advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(142 ページ目)

ぬいぐるみをおしゃべりにする「Pechat」英語版アプリをリリース 画像
未就学児

ぬいぐるみをおしゃべりにする「Pechat」英語版アプリをリリース

 博報堂は2017年12月7日、幼児の英語学習を支援する新アプリ「ペチャット英語」をリリース。2016年に発売したボタン型スピーカー「Pechat」の機能を進化させ、1,000種類以上の英語のフレーズとともに英語の歌やお話を提供。アプリは無料でダウンロードできる。

【春休み2018】JTB地球倶楽部、親子留学や小中高生語学研修を発売 画像
小学生

【春休み2018】JTB地球倶楽部、親子留学や小中高生語学研修を発売

 JTBガイアレックで留学関連商品の企画・販売・実施を行う地球倶楽部事業部は、未就学児から高校生にお勧めの2018年春の3つの留学商品「親子留学」「JTBイングリッシュキャンプ in 河口湖」「小学生・中学生・高校生のための語学研修」を発売した。

中室牧子氏登壇、伸芽会の教育フォーラム&合格報告会1/21 画像
保護者

中室牧子氏登壇、伸芽会の教育フォーラム&合格報告会1/21

 伸芽会は2018年1月21日、「ワーキングペアレンツの教育フォーラム&伸芽’Sクラブの合格報告会」を開催する。幼稚園や小学校受験を考えているワーキングペアレンツなどに向けて、講演と入試報告会、合格者インタビューを行う。定員300名で、完全予約制。

1/15限定、キッザニア東京の10時間ゆったりステイプラン 画像
未就学児

1/15限定、キッザニア東京の10時間ゆったりステイプラン

 キッザニア東京は、2018年1月15日に1日限定の「10時間ゆったりステイプラン」を開催する。10時間滞在可能な1日チケットの料金は、3歳~の未就学児が5,500円、小学生が5,900円、中学生が6,000円、16歳以上が2,800円(いずれも税別)。

【冬休み2017】クリスマスやニューイヤー、Kids Duoの冬季限定プログラム 画像
小学生

【冬休み2017】クリスマスやニューイヤー、Kids Duoの冬季限定プログラム

 やる気スイッチグループが運営する英語で預かる学童保育「キッズデュオ」は、2017年12月11日~2018年1月13日の期間にウィンタースクールを開催する。クリスマスやニューイヤーなど、冬がテーマのアクティビティーが用意されている。

キッザニア「こども英語スピーチコンテスト」応募は1/10まで 画像
小学生

キッザニア「こども英語スピーチコンテスト」応募は1/10まで

 キッザニア東京とキッザニア甲子園は、第6回「こども英語スピーチコンテスト」を開催する。募集しているのは、「スピーチ部門」と「パフォーマンス部門」の2部門。2018年1月10日(必着)まで、動画投稿形式で応募を受け付けている。

Amazonランキング大賞2017、児童書1位は歴史的名著の漫画 画像
小学生

Amazonランキング大賞2017、児童書1位は歴史的名著の漫画

 Amazon.co.jpは2017年12月1日、「Amazonランキング大賞2017(年間ランキング)」を発表した。絵本・児童書は「漫画 君たちはどう生きるか」、おもちゃは「QcoQceハンドスピナー」が1位を獲得した。

ルイ・ブライユ3連覇、Yahoo!きっず検索ランキング2017 画像
小学生

ルイ・ブライユ3連覇、Yahoo!きっず検索ランキング2017

 ヤフーが運営する子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は2017年11月30日、2017年にYahoo!きっず上で検索されたキーワードランキングを発表した。「人物(総合)」ランキング1位は、3年連続で「ルイ・ブライユ」だった。

幼児から高校生まで、北教大「科学・ものづくりフェスタ」12/2 画像
小学生

幼児から高校生まで、北教大「科学・ものづくりフェスタ」12/2

 北海道教育大学は、科学実験やものづくりの楽しさが体験できる「科学・ものづくりフェスタ@北教大2017」を2017年12月2日、旭川市科学館で開催する。幼児から小中高生、一般まで広く参加可能。参加無料、事前申込不要。

東急グループ、未就学児童保育事業に本格参入…2018年4月大井町に開設 画像
未就学児

東急グループ、未就学児童保育事業に本格参入…2018年4月大井町に開設

 東京急行電鉄(東急電鉄)の100%子会社のキッズベースキャンプ(KBC)は2018年4月、新しく「KBCほいくえん大井町」を開園する。KBCの第1号園。従来の学童保育事業に加え、初めて未就学児保育事業に参入する。

「さあ、実験を始めようか。」文科省×仮面ライダー、科学への興味喚起 画像
小学生

「さあ、実験を始めようか。」文科省×仮面ライダー、科学への興味喚起

 文部科学省は、映画「仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL」とタイアップして、啓発メッセージ「さあ、実験を始めようか。科学のチカラで解決だ!」を掲載したポスターを作成。全国の幼稚園、小学校、義務教育学校、特別支援校、博物館に配布される。

JTBの子育て世代向けプログラム、地域への定住を促進 画像
未就学児

JTBの子育て世代向けプログラム、地域への定住を促進

 JTBグループのJTBコミュニケーションデザインは、地域の定住促進に向けた課題解決策として、子育て世代向けプログラム「絵本“きく・はなす・つくる”」を開発した。2017年11月21日には板橋区内の児童館で読み聞かせ会を開催している。

【小学校受験2019】慶應・慶應横浜・早実・男女別…伸芽会ガイダンス講座 画像
未就学児

【小学校受験2019】慶應・慶應横浜・早実・男女別…伸芽会ガイダンス講座

 幼児教育を行う伸芽会は、2018年1月28日に「慶應・慶應横浜向け、早実向けガイダンス講座」を開催する。対象は新年長児とその保護者で、各教室に電話か直接窓口にて申し込む。

2017年生まれの名前ランキング、1位は「湊」「楓」…ベビーカレンダー 画像
未就学児

2017年生まれの名前ランキング、1位は「湊」「楓」…ベビーカレンダー

 ベビーカレンダーは2017年11月20日、「2017年生まれの赤ちゃんの名前ランキング」を発表した。調査件数3万3,789件の名前を集計した結果、男の子は「湊」、女の子は「楓」が1位になった。

JAL「第1回 折り紙ヒコーキ全国大会」地区予選、全国20か所で開催 画像
未就学児

JAL「第1回 折り紙ヒコーキ全国大会」地区予選、全国20か所で開催

 JALは、2018年3月18日に東京都大田区で開催する「第1回 JAL折り紙ヒコーキ全国大会」に向け、全国各地で地区予選を開催する。2017年12月3日の熊本会場を皮切りに、全国20か所で実施予定。各会場、小学生の部と中学生以上の大人の部を実施する。

イード・アワード2017「通信教育」、顧客満足度No.1が決定 画像
小学生

イード・アワード2017「通信教育」、顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、幼児教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2017「通信教育」を発表した。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 137
  8. 138
  9. 139
  10. 140
  11. 141
  12. 142
  13. 143
  14. 144
  15. 145
  16. 146
  17. 147
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 142 of 198
page top