デジタル生活ニュース記事一覧(92 ページ目)

多言語での遠隔教育を支援する教育システム、7月末まで無償提供 画像
先生

多言語での遠隔教育を支援する教育システム、7月末まで無償提供

 デジタル・ナレッジは2020年4月22日、新型コロナウイルス感染症が世界的に流行している状況を踏まえて、多言語eラーニングシステム「ナレッジデリグローバル」を7月末まで無償提供すると発表した。申込みは、Webサイトの問合せフォームにて受け付けている。

リモートワーク&休校中!小1の息子とアイケアモニターを試してみた 画像
小学生

リモートワーク&休校中!小1の息子とアイケアモニターを試してみたPR

 BenQのアイケアモニター「GW2480T」を試す機会が訪れた。リモートワークと休校期間で自宅にこもりきりで、普段より「画面」を見る機会の多くなっているこの春の、西浜家のレポートをお届けする。

【休校支援】センセイプレイスのネット自習室、累計利用者3,000人突破 画像
教材・サービス

【休校支援】センセイプレイスのネット自習室、累計利用者3,000人突破

 センセイプレイスは2020年4月22日、休校延長による学生の生活・学習リズム改善の支援策として3月から5月にかけて実施している「センセイプレイスのネット自習室」について、累計の利用者が3,000人を突破、1日の最多接続者は221人を記録したことを発表した。

外出自粛後の動画視聴時間、約5割が「増えた」 画像
その他

外出自粛後の動画視聴時間、約5割が「増えた」

 NEXERが行った動画配信サービスの利用に関する調査によると、約半数の人が、新型コロナウイルスの影響で有料動画配信サービスでの動画の視聴が「増えた」と回答したことがわかった。また、約3割の人が外出自粛の影響で利用を始めたと回答した。

小学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…基礎から中学受験まで 画像
小学生

小学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…基礎から中学受験まで

 新型コロナウイルス感染症の影響による休校中や、ゴールデンウイークの学習をサポートする参考書・問題集(小学生向け)を、Amazonのランキングからピックアップしてご紹介する。

ハローキティ×しまじろう、体操動画公開…世界中の子どもを笑顔に 画像
小学生

ハローキティ×しまじろう、体操動画公開…世界中の子どもを笑顔に

2020年4月21日、ハローキティとしまじろうがタッグを組んで、世界中の子どもたちを笑顔にするための「だいすきなみんなといっしょプロジェクト」をスタートさせた。現在YouTubeにて、長い時間を家で過ごす親子の健康を応援する動画「みんなといっしょたいそう」が公開中だ。

おもちゃコンサルタント「3分でわかるおうち遊び」動画配信 画像
小学生

おもちゃコンサルタント「3分でわかるおうち遊び」動画配信

 臨時休館中の東京おもちゃ美術館と全国各地のおもちゃコンサルタントは、休校期間中の子どもたちや保護者に向けておうちの中で簡単に楽しめる「おうち遊び」動画を毎日YouTubeで配信している。

【休校支援】タブレット学習「指書きレッスン」5/31まで小学校に無償提供 画像
小学生

【休校支援】タブレット学習「指書きレッスン」5/31まで小学校に無償提供

 教育同人社は2020年4月20日から5月31日まで、児童がタブレット上で1年から6年までの漢字やひらがな、カタカナなどの筆順練習ができるWebサービス「指書きレッスンPRO」を、小学校対象に家庭学習用として無償で提供する。申込みは先生限定で、5月11日まで受け付ける予定。

はらぺこあおむし、ねずみくん、アッチ…親子で楽しい人気絵本LINEスタンプ登場 画像
未就学児

はらぺこあおむし、ねずみくん、アッチ…親子で楽しい人気絵本LINEスタンプ登場

 イードは、「LINE」のスタンプショップにて、2020年4月21日より絵本特集を展開、人気の絵本作品15タイトルのLINEスタンプの配信を開始した。

【小学校受験】神奈川私立小学校「WEB質問箱」5月末まで受付 画像
未就学児

【小学校受験】神奈川私立小学校「WEB質問箱」5月末まで受付

 神奈川県私立小学校協会は、新型コロナウイルスの影響で各種イベントや学校説明会が中止になったことを受け、「WEB質問箱」を開設した。2020年5月末ごろまで、神奈川県の私立小学校への質問を受け付ける。

【休校支援】LITALICO、4社と共同でオンライン授業…算数やバレエなど 画像
小学生

【休校支援】LITALICO、4社と共同でオンライン授業…算数やバレエなど

 子どもの発達が気になる保護者向けWebサイト「LITALICO発達ナビ」は、学習・習い事教室を運営する企業4社と共同で「おうちでe-学び」プロジェクトを開始する。2020年4月21日から30日にプロジェクト参画企業によるオンライン授業を行う

発達障害のオンライン療育「みかんオンライン」開始 画像
未就学児

発達障害のオンライン療育「みかんオンライン」開始

 One Companyは自宅に居ながら子どもの療育を受けられる「みかんオンライン」サービスを2020年4月11日より開始した。対象は小学校就学前で通所受給者証を持っている子ども。初回は無料、2回目から通常療育と同料金が受給者証利用での請求になる。

中学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…家庭学習を強化 画像
中学生

中学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…家庭学習を強化

 新型コロナウイルス感染症の影響による休校中や、ゴールデンウイークの学習をサポートする参考書・問題集(中学生向け)を、Amazonのランキングからピックアップしてご紹介する。

【休校支援】親子の楽しいチャレンジをシェア「おうちクエスト」 画像
小学生

【休校支援】親子の楽しいチャレンジをシェア「おうちクエスト」

 横浜でイルム元町スクールを運営するLIFEは、休校措置期間中の親子の時間を盛り上げるオンラインプロジェクト「おうちクエスト」を展開。無料で参加できるクエスト配信やオンラインイベントなどを実施している。

休校中の高校生、勉強時間4割増…スタディプラス調べ 画像
高校生

休校中の高校生、勉強時間4割増…スタディプラス調べ

 学習管理SNS「Studyplus」を運営するスタディプラスは、Studyplus上の学習データ調査およびユーザーへの意識調査を実施。中高生年代における勉強記録時間が前年に比べて増え、特に高校生は40%増と大幅に増加していることがわかった。

オンラインのリスクから子どもを守る…ユニセフ行動指針 画像
その他

オンラインのリスクから子どもを守る…ユニセフ行動指針

 ユニセフ(国際連合児童基金)らは2020年4月15日、新型コロナウイルスの影響でインターネットの利用時間が増加している子どもたちをリスクから守るため、行動指針を発表した。政府、情報通信関連業界、学校、保護者それぞれに、子どもの被害防止のための行動を推奨する。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 87
  8. 88
  9. 89
  10. 90
  11. 91
  12. 92
  13. 93
  14. 94
  15. 95
  16. 96
  17. 97
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 92 of 437
page top