advertisement

教育ICT 小学生ニュース記事一覧(81 ページ目)

テーマは「夢」EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト 画像
小学生

テーマは「夢」EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト

 アフレルは、第5回EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテストを開催する。「夢 ~Dream~」をテーマに、5歳から中学生を対象に作品を募集する。応募期間は2020年4月8日から5月10日まで。「EV3部門」「WeDo2.0部門」それぞれでグランプリを選出する。

【休校支援】マインクラフト、教育コンテンツ無料公開 画像
小学生

【休校支援】マインクラフト、教育コンテンツ無料公開

新型コロナの影響を受けて、自宅学習する子どもたちに向けたもの。無料ダウンロードは6月30日まで。

ネットリテラシー学習アニメを無料公開、フルマアカデミー 画像
小学生

ネットリテラシー学習アニメを無料公開、フルマアカデミー

 FULMAは2020年3月24日より、全国の小学生に向けて「個人情報」と「フェイクニュース」の2つのテーマを楽しく学べるネットリテラシー学習アニメを無料公開している。アニメ動画はYouTubeにて視聴できる。

イード・アワード2020「プログラミング教育」満足度No.1、結果発表について 画像
小学生

イード・アワード2020「プログラミング教育」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、プログラミング教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「プログラミング教育」を下記のとおり発表した。

QQ English、キッズ向け英会話レッスンに4つの新教材 画像
教材・サービス

QQ English、キッズ向け英会話レッスンに4つの新教材

 オンライン英会話スクールのQQ Englishは2020年3月22日、未就学児から中学生を対象とした、4つの子ども向け英会話カリキュラムをリリースした。有料会員であれば追加料金なしで利用できる。

【春休み2020】デジタルはらっぱであそぼうビスケット版…デジタルポケット 画像
小学生

【春休み2020】デジタルはらっぱであそぼうビスケット版…デジタルポケット

 デジタルポケットは、春休み特別企画「デジタルはらっぱであそぼうビスケット版」の提供を開始した。2020年3月29日と4月4日には、テレビ会議サービスを利用して遠隔で作品のアドバイスを提供する「ビスケットオンライン研究室」を開室する。

プログラミングゼミ、教育者向け機能「先生モード」追加 画像
教材・サービス

プログラミングゼミ、教育者向け機能「先生モード」追加

 ディー・エヌ・エーは2020年3月23日、小学校向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」の利便性向上のため、「先生モード」機能を追加したことを発表した。販売価格は、1ユーザーあたり年間5,000円(税込)。

学校外教育、57%の親が「映像授業でも良い」 画像
その他

学校外教育、57%の親が「映像授業でも良い」

 もし学習塾の授業がそのまま映像授業で視聴できるとしたら、対面の授業ではなく映像授業形式でも良いと思う親が57%にのぼることが、エンライクの調査結果より明らかになった。

Google、GIGAスクール構想を支援するパッケージ 画像
先生

Google、GIGAスクール構想を支援するパッケージ

 Googleは2020年3月17日、GIGAスクール構想を支援するソリューションとして、「Google GIGA School Package」を提供すると発表した。パッケージには、Chrome OS搭載パソコンや管理コンソール、現地研修、共同学習・遠隔教育ツールなどが含まれる。

「すらら」理科・社会コンテンツをリリース 画像
中学生

「すらら」理科・社会コンテンツをリリース

 すららネットは2020年3月19日、AI×アダプティブラーニング教材「すらら」の理科・社会コンテンツをリリースした。知識同士のつながりや深い概念の理解を目指した学習体験をレクチャー、ドリルの形で提供している。

ワークショップコレクション、3/21生配信…プログラム一覧 画像
小学生

ワークショップコレクション、3/21生配信…プログラム一覧

 子どものためのワークショップ博覧会「CANVASワークショップコレクション」が、2020年3月21日午前10時から午後4時半までオンラインで開催される。事前予約不要で、Webサイトから誰でも視聴できる。

Web版「ロイロノート・スクール」オンライン発表会3/20 画像
先生

Web版「ロイロノート・スクール」オンライン発表会3/20

 授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」は2020年3月20日、すべての機能がOSを問わず利用できるWeb版をリリースする。3月20日午後1時より、Web版製品発表会をオンラインで開催する。参加費は無料。

【家庭学習・無償】学研プラス「Music Blocks」関連コンテンツ先行公開 画像
教材・サービス

【家庭学習・無償】学研プラス「Music Blocks」関連コンテンツ先行公開

 学研プラスは2020年3月17日、「未来の教室」実証事業で開発した、「Music Blocks」を使ったSTEAM・プログラミングの学習・教育コンテンツを、新型コロナ感染症による学校休業対策の一環として先行公開すると発表した。

【家庭学習・無償】LINE×ロジカ式、プログラミング学べるオンライン教材 画像
小学生

【家庭学習・無償】LINE×ロジカ式、プログラミング学べるオンライン教材

 ロジカ・エデュケーションは2020年3月16日、LINEと共同で、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」を用いて子どもたちが自宅からでも無料でプログラミングを学べるようにするためのオンライン教材を開発し、提供すると発表した。

子ども向けSDGsアニメ、YouTubeにて公開 画像
教育ICT

子ども向けSDGsアニメ、YouTubeにて公開

 SDGs支援機構は2020年3月17日、幼稚園や小学校などでも自由に活用できる、未来を担う子どもたちのためのSDGsアニメ「こどもSDGs」をYouTubeにて順次公開することを発表した。

【家庭学習・無償】みらいい、プログラミングなどを楽しめる動画LIVE配信 画像
小学生

【家庭学習・無償】みらいい、プログラミングなどを楽しめる動画LIVE配信

 プログラミングやSDGsなど新たな学びに関するメディア「みらいい」を運営するイノビオットは2020年3月3日、プログラミング教育など先端教育を楽しく体験できる「みらいいチャンネル」をYouTubeに開設した。3月16日より、休校中の親子などに向けてLIVE配信を実施している。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. 79
  11. 80
  12. 81
  13. 82
  14. 83
  15. 84
  16. 85
  17. 86
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 81 of 191
page top