advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(393 ページ目)

【中学受験2019】千葉県立中学校入試、一次試験受検倍率…千葉8.3倍・東葛11.5倍 画像
小学生

【中学受験2019】千葉県立中学校入試、一次試験受検倍率…千葉8.3倍・東葛11.5倍

 千葉県教育委員会は2018年12月8日、同日に実施された平成31年度(2019年度)県立中学校入学者決定における一次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が8.3倍、東葛飾中学校が11.5倍。一次検査の結果発表は12月20日に行われる。

【中学受験2019】日能研、倍率速報を掲載…立教池袋(帰国)5.3倍など 画像
小学生

【中学受験2019】日能研、倍率速報を掲載…立教池袋(帰国)5.3倍など

 日能研は2018年12月10日、「2019年入試 倍率速報」を掲載した。現在は、一部の学校で始まっている帰国生入試などの倍率を見ることができる。集計中となっている学校も多いが、随時、最新の情報に更新される。

小中学生が選ぶ2018年の漢字、2年連続の1位は? 画像
小学生

小中学生が選ぶ2018年の漢字、2年連続の1位は?

 小中学生が選ぶ2018年の漢字は、1位「恋」、2位「災」、3位「楽」となったことがニフティが運営する子ども向けWebサイト「キッズ@nifty」が実施したアンケートより明らかになった。「恋」は2年連続で1位に選ばれている。

「東京ジュニア科学塾一般コース(第3回)」参加者募集…1/16必着 画像
小学生

「東京ジュニア科学塾一般コース(第3回)」参加者募集…1/16必着

 東京都教育委員会は2019年2月10日、2018年度「東京ジュニア科学塾 一般コース(第3回)」を開催する。対象は、都内の公立小学校6年生および公立中学校1・2年生。応募締切は1月16日(必着)。定員は370人(先着順)。参加無料。

【中学受験2019】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(女子版) 画像
小学生

【中学受験2019】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(女子版)

 中学受験に向けた準備もいよいよ追い込みの時期。東京都・女子の私立中学入試の日程など、2019年の受験に必要な情報をまとめた。受験生に限らず、中学受験を検討している小学生の保護者にも参考にしていただきたい。

工事現場の内側を探検「『工事中!』~立ち入り禁止!? 重機の現場~」日本科学未来館2/8から 画像
未就学児

工事現場の内側を探検「『工事中!』~立ち入り禁止!? 重機の現場~」日本科学未来館2/8から

 日本科学未来館は、2019年2月8日から5月19日に開催する企画展「『工事中!』~立ち入り禁止!? 重機の現場~」の展示内容を発表した。

ウィズダムアカデミー、名進研の民間学童3校の運営協力 画像
小学生

ウィズダムアカデミー、名進研の民間学童3校の運営協力

 ウィズダムアカデミーは2018年12月7日、名進研ホールディングスが2019年4月に名古屋市内で開校予定の民間学童保育事業施設3校の運営協力を行うと発表した。2018年12月と2019年1月、2月に入会説明会を実施する。

小学生が描く自分だけのミッキー「ディズニー イマジネーション ワークショップ」 画像
小学生

小学生が描く自分だけのミッキー「ディズニー イマジネーション ワークショップ」

 2018年12月7日、台東区松葉小学校で開催された「ディズニー イマジネーション ワークショップ」公開授業に密着。子どもたちが自由に自分だけのミッキーを描きながら、想像力と創造力を拡げていくようすを見ることができた。

準備OK?プログラミング教育必修化…小学生親子のパソコン事情 画像
小学生

準備OK?プログラミング教育必修化…小学生親子のパソコン事情PR

 2020年より小学校で本格的に実施される新学習指導要領により、必修化されるプログラミング教育。ご家庭のパソコン事情や不安とは?本音の親子座談会と親子プログラミング体験会に密着取材。

親子3世代で参加OK、千葉科学大「仮説実験講座」2/9-10 画像
小学生

親子3世代で参加OK、千葉科学大「仮説実験講座」2/9-10

 千葉科学大学は2019年2月9日・10日の2日間、マリーナキャンパスの危機管理学部棟防災シミュレーションセンターにて「親子孫で<たのしい仮説実験>講座」を開催する。対象は小学生から大人までで、親子だけでなく大人だけの参加も可能。先着順で定員20組を募集する。

小2-5対象「日能研全国テスト」1/14…保護者会も実施 画像
小学生

小2-5対象「日能研全国テスト」1/14…保護者会も実施

 日能研は2019年1月14日、小学2年生から5年生を対象に全国テストを開催する。受験料は無料。申込みは、Webサイトまたは電話にて受け付けている。子どもがテストを受けている間に保護者会も実施する。

【中学受験2019】入試本番まで残り約1か月…首都模試が保護者向けレポート公開 画像
小学生

【中学受験2019】入試本番まで残り約1か月…首都模試が保護者向けレポート公開

 首都圏模試センターは2018年12月4日、受験情報ブログにて「いよいよ迫った2019年入試。親子でここに注意しよう!」を公開。2018年12月2日実施の小6統一合判で配布されたもので、ベストの状態で入試を迎えるためのアドバイスと保護者の心構えなどを伝えている。

京都市教委×NEC×京大「未来型教育」実証事業を開始 画像
教育ICT

京都市教委×NEC×京大「未来型教育」実証事業を開始

 京都市教育委員会は2019年1月より、日本電気(NEC)や京都大学学術情報メディアセンターと「未来型教育 京都モデル実証事業」を開始する。市内の小中学校を対象に、AIなどの先進技術を活用した協働学習における学習状況の可視化・評価と統合的な学習データ分析を行う。

イード・アワード2018「塾」、保護者が選ぶ満足度No.1塾が決定 画像
未就学児

イード・アワード2018「塾」、保護者が選ぶ満足度No.1塾が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、塾の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2018「塾」を発表した。

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏11/20版・東海11月版 画像
小学生

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏11/20版・東海11月版

 日能研は2018年12月3日、「2019年中学入試予想R4一覧」の首都圏11月20日版と東海11月版を公開した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(67)、女子学院(66)、東海が海陽・特給(68)など。

生徒が自ら選んだ教材を無料提供「自立型学習支援コース」2/1より 画像
小学生

生徒が自ら選んだ教材を無料提供「自立型学習支援コース」2/1より

 小学生・中学生・高校生を対象とした個別指導塾「SecondHomeSpace」国分寺南口校は2019年2月1日、生徒が自ら選んだ教材を無料提供する新サービス「自立型学習支援コース」の提供を開始する。入塾料金や設備利用、教材費は完全無料で、かかる費用は授業料のみ。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 388
  8. 389
  9. 390
  10. 391
  11. 392
  12. 393
  13. 394
  14. 395
  15. 396
  16. 397
  17. 398
  18. 400
  19. 410
  20. 最後
Page 393 of 674
page top