『教育』の話をしよう3 教育改革×未来の教室」が発刊された。電子書籍版は1,200円、印刷書籍版は1,500円(いずれも税別)。

指紋認証のDDS、EDIXで教育現場向けソリューションを展示 画像
先生

指紋認証のDDS、EDIXで教育現場向けソリューションを展示

 バイオセキュリティ事業の展開や指紋認証ユニット製品を扱うDDS(ディー・ディー・エス)は4月17日、教育委員会や学校向けの情報セキュリティソリューション「EVE MA」および「EVE FA」について公表した。第8回EDIXに出展予定。

みんなのコード、授業で使えるプログラミング教材「プログル」無料提供 画像
先生

みんなのコード、授業で使えるプログラミング教材「プログル」無料提供

 みんなのコードは4月18日、学校の授業ですぐに使えるプログラミング教材「プログル」を無料で提供開始したと発表した。児童が自分たちの力で取り組むことができ、ログインやインストールは不要。さまざまな学校のICT環境で利用できる。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 418
  8. 419
  9. 420
  10. 421
  11. 422
  12. 423
  13. 424
  14. 425
  15. 426
  16. 427
  17. 428
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 423 of 453
page top