advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(105 ページ目)

受験票をPDF化、受験ポータルサイトUCAROに新機能 画像
先生

受験票をPDF化、受験ポータルサイトUCAROに新機能

 ODKソリューションズは2019年1月25日、大学横断型「受験ポータルサイト『UCARO』」に、受験票・合格通知書・振込依頼書のPDF出力機能を新たに追加したと発表した。書類郵送の省力化・費用削減を実現でき、受験生は郵送にかかるタイムラグが解消される。

国立大学協会、国立大学関係予算・税制改正について会長コメント発表 画像
その他

国立大学協会、国立大学関係予算・税制改正について会長コメント発表

 国立大学協会は2019年1月23日、2019年度国立大学関係予算および税制改正などについて会長コメントを発表した。会長は、第3期中期目標期間の途中における大幅な配分方法の見直しなどに対し、「国立大学法人の財政基盤を不安定にするものであり、極めて残念」と述べている。

TOEFL iBTテストスコア2018…大学の6割入試・4割単位認定に利用 画像
先生

TOEFL iBTテストスコア2018…大学の6割入試・4割単位認定に利用

 TOEFLテスト日本事務局を担うCIEE国際教育交換協議会は2019年1月23日、2018年のTOEFL iBTテストスコア利用に関する調査結果を発表。全国の大学の約6割は入学試験に、約4割は単位認定にTOEFL iBTテストスコアを利用していることが明らかになった。

有料座席指定列車「京王ライナー」2/22から増発…通学も快適に 画像
中学生

有料座席指定列車「京王ライナー」2/22から増発…通学も快適に

 京王電鉄は1月22日、有料座席指定列車「京王ライナー」を、2月22日に実施するダイヤ改正から朝の上りにも設定すると発表した。合わせて、土休日下りの運行時間帯を拡大する。

浮きを解消し曲面黒板へのフィット感向上、進化した「まぐピタ」1/16発売 画像
先生

浮きを解消し曲面黒板へのフィット感向上、進化した「まぐピタ」1/16発売

 オーエスは2019年1月16日、曲面黒板対応のプロジェクター用マグネット式スクリーン「まぐピタ」の新モデル「WSM-073WC-TV1」を発売した。旧モデルの70インチから73インチにサイズアップし、浮き解消機構を改良したことで曲面黒板へのフィット感が向上している。

【大学受験2019】受験生の安全志向強まる…河合塾が高校教員にアンケート 画像
高校生

【大学受験2019】受験生の安全志向強まる…河合塾が高校教員にアンケート

 河合塾は2019年1月11日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「2019年度大学入試 受験生の傾向~高校教員アンケート結果より」を掲載した。推薦・AO入試を積極的に利用したい受験生は増加傾向にあり、受験生の安全志向が強まっているという。

公立教職員、精神疾患で5,077人休職…文科省調査 画像
先生

公立教職員、精神疾患で5,077人休職…文科省調査

 文部科学省は平成30年12月25日、平成29年度公立学校教職員の人事行政状況調査の結果を公表した。精神疾患による病気休職者数は5,077人で、前年度(平成28年度)から186人増加した。所属校の勤務年数別では、3年未満が7割近くを占めた。

文科省の19年度予算案、前年度比2,349億円増の5兆5,287億円 画像
文部科学省

文科省の19年度予算案、前年度比2,349億円増の5兆5,287億円

 文部科学省は2018年12月21日、2019年度の文部科学関係予算(案)を公表した。予算額(案)は、前年度比2,349億円増の5兆5,287億円を計上。学校の専門スタッフ・外部人材の拡充や、「大学入学共通テスト」準備事業、幼児教育無償化の実施などを掲げている。

文科省「学習評価の在り方(議論の整理)」1/9まで意見公募 画像
文部科学省

文科省「学習評価の在り方(議論の整理)」1/9まで意見公募

 文部科学省は2018年12月18日、「児童生徒の学習評価の在り方について(これまでの議論の整理)」に関するパブリックコメント(意見公募手続)を開始した。電子政府の総合窓口「e-Gov(イーガブ)」より2019年1月9日まで、意見を募集している。

東京都、不登校への適切な対応をまとめたガイドブック作成 画像
先生

東京都、不登校への適切な対応をまとめたガイドブック作成

 東京都教育委員会は、「児童・生徒を支援するためのガイドブック ~不登校への適切な対応に向けて~」を作成した。2019年2月に不登校担当指導主事連絡協議会で説明を行った後、3月中に全校に配布される。

4か国約70校参加「beo大学・大学院留学フェア」2019年3月東京・大阪 画像
高校生

4か国約70校参加「beo大学・大学院留学フェア」2019年3月東京・大阪

 留学のトータルサポートを提供するBEOは2019年3月、東京・大阪で社会人や小中高・大学生を対象とした留学イベント「第20回 大学・大学院留学フェア 2019 Spring」を開催する。海外4か国から約70の大学などが集結。参加無料で、2019年1月中旬より事前予約を受け付ける。

動画数は約2,000…映像×テキスト教材で学ぶ「基本のキ」 画像
中学生

動画数は約2,000…映像×テキスト教材で学ぶ「基本のキ」

 学書は2018年12月3日、“映像×テキスト教材”で各教科の基本が学べる特設サイト「基本のキ」をオープンした。専任講師による映像授業と専用のテキスト教材で、中学1年生から3年生までの英語・数学・理科・社会に対応。民間教育現場での活用を想定している。

「ふるさと教育支援」地方の塾・指導者不足による教育格差をEdTechでサポート 画像
先生

「ふるさと教育支援」地方の塾・指導者不足による教育格差をEdTechでサポート

 シンドバッド・インターナショナルは、2018年11月26日により、最先端のオンライン授業システムを活用した「ふるさと教育支援」を開始した。ふるさと納税システムからヒントを得たサービスで、講師としてふるさとの子どもたちに「教育」を支援できる。

日産自動車と横浜市立大学、ビッグデータ研究などで産学連携 画像
その他

日産自動車と横浜市立大学、ビッグデータ研究などで産学連携

 日産自動車と横浜市立大学は2018年11月27日、「産学連携に関する基本協定書」を締結。同大学データサイエンス学部を中心に、人材交流を通じた人材育成や共同研究を進めていく。

ICU、国際バカロレア教員養成など大学院で新プログラム開始 画像
大学生

ICU、国際バカロレア教員養成など大学院で新プログラム開始

 国際基督教大学(ICU)は2019年4月より、学士と修士を最短5年で取得できる「学士・修士5年プログラム」を強化するため、大学院で新たな3つのプログラムを開始する。リベラルアーツの素養を持った実務家を、より積極的に養成するとしている。

【高校受験2019】神奈川県公立高校、志願のてびきを公表 画像
中学生

【高校受験2019】神奈川県公立高校、志願のてびきを公表

 神奈川県教育局は平成30年(2018年)11月27日、平成31年度(2019年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜の「志願のてびき」を公表した。志願する際に必要となる資料の取扱いや手続きの流れ、願書記入上の注意などについて項目ごとにまとめている。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. 104
  12. 105
  13. 106
  14. 107
  15. 108
  16. 109
  17. 110
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 105 of 229
page top