教育・受験 小学生ニュース記事一覧(625 ページ目)

早稲アカ、小6対象に「中1準備講座」や「学力診断テスト」 画像
学校・塾・予備校

早稲アカ、小6対象に「中1準備講座」や「学力診断テスト」

 早稲田アカデミーは1~3月、小学6年生向けに「小6総まとめ講座」「中1準備講座」「新中1学力診断テスト」を実施する。保護者向けには、「新中1ガイダンス」も開催。中学進学に向け、学力を把握するとともに、総まとめや先取り学習に取り組む。

【中学受験2015】出願倍率速報開始…SAPIX、四谷大塚 画像
受験

【中学受験2015】出願倍率速報開始…SAPIX、四谷大塚

 SAPIX小学部や四谷大塚入試情報センターでは、出願者数・出願倍率などの中学入試速報を提供している。男子・女子・共学校といった学校種別や、都道府県、学校名などから学校を絞り込んで入試状況を確認することができる。

「開成・桜蔭入試 同日体験受験」2/1…四谷大塚 画像
学校・塾・予備校

「開成・桜蔭入試 同日体験受験」2/1…四谷大塚

 四谷大塚は、2015年度の開成中学、桜蔭中学入試と同じ日、同じ問題にチャレンジする「同日体験受験」を、2月1日(日)17時より実施する。会場は、四谷大塚お茶の水校舎など7校舎。対象は小学5年生。

【中学受験】浜学園、難関中志望者向けに「灘中オープン模試」や「対策講座」 画像
受験

【中学受験】浜学園、難関中志望者向けに「灘中オープン模試」や「対策講座」

 浜学園は2~3月、灘中などの難関中学校を志望する新小6生や新小5生向けに「模擬入試」や「対策講座」「入試トライアル演習講座」を開催する。会場は西宮教室。事前申込制で、塾生以外も参加することができる。

【中学受験2015】灘中学の出願者数が前年を大きく下回る、出願倍率は3.4倍 画像
受験

【中学受験2015】灘中学の出願者数が前年を大きく下回る、出願倍率は3.4倍

 灘中学校は1月6日、出願状況を発表した。募集人員約180名に対し、15時現在の出願者数は609名で、出願倍率は3.4倍となった。願書は郵送のみ受け付け、1月6日消印まで有効なため、出願者数が増える可能性がある。

孫の教育への関心、8割以上の祖父母が直近1年間に経済的支援 画像
学習

孫の教育への関心、8割以上の祖父母が直近1年間に経済的支援

 孫の教育費を支援したいと考える祖父母は24.8%で、暮らしや老後資金にゆとりがあるほど支援意向も上昇傾向にあることが、第一生命経済研究所の調査結果より明らかになった。直近1年間に孫世帯へ「経済的支援を行った」は祖父母は8割を超えた。

栄光ゼミ、小4・5対象「公立中高一貫オープン」&小3対象「理科実験」 画像
学校・塾・予備校

栄光ゼミ、小4・5対象「公立中高一貫オープン」&小3対象「理科実験」

 栄光ゼミナールは、小学4・5年生対象の「公立中高一貫オープン」を2月28日・3月1日に開催する。また、小学3年生を対象とした適性検査対応の理科実験教室を2月7日・8日に開催する。会場は同ゼミナール各教室ほか。参加費無料。

【中学受験2015】ネットで合格発表する学校一覧 画像
受験

【中学受験2015】ネットで合格発表する学校一覧

 四谷大塚は、インターネット上で合格発表を行う学校の一覧を合格発表日順に掲載している。インターネット発表日時が公表されており、入試日当日にインターネットで合格発表を行う学校も多い。

アジアの子どもたちが就きたい職業は「医者」…日本では「パティシエ」 画像
その他

アジアの子どもたちが就きたい職業は「医者」…日本では「パティシエ」

 人財サービス企業のアデコグループは、日本およびアジア7か国・地域の子どもたちを対象に、「将来就きたい仕事」に関するアンケートを実施。その結果を発表した。

こども大統領選挙、六本木ヒルズで小学生5名が選挙演説などを実施 画像
その他

こども大統領選挙、六本木ヒルズで小学生5名が選挙演説などを実施

 土屋環境教育振興財団は、小学生全学年を対象にした「こども大統領選挙」を1月12日、六本木ヒルズカフェにて開催する。子どもたち独自の目線で日本をよくするアイデアを考えるイベントで、小学生5名が選挙演説などを行う。

温かメニューや栄養豊富な「受験生向けレシピ」で体調管理 画像
受験

温かメニューや栄養豊富な「受験生向けレシピ」で体調管理

 大学入試センター試験まで2週間をきり、受験シーズンに突入。受験生を抱える家庭では、試験本番に向けて体調管理に万全を期したい。レシピサイトや栄養学を学ぶ大学では受験生向けの料理を紹介し、受験生をバックアップする。

【中学受験2015】志望者が多い上位50校…四谷大塚 画像
受験

【中学受験2015】志望者が多い上位50校…四谷大塚

 四谷大塚が公表した「合不合判定テスト最終資料パート1」では、入試前の最終予想として、12月実施の「第6回合不合判定テスト」で志望者の多い学校と併願パターンを紹介している。第1志望者がもっとも多いのは、男子が早稲田、女子が女子学院。

【2014年末企画】記事のアクセスランキングで振り返る2014年の教育 画像
学校・塾・予備校

【2014年末企画】記事のアクセスランキングで振り返る2014年の教育

 今年最後の記事は、年間アクセスランキングで振り返る2014年の教育。2014年1月1日から12月30日までの教育関連記事のアクセス数TOP20を紹介する。上位には、代ゼミの学部・学科別入試難易ランキング、SAPIXの上位校偏差値、2014年の大学ランキングなどが入った。

【年末年始】初詣で合格祈願、人気ランキング上位神社の祈願申込方法など 画像
受験

【年末年始】初詣で合格祈願、人気ランキング上位神社の祈願申込方法など

 毎年各地の天満宮に受験者やその家族が集まり、合格を祈願をする。auの調査で合格祈願神社の人気ランキング上位に選ばれた太宰府天満宮、北野天満宮、湯島天神などを中心に、各神社の魅力や祈願の申込み方法などを紹介する。

親が喜ぶ祖父母の援助、ランドセル・教材などの教育費 画像
学校・塾・予備校

親が喜ぶ祖父母の援助、ランドセル・教材などの教育費

 年末年始にかけ、親子3世代で過ごす家庭も多いだろう。お年玉、進学・進級を控える孫へのお祝いなど、祖父母から孫へのプレゼントが多い時期でもある。普段孫のために支出をする祖父母は7割に上り、教育費の援助がもっとも喜ばれるようだ。

【2014重大ニュース 小・中学】35人学級見直し、名門校も共学化、合格実績ほか 画像
その他

【2014重大ニュース 小・中学】35人学級見直し、名門校も共学化、合格実績ほか

 財務省が10月、小学1年生の35人学級の見直しや教員定数の見直しなどで予算を削減できるとの案を提出し、反対意見が相次ぎ話題となった。また、民間企業の学童参入の動きがより活発化し、共働き家庭の選択肢も多様になってきている。

  1. 先頭
  2. 570
  3. 580
  4. 590
  5. 600
  6. 610
  7. 620
  8. 621
  9. 622
  10. 623
  11. 624
  12. 625
  13. 626
  14. 627
  15. 628
  16. 629
  17. 630
  18. 最後
Page 625 of 631
page top