advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(406 ページ目)

プログラミングを学べる「アポロン」無料動画100点公開 画像
教材・サービス

プログラミングを学べる「アポロン」無料動画100点公開

 システム開発・プログラミング教育事業を展開するあんず堂は、2018年9月20日にスクラッチ(Scratch)に特化したオンライン学習動画サービス「アポロン」をリリース。無料の会員登録をすれば誰でも無料で動画を見ることができる。

全20プログラム「化学の日子ども化学実験ショー」神戸10/20・21 画像
小学生

全20プログラム「化学の日子ども化学実験ショー」神戸10/20・21

 化学の学会と産業界が組織する「夢・化学-21」委員会は、2018年10月20日・21日に「化学の日子ども化学実験ショー2018」を神戸国際展示場で開催する。実験や工作など20種類のプログラムが用意されている。参加費用は無料。

英検、2019年度試験日程を発表…第1回は6月 画像
高校生

英検、2019年度試験日程を発表…第1回は6月

 日本英語検定協会(英検協会)は2018年9月19日、2019年度の実用英語技能検定(英検)試験日程を公開した。一次試験は、第1回が2019年6月2日、第2回が2019年10月6日、第3回が2020年1月26日に実施する(いずれも本会場)。

北海道地震、383校で屋根や壁など破損 画像
小学生

北海道地震、383校で屋根や壁など破損

 北海道胆振東部地震により、2018年9月19日午後4時時点で公立学校292校と私立学校87校、国立学校4校の計383校の施設で校舎の屋根や壁、窓ガラスなどの物的被害があったことが、文部科学省の調査結果より明らかになった。

海に関わる仕事情報を紹介、Webサイト「海のお仕事図鑑」 画像
小学生

海に関わる仕事情報を紹介、Webサイト「海のお仕事図鑑」

 海のお仕事図鑑プロジェクト実行委員会は2018年9月14日、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環としてWebサイト「海のお仕事図鑑」を公開した。子どもの進路選択に役立つ仕事情報が掲載されている。

子ども目線で地元再発見、松戸で20thわくわく探検隊…無電柱化で安全まちづくり 画像
小学生

子ども目線で地元再発見、松戸で20thわくわく探検隊…無電柱化で安全まちづくりPR

 わくわく探検隊では「~唯一無二~ここにしかないぼくらのまち、わくわく探そう“新”小金!」をテーマに、20か所の旧家や寺社、店舗など小金の施設を6年生が調査。9月15日には、4、5年生に調査報告を行う発表会が行われた。

Z会、三島駅前ビル1階で学童保育施設など開校…10月 画像
教材・サービス

Z会、三島駅前ビル1階で学童保育施設など開校…10月

 Z会グループのエー・アンド・アイは2018年10月より、静岡県三島市のZ会文教町ビル1階に幼児教室および幼児園、学童保育施設を開校する。各施設の開校にあたって、9月と10月に説明会を実施する。

【中学受験】小4-6生対象、栄光ゼミナール「公立中高一貫オープン」11/17・18 画像
小学生

【中学受験】小4-6生対象、栄光ゼミナール「公立中高一貫オープン」11/17・18

 学習塾の栄光ゼミナールは2018年11月17日と18日、小学4・5年生を対象に2018年第3回「公立中高一貫オープン」を開催する。一部の地域では、小学6年生も対象。当日、保護者説明会も同時開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。受験料は無料。

【中学受験】【高校受験】未来マップ中高受験相談会9/23 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】未来マップ中高受験相談会9/23

 日本インターネットスクール協会は2018年9月23日、北千住マルイシアター1010ギャラリーにて小中学生と保護者を対象に「未来マップ中高受験相談会」を開催する。入場無料。入退場自由。事前申込不要。

【中学受験2019】【高校受験2019】埼玉県私立中学・高校の入試要項、県が一覧公開 画像
中学生

【中学受験2019】【高校受験2019】埼玉県私立中学・高校の入試要項、県が一覧公開

 埼玉県は2018年9月14日、平成31年度(2019年度)埼玉県私立中学校・高等学校の入試要項を取りまとめ、公表した。募集人員は、全日制私立高校が前年度比人6人減の17,508人、私立中学校が前年度比110人増の3,768人。各校の募集定員や試験日・科目なども一覧にまとめている。

学童保育、2021年度まで25万人増で待機児童解消へ…新プラン策定 画像
小学生

学童保育、2021年度まで25万人増で待機児童解消へ…新プラン策定

 文部科学省と厚生労働省は2018年9月14日、「新・放課後子ども総合プラン」を公表した。放課後児童クラブ(学童保育)を2021年度末までに約25万人分を整備し、待機児童の解消を目指す。放課後児童クラブと放課後子ども教室の一体型の実施は1万か所以上を目標とした。

小学生対象「ワオ!の公開学力テスト」11/18…全国84会場 画像
小学生

小学生対象「ワオ!の公開学力テスト」11/18…全国84会場

 学習塾「能開センター」と「個別指導Axis(アクシス)」を運営するワオ・コーポレーションは2018年11月18日、全国84会場で小学1年生から6年生を対象に「ワオ!の公開学力テスト」を実施する。受験料は無料。申込みは、11月14日午後6時までWebサイトにて受け付けている。

【中学受験】【高校受験】180校参加「私立・都立中学高校受験相談会」10/7新宿 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】180校参加「私立・都立中学高校受験相談会」10/7新宿

 東京私塾協同組合は、親と子の「私立・都立中学高校受験相談会」を2018年10月7日に新宿エルタワーで開催する。中央大学附属中学校・高等学校や都立武蔵高校附属中学校、都立西高等学校、東京工業大学附属科学技術高等学校など私立・都立・公立合わせて180校が参加する。

【中学受験】小3対象「灘中トライアル」11/11日能研 画像
小学生

【中学受験】小3対象「灘中トライアル」11/11日能研

 日能研は、灘特進コース・最難関校対策イベント「灘中トライアル」を小学3年生を対象に2018年11月11日に姫路校など関西の日能研7校で開催する。参加費は無料。国語と算数の2教科についてテストする。最難関校を目指す女子児童も受験可能。

15万人が挑戦、四谷大塚「全国統一小学生テスト」11/3…年長生も受験可能に 画像
小学生

15万人が挑戦、四谷大塚「全国統一小学生テスト」11/3…年長生も受験可能に

 四谷大塚は2018年11月3日、「全国統一小学生テスト」を開催する。47都道府県の約2,500会場で実施される日本最大規模のテストで、今回から小学生に加え、年長生も無料招待。Webサイトにて、参加申込みを受け付けている。

通学型スクール、2019年4月「N中等部」開校 画像
中学生

通学型スクール、2019年4月「N中等部」開校

 角川ドワンゴ学園は2018年9月13日、2019年4月に「N中等部」を開校すると発表した。2016年4月に開校したネットの高校「N高等学校」の生徒数が7,000名を超え、生徒・保護者からの要望も受けて中学生にとっての新しい学びの選択肢を提供するという。

  1. 先頭
  2. 350
  3. 360
  4. 370
  5. 380
  6. 390
  7. 401
  8. 402
  9. 403
  10. 404
  11. 405
  12. 406
  13. 407
  14. 408
  15. 409
  16. 410
  17. 411
  18. 420
  19. 430
  20. 最後
Page 406 of 674
page top